ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3826862
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

釈迦ヶ岳 黒岳

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
11.2km
登り
856m
下り
845m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:23
合計
4:33
8:43
8:43
31
9:14
9:19
29
9:48
9:48
20
10:08
10:09
16
10:25
10:25
43
11:08
11:17
3
11:20
11:23
4
11:27
11:27
14
11:41
11:41
15
11:56
11:56
14
12:10
12:15
30
12:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
自宅06:08発→すずらん群生地駐車場08:01着 105.2キロメートル
帰り
すずらん群生地駐車場12:55発→開運の湯13:19着 15.5キロメートル
開運の湯13:59発→自宅15:21着 89.4キロメートル
総走行距離:210.1キロメートル
スズラン群生地駐車場:MAPコード 59 208 430 この設定だとひとつ下の3台くらいしか駐められない駐車場をゴールとしてナビします。そのまま道なりに200メートルくらい登ると大きな駐車場に着きます。
コース状況/
危険箇所等
雪の状況
釈迦ヶ岳:山頂と山頂近くの斜面で少し雪が残っていますが、上り下り共に滑り止め不要でした。
黒岳:北側の斜面を登ったので思ったよりも雪が多かったです。山頂近くになると5センチから10センチ程度は残っていますし、斜度からして軽アイゼンやチェーンアイゼンが必要です。滑り止めなしで下ってくる方に、注意して滑らないように気をつけてくださいと話しかけたら、もう滑っちゃいました。気をつけて下ります。ですって。チェーンアイゼンか軽アイゼンを持たないでこの時期に山へ来るのはいけませんね。
釈迦ヶ岳山頂付近で三箇所ロープ場があります。短いですが岩稜帯です。下りは特に気をつけた方が良いです。
その他周辺情報 日帰り温泉
ロイヤルホテル河口湖 開運の湯 1,000円
https://www.spa-tokyo.net/z-y-kaiun/index.html
値段のせいなのか、ガラガラでした。確かに富士山も見えずサラッとした泉質なので登山者は他へ流れているのかも知れません。
お風呂は広く内湯は熱め露天風呂はぬるめでした。
のんびりと空いた温泉でゆったりしたい方にはお勧めです。
駐車場から少し登ると登山道取り付きです。気持ちの良い適度な傾斜なので尾根まで一気に登りました。
2021年12月11日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 8:16
駐車場から少し登ると登山道取り付きです。気持ちの良い適度な傾斜なので尾根まで一気に登りました。
尾根に到達、最初は左に折れて釈迦ヶ岳を目指します。帰りはここまで戻ってきて右手の黒岳へ登ります。
2021年12月11日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 8:31
尾根に到達、最初は左に折れて釈迦ヶ岳を目指します。帰りはここまで戻ってきて右手の黒岳へ登ります。
途中通過する府駒山、山頂標識はこれだけでした。
2021年12月11日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 8:45
途中通過する府駒山、山頂標識はこれだけでした。
釈迦ヶ岳への最後の登り、三箇所注意箇所があります。最初の注意箇所です。
2021年12月11日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 9:04
釈迦ヶ岳への最後の登り、三箇所注意箇所があります。最初の注意箇所です。
二つ目の注意箇所です。足元注意の看板がありました。
2021年12月11日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:05
二つ目の注意箇所です。足元注意の看板がありました。
三つ目の注意箇所です。いずれの箇所も短いので少し注意すれば大丈夫です。
2021年12月11日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:07
三つ目の注意箇所です。いずれの箇所も短いので少し注意すれば大丈夫です。
山頂や山頂近くの積雪、釈迦ヶ岳はこの程度でした。
2021年12月11日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:12
山頂や山頂近くの積雪、釈迦ヶ岳はこの程度でした。
釈迦ヶ岳の山頂に到着しました。二体の夫婦仏が見えます。
2021年12月11日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 9:14
釈迦ヶ岳の山頂に到着しました。二体の夫婦仏が見えます。
山梨百名山の山頂標柱と記念写真です。撮ってくれた方、有難うございました。
2021年12月11日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/11 9:16
山梨百名山の山頂標柱と記念写真です。撮ってくれた方、有難うございました。
もう一つの山頂標識は富士山をバックに撮れるのですが、この時間は逆光です。撮ってくれた方、有難うございました。
2021年12月11日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 9:17
もう一つの山頂標識は富士山をバックに撮れるのですが、この時間は逆光です。撮ってくれた方、有難うございました。
釈迦ヶ岳山頂から・・・富士山
2021年12月11日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 9:17
釈迦ヶ岳山頂から・・・富士山
釈迦ヶ岳山頂から・・・南アルプスの連嶺
2021年12月11日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 9:18
釈迦ヶ岳山頂から・・・南アルプスの連嶺
釈迦ヶ岳山頂から・・・南アルプス南部の赤石岳と聖岳、手前の連嶺が笊ヶ岳や布引山
2021年12月11日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 9:18
釈迦ヶ岳山頂から・・・南アルプス南部の赤石岳と聖岳、手前の連嶺が笊ヶ岳や布引山
釈迦ヶ岳山頂から・・・左から塩見岳、白峰三山、仙丈ヶ岳、写っていませんが甲斐駒ヶ岳まで綺麗に見えました。
2021年12月11日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 9:18
釈迦ヶ岳山頂から・・・左から塩見岳、白峰三山、仙丈ヶ岳、写っていませんが甲斐駒ヶ岳まで綺麗に見えました。
釈迦ヶ岳山頂から・・・乗鞍岳
2021年12月11日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:18
釈迦ヶ岳山頂から・・・乗鞍岳
釈迦ヶ岳山頂から・・・瑞牆山、金峯山、国師岳、甲武信ヶ岳、破風山、雁坂嶺
2021年12月11日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:18
釈迦ヶ岳山頂から・・・瑞牆山、金峯山、国師岳、甲武信ヶ岳、破風山、雁坂嶺
釈迦ヶ岳山頂から・・・大菩薩の連嶺、右端は雁ヶ腹擦山
2021年12月11日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 9:19
釈迦ヶ岳山頂から・・・大菩薩の連嶺、右端は雁ヶ腹擦山
釈迦ヶ岳山頂から・・・左端は滝子山、中央に本社ヶ丸
2021年12月11日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:19
釈迦ヶ岳山頂から・・・左端は滝子山、中央に本社ヶ丸
釈迦ヶ岳山頂から・・・言わずと知れた富士山
2021年12月11日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 9:19
釈迦ヶ岳山頂から・・・言わずと知れた富士山
釈迦ヶ岳山頂から・・・黒岳、その後に三ツ峠山
2021年12月11日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:19
釈迦ヶ岳山頂から・・・黒岳、その後に三ツ峠山
釈迦ヶ岳山頂から・・・山頂の雰囲気、少しだけ雪が残っていました。
2021年12月11日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 9:19
釈迦ヶ岳山頂から・・・山頂の雰囲気、少しだけ雪が残っていました。
釈迦ヶ岳山頂から下り始めて見えた景色、黒岳と右手の平らな尾根が破風山
2021年12月11日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:21
釈迦ヶ岳山頂から下り始めて見えた景色、黒岳と右手の平らな尾根が破風山
先ず最初の分岐点まで戻り少し進むとゲートのある林道に着きました。日向坂峠です。ひなたざか・・・アイドルグループを思い出しました。
2021年12月11日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:09
先ず最初の分岐点まで戻り少し進むとゲートのある林道に着きました。日向坂峠です。ひなたざか・・・アイドルグループを思い出しました。
ゲートの右手を登ります。
2021年12月11日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:10
ゲートの右手を登ります。
暫くすると雪が出てきました。暫くはノーアイゼンで登りました。
2021年12月11日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:37
暫くすると雪が出てきました。暫くはノーアイゼンで登りました。
この程度の傾斜と雪ならばチェーンアイゼンは要りません。
2021年12月11日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:38
この程度の傾斜と雪ならばチェーンアイゼンは要りません。
次第に傾斜がきつくなり、確りとしたサラサラな雪が増えてきたのでチェーンアイゼンを装着しました。左足のチェーンアイゼンの鎖が一部外れたり無くなっていることに気が付きました。仕方が無いのでそのままはき続けました。事前点検不足です。
2021年12月11日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:44
次第に傾斜がきつくなり、確りとしたサラサラな雪が増えてきたのでチェーンアイゼンを装着しました。左足のチェーンアイゼンの鎖が一部外れたり無くなっていることに気が付きました。仕方が無いのでそのままはき続けました。事前点検不足です。
気持ちの良い雪の斜面を登ります。
2021年12月11日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 10:57
気持ちの良い雪の斜面を登ります。
まあ積雪は5センチから10センチくらいかな。
2021年12月11日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:01
まあ積雪は5センチから10センチくらいかな。
思いの他早く黒岳山頂に到着しました。
2021年12月11日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:09
思いの他早く黒岳山頂に到着しました。
もう一つの黒岳山頂標識と記念写真です。撮ってくれた方、有難うございました。このあと山頂で昼食(ミニカップヌードルとパン)としました。
2021年12月11日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/11 11:09
もう一つの黒岳山頂標識と記念写真です。撮ってくれた方、有難うございました。このあと山頂で昼食(ミニカップヌードルとパン)としました。
少し先に展望台があるようです。行ってみました。
2021年12月11日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:19
少し先に展望台があるようです。行ってみました。
展望台からの富士山です。少し前に行ったFUJIYAMAツインテラスと同じロケーションです。
2021年12月11日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 11:21
展望台からの富士山です。少し前に行ったFUJIYAMAツインテラスと同じロケーションです。
展望台から節刀ヶ岳への連嶺が見えていました。遠くは南アルプスです。
2021年12月11日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:22
展望台から節刀ヶ岳への連嶺が見えていました。遠くは南アルプスです。
南アルプスをズームアップしてみました。左から聖岳、赤石岳、悪沢岳です。
2021年12月11日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 11:22
南アルプスをズームアップしてみました。左から聖岳、赤石岳、悪沢岳です。
遠くには大室山と毛無山が見えていました。
2021年12月11日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:22
遠くには大室山と毛無山が見えていました。
再度登場、展望台からの富士山と河口湖と富士河口湖町
2021年12月11日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:23
再度登場、展望台からの富士山と河口湖と富士河口湖町
黒岳から下って先ず最初の分岐標識、破風山方向へ進みます。
2021年12月11日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:42
黒岳から下って先ず最初の分岐標識、破風山方向へ進みます。
破風山を通過します。
2021年12月11日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:59
破風山を通過します。
その先にカメラやスマホのカメラスタンドがあり、富士山とツーショットが撮れるようなので撮ってみました。
2021年12月11日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 12:05
その先にカメラやスマホのカメラスタンドがあり、富士山とツーショットが撮れるようなので撮ってみました。
その場所から見た富士山、展望台と余り変わらないですね。
2021年12月11日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 12:05
その場所から見た富士山、展望台と余り変わらないですね。
そこは新道峠の第一展望台でした。
2021年12月11日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:06
そこは新道峠の第一展望台でした。
カメラスタンドはこんな感じ、各山頂標識にこれが設置されていれば三脚が要らないので助かるのにな・・・。
2021年12月11日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:06
カメラスタンドはこんな感じ、各山頂標識にこれが設置されていれば三脚が要らないので助かるのにな・・・。
FUJIYAMAツインテラスに着きました。送迎バスは既に運行していないのですが、そこそこ人がいました。
2021年12月11日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 12:10
FUJIYAMAツインテラスに着きました。送迎バスは既に運行していないのですが、そこそこ人がいました。
FUJIYAMAツインテラスからの道は雪が残っていて凍っていますので意外と危ないです。
2021年12月11日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 12:13
FUJIYAMAツインテラスからの道は雪が残っていて凍っていますので意外と危ないです。
そこから多分釈迦ヶ岳だろうというピークが見えました。
2021年12月11日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:14
そこから多分釈迦ヶ岳だろうというピークが見えました。
送迎バスは来年4月末まで運休です。
2021年12月11日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 12:15
送迎バスは来年4月末まで運休です。
林道を歩きます。時々負荷を求めて走りました。日陰なので意外と雪が凍って残っていました。
2021年12月11日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 12:17
林道を歩きます。時々負荷を求めて走りました。日陰なので意外と雪が凍って残っていました。
多分釈迦ヶ岳、これ以上の展望ポイントはありませんでした。
2021年12月11日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 12:20
多分釈迦ヶ岳、これ以上の展望ポイントはありませんでした。
途中のカーブミラーで自分撮りして遊んでみました。
2021年12月11日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 12:21
途中のカーブミラーで自分撮りして遊んでみました。
ゲートに着きました。ここまで半分くらいは小走りに走りました。
2021年12月11日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:38
ゲートに着きました。ここまで半分くらいは小走りに走りました。
ゲートから駐車場までも走りました。すずらん群生地駐車場に着きました。日帰り温泉を検索して一番近い開運の湯に行くことにしました。
2021年12月11日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:45
ゲートから駐車場までも走りました。すずらん群生地駐車場に着きました。日帰り温泉を検索して一番近い開運の湯に行くことにしました。
開運の湯へ向かう途中見えたピークは釈迦ヶ岳?節刀ヶ岳?十二ヶ岳?わかりません。
2021年12月11日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:17
開運の湯へ向かう途中見えたピークは釈迦ヶ岳?節刀ヶ岳?十二ヶ岳?わかりません。
開運の湯に着きました。町営の無料駐車場から直接入れました。
2021年12月11日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:22
開運の湯に着きました。町営の無料駐車場から直接入れました。
私以外誰もいなかったので男湯の写真を撮りました。内湯です。
2021年12月11日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 13:45
私以外誰もいなかったので男湯の写真を撮りました。内湯です。
露天風呂です。手前と向こうと二つありました。手前のぬるさ加減が私には丁度良かったです。
2021年12月11日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 13:46
露天風呂です。手前と向こうと二つありました。手前のぬるさ加減が私には丁度良かったです。
サッパリとした後、開運の湯から駐車場に出ると目の前右手にピークが見えます。黒岳かなと思って撮りました。違うかも。
2021年12月11日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 13:55
サッパリとした後、開運の湯から駐車場に出ると目の前右手にピークが見えます。黒岳かなと思って撮りました。違うかも。
やはり開運の湯から出たところで左手のピークを撮りました。節刀ヶ岳か十二ヶ岳のような気がします。近いうちにこの二座も登ろうかな。此処から自宅へ向けて車を走らせました。お疲れ様でした。
2021年12月11日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 13:56
やはり開運の湯から出たところで左手のピークを撮りました。節刀ヶ岳か十二ヶ岳のような気がします。近いうちにこの二座も登ろうかな。此処から自宅へ向けて車を走らせました。お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ チェーンアイゼン
備考 チェーンアイゼンのチェーンが一部壊れていました。チェーンアイゼンやアイゼン、ワカン類は事前点検が必ず必要だと痛感しました。

感想

〇釈迦ヶ岳(しゃかがたけ)標高1641m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2734
山梨百名山 中央線から見える山 日本の山岳標高1003山 甲州百山 日本の山1000 静かなる山 富士山の見える山
〇黒岳(くろだけ)標高1793m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=242
日本三百名山 山梨百名山 一等三角点百名山 甲信越百名山 中央線から見える山 日本の山岳標高1003山 山梨県の山(分県登山ガイド) 甲州百山 日本の山1000 東京周辺の山350 富士山の見える山

今週末も関東平野は好天、ということでトレーニング兼ねて釈迦ヶ岳・黒岳に登ってきました。いずれも富士山の見える山です。

タフ度合いは初心者向けでした。黒岳周辺は雪があるのでチェーンアイゼンが活躍します。
もう後二時間くらい歩きたかったですが、先週の黒川鶏冠山よりはトレーニングになりました。でも最後は負荷を求めて走りました。

いずれの山頂でも居合わせた方にお願いして写真を撮っていただきました。
ありがとうございました。
今回も天候に恵まれ、行き会った方々、登山道整備の方々、山の神様や家族に感謝の山行でした。(駐車場は朝気温0度、帰りは10度、暖かでした。)
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

釈迦ヶ岳と黒岳の登山、お疲れ様でした。
天気が良く富士山もきれいでしたね!私も登山に行きたいですが、仕事の都合などでしばらく行けません。24cさんのレコを楽しみにしています。ありがとうございました。
2021/12/11 19:41
amsy10tさん、コメントありがとうございました。朝眠くてやっぱり止めようかと布団の中で暫く悩みながらも、行ってきて気分転換になり良かったです。
amsy10tさんはなかなか自由に山にいけないようで可哀想です。残念です。
私も家庭環境や体力的にいつ山に行けなくなるかわかりませんので、今の内に頑張って山に登り続けます。
ありがとうございました。
2021/12/11 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら