ゆったりのんびり高川山 〜下りは意外と急坂なトラップに嵌るの巻〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 634m
- 下り
- 731m
コースタイム
[11:13 男坂・女坂分岐点]-[11:41 男坂・女坂合流点]-
[11:57 高川山山頂(約34分休憩)12:31発]-[13:49 天神峠]-[13:59 峯山]-
[14:53 むすび山]-[15:28 大月駅付近駐車場着]
天候 | 雲が少し多めな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
●大月駅付近に有料駐車場がいくつかあります。 1日最大900円の場所が多いので そちらを利用すると良いでしょう。 ●また高川山登山口手前に5台程度の 駐車スペースもありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【初狩駅→高川山登山口】 暫くは舗装路歩きで途中で舗装無しの林道になります。 所々に案内標識があるので、 確認しながら歩けば迷うことはないと思います。 【高川山登山口→男坂・女坂分岐点平→男坂・女坂合流点→高川山山頂】 登山口からは本格的な登山道になります。 よく歩かれているコースなので、 道がしっかりしていて歩きやすいです。 今回は男坂を登りましたがなかなかの急登でした。 岩が多い場所もあるので、足元に注意して下さい。 ただ、山を歩きなれた方なら問題ないレベルだと思います。 合流点から少し登ると山頂に到着します。 【高川山山頂→天神峠】 山頂を出発し少し下ると田野倉駅・禾生駅方面の分岐に到着。 むすび山方面に向かいます。 この後からかなり急な下りの道が数箇所現れます。 足がかりが少なくトラロープが設置されている場所もあるので、 通行は十分に注意して下さい。 転倒するとかなり大変なことになりそうです…。 むすび山方面の道は標高の割りに意外とハードでした。 【天神峠→峯山→むすび山】 この区間は気を使う場所はほとんどありません。 天神峠から少し登り返すと峯山に到着します。 その後はゆるくアップダウンしながらむすび山へたどり着きます。 開けている場所が多く下に町を見ながらの稜線歩きです。 【むすび山→ 大月駅付近駐車場】 むすび山からしばし下ると山道が終わり、 舗装路歩きになります。 国道20号まで下り大月方面に歩いていくと終了です。 ちなみに大月橋は歩道が片方しか無いので注意して下さい。 私達はよく確認せず橋の手前で横断。 橋には歩道がありませんでした…(;^ω^) ●コンビニは国道20号線を大月ICから大月駅方面に向かう途中に ファミマとローソンがあります。 また大月駅を過ぎた少し先にセブンがあります。 |
写真
感想
ここ暫く仕事の方が忙しい上に、
自宅のPCの入れ替え作業があり
レコを覗くことすらままなりませんでした。
そのお陰でようやくWinXPから脱出できましたけどね…まぁ、余談ですが。
そして…今レコは登った一週間後にやっとアップです(;^ω^)
体調不良等々色々とあり暫くお山には行けず、今回は久々の登山。
さて目的地はどちらへしようかな?と思っていたのですが、
以前、aibou3さんから扇山がとても良い!というお話を聞いたので
今回は扇山にしようと思いました。
しかしcaramelに相談すると、
病み上がりなのでもう少しユルめの方向で…
ということで代替案として高川山に提案されました。
まぁ…私も久々で体力が落ちているのでそれを了承。
という訳で今回は秀麗富嶽十二景の十一番山頂、高川山です。
今回は行程が短いので朝はゆっくり出発。
大月駅付近の駐車場を利用して
中央本線で初狩駅まで行き、そこからスタートです。
しかし…大月駅に到着した時はちょうど良い時間の電車が無く
思ったより遅めのスタートとなってしまいました。
久々の登山なのでペースはゆったり。
だた分岐では迷わず男坂をチョイスしました。
男坂といえば伊豆ヶ岳のイメージを持っていたのですが、
そこまで厳しい場所もなく順調に登り、早々と山頂へ到着しました。
ここでお昼…といきたいところですが
談合坂SAで朝食を食べ過ぎてしまい
全くお腹が空かないので
景色を楽しむだけにして先へと進みました。
この先はユルユルと下るだけなので楽勝かな?と思っていたのですが
どうやらここから先が本番のようでした。
かなりの急坂が何度も出現!
設置されていたトラロープを掴まないと厳しい場所もあり、
なかなか難儀しました。
『あれ?ユルユルのつもりだったのに…』と不意打ちされた気分。
登山地図だけでは道の状況はわかりませんよねぇ…。
相変わらず調査不足でした。
天神峠まで下ればあとは道も緩やかに。
下に見える中央自動車道や富士急行を眺めながらの稜線歩きです。
そして程なくむすび山に到着。
思わず『おむすび山』と言ってしまいたくなりますね(;^ω^)
むすび山を過ぎればあとはほぼ終了。
舗装路を歩き駐車場に戻るだけです。
今年もあと僅かですが、
あと何回山に行けることやら…。
年末の忙しさが過ぎ去るのを待つしかないようです。
usaさん、caramelさん、レコ待ってました
久々のお山でリフレッシュですね〜
ユルユルかとおもいきや!?
なかなかの急登に下りの急坂
お疲れさまでした
カタクリの群生地があるんですか?
わ〜い
標識にQRコードがあるなんて
初めて見ましたよ
新しいPCいいですね
お返事、遅くなってしまいました。
高川山山頂は、お手軽な割に展望が良く
復帰戦にはちょうど良い感じでした。
ちびっ子も登ってましたし。
ただ、その先「おむすび山」(笑)までは…
ちびっ子にはちょっとキビシイかもしれません。
大月駅で電車が良いテイミングで来なくて、
むすび山→高川山と今回の逆周りで行こうかとも
言っていましたが、そうしなくて良かった
すぐ眼下に街を見ながら歩くのですが、
街に近い割には細かいアップダウンが効きました…
もともと少ない体力が、さらに落ちてます〜
こんなんで、雪山大丈夫でしょうか??
コメントありがとうございます
お返事が遅くなりすみませぬ
皆さんとコラボした後は
暫くお山に行けてませんでした。
年末が近くなるとなんだかんだで
忙しくなりますよね…
カタクリの群生地は結構色々な場所にありますよね。
浅間嶺の群生地もなかなか見事でしたが、
むすび山も結構たくさん咲くのかな??
花が咲く来年の早春が楽しみですよね
実は山頂にもQRコードがありました。
それを読み取ってみると…
実際に登って確かめてみて下さい( ̄ー ̄)ニヤリ
まぁ…あまり凄いものではありませんでしたが(;^ω^)
WinXPサポートが来年春で打ち切られるので、
新しいPCを…とずっと思っていました。
ようやくWin7になり一安心ですε-(´∀`*)ホッ
usaさん、caramelさん、こんばんは
先月のこっそりコラボからどうも気合抜けてたのは私だけじゃなかったみたい(?)で少し安心しました
高川山、いいですね〜。富士はスリットから覗いてるの図が珍しいですね。山頂からの周囲の絶景もすばらしいです。私もそのうち歩いてみたいな、と思ってたので、とても参考になりました。
暖かくなったら、雲取+ヨモギ尾根のリベンジしましょうね。あ、私はまだXP使ってます
コメントありがとうございます
最近多忙で皆さんのレコを拝見することも
出来ない状態です
もう年末なので落ち着いて欲しいんですけどね…
私もコッソリコラボ以来気が抜けて
なかなかお山に行けてないので、
年末年始は少し頑張りたいところですが…
果たしてどうなることやら
秀麗富嶽十二景なので素晴らしい富士山がっ!
なんて期待していたのですが
雲が多めで少し残念ではありました
ただ気軽に登れるわりに山頂からの展望が良いので、
ユルユルしたい時にはオススメですよっ。
雲取山〜ヨモギ尾根は来年頑張りましょうねっ
冬場に体力強化しておきたいところですが…
こんな事を毎年言っている気がしますな(;^ω^)
XPからWin7への移行はかなり前から検討していたのですが
なるべく安く済ませたいと思っていたら
なかなか決まらずにここまで来てしまいました。
PCも安い買い物ではないので色々と悩みますよねぇ…。
お返事、大変遅くなりました。
ようやく、年末のゴタゴタが片付いて
落ち着きましたぁ。
高川山は、地図で「男坂」と書いてあるのを見ただけで
決めてしまい…
お天気はよかったのですが、雲が多めで目の前のはずの
富士山は残念でした…
また、スッキリ晴れている時に来て見たいと思います!
年末年始のお山は、予定の場所の天気が大荒れ予報で
作戦変更中です…
せっかく長めのお休みなので、
ちょっとは頑張りたいのですが…
こんにちは、usaさんcaramelさん。
昨年のレコに失礼しますよ。
高川山だけ独立した山に見えますよね〜
どのタイミングに行こうか悩みます。
岩殿山、面白そうなな岸壁ですね。
しかしQRコードとか随分と先進的な山ですな(^_^;)
ところでusaさんは7に変更ですか!
羨ましいですな…
というのも最近自分のパソコンを一新したのもvista→vistaでして
早く7に更新したい今日この頃
その代り遠征先の情報収集用にNexus7を購入しましたよ。
もう、1ヶ月半経ってしまってますが…
あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
ukkysuzさんも、岩殿山に興味ありですかっ?!
私、高川山より先に、岩殿山に興味を持っておりました!
結構楽しい岩場らしいですよ
〉ところでusaさんは7に変更ですか!
そうそう、もともと私が使用していたMacにwindowsを
入れてました。
その方が、金額的に安く済んだので…
でも、移行作業がかなり面倒だったらしく、「もうやらない!!」
って言ってました
私も、型落ちのMacにグレードダウンしたので
会社でしか、まともにネットをやってません
iPad…買おうかどうしようか、年末からずっと悩んでます…
こんにちはukkyさん。
昨年のレコにまでコメントありがとうございます
高川山は秀麗富嶽十二景なだけあって
目の前に富士山がドーン!
晴天の日にお邪魔すると良い山ですね。
ukkyさんだったらお隣の九鬼山方面まで
歩いていけそうですね。
岩殿山コースは短いもののなかなかの岩場があるので
面白そうなお山であります。
遠征の帰りにちょっと寄るのも良さそうですね。
PCを新調したというからWin7か8だと思ったのですが、
vistaだったんですか〜。
こちらは安価にiMacにWin7を入れてしまいました
新しいPCを買うのも費用がかかりますからね…
そしてNexus7も購入ですか
私達も情報収集用にiPadが欲しいところですが…
とりあえずiPhoneで我慢しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する