ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3815360
全員に公開
ハイキング
東海

百々ヶ峰・金華山

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
15.0km
登り
781m
下り
822m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:39
合計
5:45
距離 15.0km 登り 781m 下り 831m
9:20
9:22
12
9:45
12
9:57
20
10:17
2
10:19
10:20
8
10:28
75
11:54
11:56
4
12:00
4
12:04
12:09
1
12:10
45
12:55
13:03
2
13:05
5
13:18
13:19
14
13:39
8
13:47
13:54
19
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス 家を出て帰るまで遠足
コース状況/
危険箇所等
案内がしっかりしているため、迷うことは少ない
その他周辺情報 岐阜公園や長良川温泉あたりの観光もおすすめ
三田洞弘法。ここの前を通過し百々ヶ峰の登山口へ
2021年12月05日 07:51撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 7:51
三田洞弘法。ここの前を通過し百々ヶ峰の登山口へ
8時前でも結構な数の方が登ってみえるようです
2021年12月05日 07:57撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 7:57
8時前でも結構な数の方が登ってみえるようです
とりあえず登ってみたものの、なんか違うルートに行ってしまったのでもう一度スタートへ戻りました
2021年12月05日 08:25撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
3
12/5 8:25
とりあえず登ってみたものの、なんか違うルートに行ってしまったのでもう一度スタートへ戻りました
あらためて登山開始。今度は間違わない舗装路をとりあえず歩くことに
2021年12月05日 08:28撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 8:28
あらためて登山開始。今度は間違わない舗装路をとりあえず歩くことに
こんな感じの舗装路なので自転車の方やランニングの方もいらっしゃいました。自転車はキツそうだった。
2021年12月05日 08:30撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 8:30
こんな感じの舗装路なので自転車の方やランニングの方もいらっしゃいました。自転車はキツそうだった。
三田洞展望台から。天気が最高に良かった。能郷白山も良く見えました。
2021年12月05日 08:52撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5
12/5 8:52
三田洞展望台から。天気が最高に良かった。能郷白山も良く見えました。
ここから遊歩道に入りました
2021年12月05日 08:53撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 8:53
ここから遊歩道に入りました
百々ヶ峰山頂の標識に沿って上へ
2021年12月05日 09:00撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 9:00
百々ヶ峰山頂の標識に沿って上へ
山頂に到着
2021年12月05日 09:19撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 9:19
山頂に到着
金華山が下の方に見えます
2021年12月05日 09:20撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5
12/5 9:20
金華山が下の方に見えます
遠くに伊吹山も見えました。先週こんな天気だったら良かったのに
2021年12月05日 09:22撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
3
12/5 9:22
遠くに伊吹山も見えました。先週こんな天気だったら良かったのに
正面に御嶽山。すごくキレイに見えました。左は乗鞍岳。
2021年12月05日 09:25撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
5
12/5 9:25
正面に御嶽山。すごくキレイに見えました。左は乗鞍岳。
山頂から降りて白山展望地へ。
2021年12月05日 09:45撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 9:45
山頂から降りて白山展望地へ。
ここからの御嶽山も素晴らしい。景色を見ながらベンチでおにぎり食べました。こういう所で食べると美味しく感じます。
2021年12月05日 09:47撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
3
12/5 9:47
ここからの御嶽山も素晴らしい。景色を見ながらベンチでおにぎり食べました。こういう所で食べると美味しく感じます。
左下の松尾池方面へ降りていきます
2021年12月05日 09:56撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 9:56
左下の松尾池方面へ降りていきます
枯葉の多い階段で結構すべります
2021年12月05日 09:57撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 9:57
枯葉の多い階段で結構すべります
途中にある可愛いお地蔵さん。何かわからないけど手を合わせました
2021年12月05日 10:13撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
3
12/5 10:13
途中にある可愛いお地蔵さん。何かわからないけど手を合わせました
少し枯れ気味ですがまだ紅葉してます
2021年12月05日 10:15撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 10:15
少し枯れ気味ですがまだ紅葉してます
オシドリがいることで有名な撮影スポットの松尾池ですが工事中で水も抜かれていました。シンボルの茅葺き屋根の家も崩壊。
2021年12月05日 10:21撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 10:21
オシドリがいることで有名な撮影スポットの松尾池ですが工事中で水も抜かれていました。シンボルの茅葺き屋根の家も崩壊。
岩舟緑地のモミジはまだOK
2021年12月05日 10:30撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
4
12/5 10:30
岩舟緑地のモミジはまだOK
百々ヶ峰を後にして、これから歩いて金華山を目指します
2021年12月05日 10:35撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 10:35
百々ヶ峰を後にして、これから歩いて金華山を目指します
途中の雄総地区はブドウ栽培で有名
2021年12月05日 10:47撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 10:47
途中の雄総地区はブドウ栽培で有名
長良川温泉まで到着。川沿いを歩きます。
2021年12月05日 11:07撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 11:07
長良川温泉まで到着。川沿いを歩きます。
長良川のほとりで金華山を見ながら少し休憩
2021年12月05日 11:26撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
12/5 11:26
長良川のほとりで金華山を見ながら少し休憩
長良川プロムナード。川のほとりをブラブラ歩くと気持ちよいです。
2021年12月05日 11:27撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 11:27
長良川プロムナード。川のほとりをブラブラ歩くと気持ちよいです。
長良橋を渡ります。北を見ると百々ヶ峰が遠くに行ってしまった
2021年12月05日 11:36撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 11:36
長良橋を渡ります。北を見ると百々ヶ峰が遠くに行ってしまった
長良川の流れが穏やかなので金華山が鏡のよう
2021年12月05日 11:35撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
4
12/5 11:35
長良川の流れが穏やかなので金華山が鏡のよう
長良川鵜飼の屋形船が係留されています
2021年12月05日 11:38撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 11:38
長良川鵜飼の屋形船が係留されています
岐阜公園。観光客の数もだいぶ戻ってきたようです。
2021年12月05日 11:50撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 11:50
岐阜公園。観光客の数もだいぶ戻ってきたようです。
岐阜公園の中もまだ何とか紅葉してました
2021年12月05日 11:59撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 11:59
岐阜公園の中もまだ何とか紅葉してました
金華山は「めい想の小径」で登りました
2021年12月05日 12:02撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 12:02
金華山は「めい想の小径」で登りました
登山道の脇に色んな標語があります
2021年12月05日 12:14撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 12:14
登山道の脇に色んな標語があります
この辺までは「めい想」できる楽な道です
2021年12月05日 12:23撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 12:23
この辺までは「めい想」できる楽な道です
途中からは登山客も多くなり、坂も急になってきて「めい想」できなくなってきます
2021年12月05日 12:32撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
3
12/5 12:32
途中からは登山客も多くなり、坂も急になってきて「めい想」できなくなってきます
山頂直下から。岐阜市北部が一望できました
2021年12月05日 12:50撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
3
12/5 12:50
山頂直下から。岐阜市北部が一望できました
さっきとは逆に金華山から百々ヶ峰を見ます
2021年12月05日 12:50撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
3
12/5 12:50
さっきとは逆に金華山から百々ヶ峰を見ます
岐阜城へ到着。百々ヶ峰よりもキツかった。中は観光客がいっぱいなので行きません。
2021年12月05日 12:52撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 12:52
岐阜城へ到着。百々ヶ峰よりもキツかった。中は観光客がいっぱいなので行きません。
石垣の上から。
2021年12月05日 12:54撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 12:54
石垣の上から。
展望台から西を見ます。正面に伊吹山
2021年12月05日 13:09撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
12/5 13:09
展望台から西を見ます。正面に伊吹山
展望台から南西方面
2021年12月05日 13:09撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 13:09
展望台から南西方面
さっき渡ってきた長良橋が眼下に。岐阜メモリアルセンターや鷺山もよく見えました
2021年12月05日 13:12撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 13:12
さっき渡ってきた長良橋が眼下に。岐阜メモリアルセンターや鷺山もよく見えました
ろおぷ亭。ロープウェイ待ちや食事をしているお客さんが結構いました。ロープウェイ乗り場からお城までそこそこ登るので文句を言っている声がたまに聞こえてきます。
2021年12月05日 13:14撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 13:14
ろおぷ亭。ロープウェイ待ちや食事をしているお客さんが結構いました。ロープウェイ乗り場からお城までそこそこ登るので文句を言っている声がたまに聞こえてきます。
金華山を構成している岩石であるチャート。ミルフィーユみたいなのが特徴。ギザギザしてるので躓きやすいです。
2021年12月05日 13:15撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
12/5 13:15
金華山を構成している岩石であるチャート。ミルフィーユみたいなのが特徴。ギザギザしてるので躓きやすいです。
帰りは東坂ハイキングコースで降ります
2021年12月05日 13:17撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 13:17
帰りは東坂ハイキングコースで降ります
お城直下の南東面はこんな感じで断崖絶壁
2021年12月05日 13:25撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
12/5 13:25
お城直下の南東面はこんな感じで断崖絶壁
霞んでいますが、遠くに恵那山が見えました。
2021年12月05日 13:26撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 13:26
霞んでいますが、遠くに恵那山が見えました。
妙見峠。ここからは右の岩戸方面へ降りました
2021年12月05日 13:38撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 13:38
妙見峠。ここからは右の岩戸方面へ降りました
ぶじかえる岩。無事帰ったよ〜
2021年12月05日 13:43撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
12/5 13:43
ぶじかえる岩。無事帰ったよ〜
岩戸の舗装路に到着
2021年12月05日 13:46撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
12/5 13:46
岩戸の舗装路に到着
岩戸のモミジも結構よかった
2021年12月05日 13:47撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
4
12/5 13:47
岩戸のモミジも結構よかった
岩戸公園から岐阜城を見上げて今回は終了です。ありがとうございました。
2021年12月05日 14:07撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
12/5 14:07
岩戸公園から岐阜城を見上げて今回は終了です。ありがとうございました。
撮影機器:

感想

 久しぶりに山を歩きたくなったので、とりあえず身近な百々ヶ峰に登ることにしました。天気が素晴らしく広がる景色が最高でした。
 山を歩くと、通りすがりの方たちと自然に挨拶を交わす、展望台などで居合わせた人たちと景色を見ながら軽い雑談をする。見ず知らずの人たちとも気軽に触れ合える山ならではの解放感を低い山ながら感じられました。

 その後は長良川沿いを歩いて金華山まで歩いて足を延ばし上ることにしました。観光客もたくさん増えて、登山をする方も多く百々ヶ峰とは違う雰囲気でした。しかし細い急な道でもお互い譲り合い声をかけあうのは、とても気持ちの良いものだと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら