ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3817984
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉アルプス〜獅子舞の素晴らしい🍁

2021年12月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
340m
下り
322m

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:28
合計
5:26
8:44
11
8:55
9:20
10
9:51
9:54
8
建長寺分岐
10:02
10:02
16
10:18
10:18
25
10:43
10:43
10
10:53
10:54
6
11:00
11:30
6
11:36
11:36
21
11:57
11:57
7
12:04
12:04
27
12:31
12:45
25
13:10
13:21
5
13:26
13:26
8
13:34
13:38
8
13:46
13:46
7
13:53
13:53
7
14:00
14:00
10
ハイキングコース入口
14:10
北鎌倉駅
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 北鎌倉駅8時36分着
復路 北鎌倉駅14時19分発
コース状況/
危険箇所等
雨の後に滑りそうなところもありますが、概ね良好です。
鶴岡八幡宮から源氏山への途、寿福寺トンネルに行きそびれて境内裏手の墓地からひょっこり軌道修正しました。

今回のルート上でトイレを確認したのは
北鎌倉駅・明月院・大平山と天園の間・鶴岡八幡宮・源氏山の山頂を下ったところ(頼朝像に向かうほう)
でした。(実際に入ったのは北鎌倉駅と鶴岡八幡宮だけ)
たぶんほかにもあると思います。トイレの心配はまずしなくて大丈夫です。
本日は明月院が開く時間に
合わせて遅めのスタート。
平日のこの時間、反対側出口に向かう学生は一杯でも、
こちら側の人はチラホラ。
2021年12月07日 08:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/7 8:44
本日は明月院が開く時間に
合わせて遅めのスタート。
平日のこの時間、反対側出口に向かう学生は一杯でも、
こちら側の人はチラホラ。
早速の紅葉!
2021年12月07日 08:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
12/7 8:45
早速の紅葉!
予報は「曇りのち雨」だけど青い空が!
幸先いい〜✨
2021年12月07日 08:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
27
12/7 8:45
予報は「曇りのち雨」だけど青い空が!
幸先いい〜✨
円覚寺を左に見ながら先に
進みます。
2021年12月07日 08:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/7 8:46
円覚寺を左に見ながら先に
進みます。
明月院通りも
この時間は静かです。
2021年12月07日 08:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/7 8:51
明月院通りも
この時間は静かです。
程なく第一チェックポイントの明月院に到着。
写りこまないよう右手前に
10名ほどの行列が
既にできていました。
2021年12月07日 08:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/7 8:55
程なく第一チェックポイントの明月院に到着。
写りこまないよう右手前に
10名ほどの行列が
既にできていました。
山門に設えられた
お花も素敵。
2021年12月07日 09:02撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
12/7 9:02
山門に設えられた
お花も素敵。
本殿正面の枯山水庭園。
この反対側に
例のあれがあります。
2021年12月07日 09:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
12/7 9:03
本殿正面の枯山水庭園。
この反対側に
例のあれがあります。
5分も待たずに撮影順番に。
平日朝一に来た甲斐がありました。
2021年12月07日 09:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
35
12/7 9:06
5分も待たずに撮影順番に。
平日朝一に来た甲斐がありました。
絶句…
2021年12月07日 09:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
62
12/7 9:06
絶句…
開山堂。
中に中興開山した密室守厳禅師の木像や歴代住持の位牌が祀られているそうです。
2021年12月07日 09:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
12/7 9:08
開山堂。
中に中興開山した密室守厳禅師の木像や歴代住持の位牌が祀られているそうです。
やぐら。
鎌倉市内現存では
最大の洞窟墳墓。
2021年12月07日 09:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/7 9:09
やぐら。
鎌倉市内現存では
最大の洞窟墳墓。
一足早い春。
2021年12月07日 09:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
12/7 9:10
一足早い春。
山門から総門方面を。
両側の紫陽花が咲き誇る時期にも来てみたいものです。
2021年12月07日 09:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/7 9:12
山門から総門方面を。
両側の紫陽花が咲き誇る時期にも来てみたいものです。
桂橋の上のカエデは
オレンジ色でした。
2021年12月07日 09:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
25
12/7 9:19
桂橋の上のカエデは
オレンジ色でした。
二人で何を見てるのかな?

明月院、時間をかけてゆっくり見たいところですが、先が長いので進みます。
2021年12月07日 09:20撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
25
12/7 9:20
二人で何を見てるのかな?

明月院、時間をかけてゆっくり見たいところですが、先が長いので進みます。
住宅街では道標は控えめなので注意しましょう。
2021年12月07日 09:25撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 9:25
住宅街では道標は控えめなので注意しましょう。
こんな風に落ちてたりします。
2021年12月07日 09:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/7 9:28
こんな風に落ちてたりします。
民家の横のここが入口でいいのかしら?
2021年12月07日 09:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/7 9:30
民家の横のここが入口でいいのかしら?
少し上ると背の高い
笹に挟まれた道になります。
2021年12月07日 09:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 9:35
少し上ると背の高い
笹に挟まれた道になります。
サネカズラの実を発見。
2021年12月07日 09:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
12/7 9:36
サネカズラの実を発見。
山の中の道標は立派です。
2021年12月07日 09:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 9:41
山の中の道標は立派です。
左手には今泉台の住宅街。
2021年12月07日 09:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/7 9:43
左手には今泉台の住宅街。
暫くフェンス沿い。
2021年12月07日 09:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 9:44
暫くフェンス沿い。
だいぶん上ってきたな、と思って開けた右手下を見ると
紅葉の樹々の中に建長寺。
2021年12月07日 09:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/7 9:50
だいぶん上ってきたな、と思って開けた右手下を見ると
紅葉の樹々の中に建長寺。
半僧坊方面へちょっとだけ下り…
2021年12月07日 09:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 9:51
半僧坊方面へちょっとだけ下り…
海ーーー。
2021年12月07日 09:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
12/7 9:52
海ーーー。
ホッと一息。
2021年12月07日 09:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 9:56
ホッと一息。
シラヤマギク?の咲き残り。
2021年12月07日 09:57撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/7 9:57
シラヤマギク?の咲き残り。
この手の樹には余り近付きたくないけれど、紅葉は綺麗。
2021年12月07日 09:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/7 9:58
この手の樹には余り近付きたくないけれど、紅葉は綺麗。
ここが十王岩で良いのですよね?
2021年12月07日 10:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 10:01
ここが十王岩で良いのですよね?
年代物の道標。
2021年12月07日 10:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/7 10:03
年代物の道標。
お助けロープもあります。
2021年12月07日 10:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 10:07
お助けロープもあります。
ひたすら天園方面へ。
2021年12月07日 10:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/7 10:18
ひたすら天園方面へ。
リュウノヒゲの実は
本当に綺麗!
2021年12月07日 10:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
12/7 10:22
リュウノヒゲの実は
本当に綺麗!
ヤブコウジも負けてません!
2021年12月07日 10:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
12/7 10:22
ヤブコウジも負けてません!
「これはテイカカズラの種だよ。今この辺りで一杯飛んでるよ」と通る人毎に教えて
くれる親切なおじさま。
それにしても鞘の大きさが
スゴイ!
momoさん撮影。
2021年12月07日 10:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
14
12/7 10:30
「これはテイカカズラの種だよ。今この辺りで一杯飛んでるよ」と通る人毎に教えて
くれる親切なおじさま。
それにしても鞘の大きさが
スゴイ!
momoさん撮影。
色はノダケを彷彿させるのですが、如何せん種なのです。
セリ科のどなた様?
2021年12月07日 10:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/7 10:35
色はノダケを彷彿させるのですが、如何せん種なのです。
セリ科のどなた様?
大平山到着。
鎌倉市最高地点159.2m。
2021年12月07日 10:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
12/7 10:43
大平山到着。
鎌倉市最高地点159.2m。
ゴルフ場の建物越し奥に
タンカーの浮かぶ海。
2021年12月07日 10:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/7 10:45
ゴルフ場の建物越し奥に
タンカーの浮かぶ海。
程なく天園到着。
2021年12月07日 10:53撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/7 10:53
程なく天園到着。
ここ天園は横浜市最高地点159.4m。
2021年12月07日 10:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/7 10:54
ここ天園は横浜市最高地点159.4m。
ちょっと迷って第二チェックポイント天園休憩所到着。
開店直後の11時入店。看板猫ちゃん(=^・^=)と注文したおでんを待つ。
2021年12月07日 11:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
12/7 11:08
ちょっと迷って第二チェックポイント天園休憩所到着。
開店直後の11時入店。看板猫ちゃん(=^・^=)と注文したおでんを待つ。
立派なニンジン、大根、豆腐、ちくわ、ちくわぶ、コンニャク、わかめ・うどん入りおでん。
お腹の中から温まりました。
2021年12月07日 11:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
12/7 11:15
立派なニンジン、大根、豆腐、ちくわ、ちくわぶ、コンニャク、わかめ・うどん入りおでん。
お腹の中から温まりました。
休憩所のテーブルは実がたわわな大きな夏みかん(?)の樹に覆われています。
女将さん(?)曰く「柚子は1日でリスが裸にしていった」そうで、大平山辺りの茂みでガサガサしていた灰色の尻尾ふさふさ小動物はリスだったのね、ということに。
「(周りの竹林に囲まれた)カエデは例年ならお正月に紅葉が楽しめるはずが、今年はもう色付き始めてる」ともおっしゃってました。
店先のツルヒメソバの花の色が綺麗でした。
2021年12月07日 11:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/7 11:30
休憩所のテーブルは実がたわわな大きな夏みかん(?)の樹に覆われています。
女将さん(?)曰く「柚子は1日でリスが裸にしていった」そうで、大平山辺りの茂みでガサガサしていた灰色の尻尾ふさふさ小動物はリスだったのね、ということに。
「(周りの竹林に囲まれた)カエデは例年ならお正月に紅葉が楽しめるはずが、今年はもう色付き始めてる」ともおっしゃってました。
店先のツルヒメソバの花の色が綺麗でした。
左瑞泉寺方面は通行止めです。
2021年12月07日 11:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/7 11:32
左瑞泉寺方面は通行止めです。
獅子(舞)岩。
うーん
心の目で見ましょう。
2021年12月07日 11:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/7 11:36
獅子(舞)岩。
うーん
心の目で見ましょう。
ここからが圧巻でした。
葉を落としたイチョウの枝とカエデが黒と赤のコラボをなして不思議な光景に。
2021年12月07日 11:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
12/7 11:38
ここからが圧巻でした。
葉を落としたイチョウの枝とカエデが黒と赤のコラボをなして不思議な光景に。
常緑針葉樹と一緒だとこんな感じですが…
2021年12月07日 11:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
12/7 11:38
常緑針葉樹と一緒だとこんな感じですが…
イチョウと一緒だと…
2021年12月07日 11:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
12/7 11:39
イチョウと一緒だと…
こんな風に。
2021年12月07日 11:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/7 11:40
こんな風に。
イチョウの黄葉と一緒でなかったのが惜しい、とも考えられますが…
2021年12月07日 11:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/7 11:41
イチョウの黄葉と一緒でなかったのが惜しい、とも考えられますが…
赤一色はそれはそれで綺麗!
2021年12月07日 11:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
12/7 11:41
赤一色はそれはそれで綺麗!
葉一枚一枚が切り絵のように見えてきました。
2021年12月07日 11:42撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/7 11:42
葉一枚一枚が切り絵のように見えてきました。
イチョウの樹と重なって画像加工したかのよう。
2021年12月07日 11:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/7 11:43
イチョウの樹と重なって画像加工したかのよう。
振り返って惜しみつつ先へ。
2021年12月07日 11:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/7 11:43
振り返って惜しみつつ先へ。
ちょろちょろした流れの中の道は…
2021年12月07日 11:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/7 11:46
ちょろちょろした流れの中の道は…
じきに沢と別れます。
2021年12月07日 11:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 11:48
じきに沢と別れます。
とあるTV番組で花弁が王冠のようになっている、と教えられたので今更ながら撮ってみました。ホントだ!
ハキダメギク。
2021年12月07日 11:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
12/7 11:58
とあるTV番組で花弁が王冠のようになっている、と教えられたので今更ながら撮ってみました。ホントだ!
ハキダメギク。
永福寺跡到着です。
事前学習をほとんどして来なかったので、こんな立派な
寺院跡と知り二人びっくり。
2021年12月07日 12:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/7 12:04
永福寺跡到着です。
事前学習をほとんどして来なかったので、こんな立派な
寺院跡と知り二人びっくり。
ガマの穂が弾けてました。
これも番組で「『蒲団』の名の由来」と言っていたっけ。
2021年12月07日 12:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/7 12:05
ガマの穂が弾けてました。
これも番組で「『蒲団』の名の由来」と言っていたっけ。
上から見ないとお堂の跡は
良くわかりませんね。
2021年12月07日 12:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 12:07
上から見ないとお堂の跡は
良くわかりませんね。
学校の植栽にお初の実。
海岸に近いし、トベラかな?
2021年12月07日 12:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/7 12:24
学校の植栽にお初の実。
海岸に近いし、トベラかな?
脇道から鶴岡八幡宮に。
2021年12月07日 12:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/7 12:31
脇道から鶴岡八幡宮に。
2010年に倒れてしまった樹齢千年ともいわれる大イチョウの現在。何本かのひこばえも黄葉。
2021年12月07日 12:33撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/7 12:33
2010年に倒れてしまった樹齢千年ともいわれる大イチョウの現在。何本かのひこばえも黄葉。
いろいろお願いして第三チェックポイントを後にします。
2021年12月07日 12:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/7 12:45
いろいろお願いして第三チェックポイントを後にします。
寿福寺に着きました。
ここで「どっちに進めばいいんだろう?」と少し迷ったのですが…
2021年12月07日 12:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/7 12:54
寿福寺に着きました。
ここで「どっちに進めばいいんだろう?」と少し迷ったのですが…
紅葉に誘われて中へ。
この先で道を違えてしまったようです。
2021年12月07日 12:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/7 12:55
紅葉に誘われて中へ。
この先で道を違えてしまったようです。
それでも無事源氏山到着。
神様にお願いしたご利益⁈
2021年12月07日 13:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 13:10
それでも無事源氏山到着。
神様にお願いしたご利益⁈
色鮮やかなヨメナ?
2021年12月07日 13:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/7 13:22
色鮮やかなヨメナ?
頼朝様とも無事にご対面。
源氏山には人気は無かったけれど、こちらの公園には
チラホラ。
2021年12月07日 13:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
12/7 13:26
頼朝様とも無事にご対面。
源氏山には人気は無かったけれど、こちらの公園には
チラホラ。
観光スポットが満載なので
道標も充実。
2021年12月07日 13:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/7 13:30
観光スポットが満載なので
道標も充実。
「銭洗弁財天100m」へは
階段と急坂。
2021年12月07日 13:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 13:31
「銭洗弁財天100m」へは
階段と急坂。
到着。
中をチラッと見て早々にお暇。
こんなだから今後も💰とは縁が無さそう…
2021年12月07日 13:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 13:34
到着。
中をチラッと見て早々にお暇。
こんなだから今後も💰とは縁が無さそう…
上り返して葛原岡神社。
神社右手のハイキングコースへ。
2021年12月07日 13:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/7 13:46
上り返して葛原岡神社。
神社右手のハイキングコースへ。
右の見切れてしまった石碑に二人で「天柱…ナニ?」
それは「天柱峰」でした。中世からの歴史あるところだったのに事前学習をしないのでまたもやほぼスルー。
2021年12月07日 13:53撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 13:53
右の見切れてしまった石碑に二人で「天柱…ナニ?」
それは「天柱峰」でした。中世からの歴史あるところだったのに事前学習をしないのでまたもやほぼスルー。
鎌倉は暖かいですね。
ツバキもたくさん咲いていました。
2021年12月07日 13:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
12/7 13:56
鎌倉は暖かいですね。
ツバキもたくさん咲いていました。
手前に人家があり
電線が通る道になりました。
2021年12月07日 13:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/7 13:58
手前に人家があり
電線が通る道になりました。
振り返って。
ここから道が広くなっています。
2021年12月07日 14:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 14:00
振り返って。
ここから道が広くなっています。
今日も無事到着しました。
2021年12月07日 14:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/7 14:10
今日も無事到着しました。

感想

月に一日くらい平日に休みをとってどこかに行きたい ということで、mymmamaさんと都合の合う7日・8日を候補に。最初に考えていた行き先は絶対に晴れないと行った甲斐のないところだったので、代替案でmymmamaさんが出してくれた鎌倉アルプスに行くことになりました。
行き先が決まったところで、天園休憩所のうどん入りおでんは計画に組み込み。
それ以外では「鶴岡八幡宮の裏山に昔家族で行ったなぁ」程度の認識で事前予習もほとんどやらなかったのですが、全く予備知識のなかった分、獅子舞の紅葉には本当に感動しました。後半に源氏山もつけたことで、山歩きも寺社もぎゅっとつまっていろいろ楽しめる良いコースだったと思います。平日なので人出もほどほどでした。
この行き先を提案、ルート(特に後半)を考えてくれたmymmamaさんに感謝!

ところで ヤマレコアプリはスマホに入れてあるものの、念のため地図をダウンロードしておく・コンパスに下山通知を出す だけでログをとったりしていません。山行中は大きめにプリントしておいた地図を見ます。
でも今回、十王岩の少し先でちょっとばかり?? となってしまった場所があり、初めてその場でダウンロードした地図を起動させて現在位置を確認しました。
その結果、ルートの本線からちょこちょこ伸びている枝のような道に入ってしまっていたことがわかり、すぐに正しい道に戻ることができました。
そもそもわかりやすいハイキングコースなので大したことではなかったともいえますが、こういうときに使えばいいのね と実感。

前から行ってみたかった鎌倉アルプス。
別候補の代替案として提案したものの、余り下調べもせずに行ってしまいました。
天園から瑞泉寺方面が通行止めになっていたことが怪我の功名?(もし通れていたらそっちに行っていた可能性大)思いもかけない素晴らしい紅葉を楽しめました。
鎌倉駅の混雑を避けるべく付け足し的に考えた後半もなかなか見ごたえがあり、充実した「大人の遠足」になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら