ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3829664
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大楠山〜衣笠山

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
493m
下り
482m

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:15
合計
5:17
10:14
86
11:40
12:36
86
14:02
0:00
40
14:42
15:01
30
15:31
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
初めて降り立つ逗子駅。
2021年12月11日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 9:13
初めて降り立つ逗子駅。
逗子駅からバスで前田橋バス停へ。
渋滞気味で35分くらいかかりました。
2021年12月11日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:08
逗子駅からバスで前田橋バス停へ。
渋滞気味で35分くらいかかりました。
前田橋から出発。
2021年12月11日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:14
前田橋から出発。
川沿いに遊歩道が設置されています。遊歩道に入らずにそのまま車道を進んでも行けるようですが。せっかくなので遊歩道から。
2021年12月11日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:17
川沿いに遊歩道が設置されています。遊歩道に入らずにそのまま車道を進んでも行けるようですが。せっかくなので遊歩道から。
おっ、なかなか楽しそうな雰囲気じゃないですか。
2021年12月11日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:18
おっ、なかなか楽しそうな雰囲気じゃないですか。
よく整備されていて歩くのが楽しい遊歩道です。こちらから来て正解。
2021年12月11日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:19
よく整備されていて歩くのが楽しい遊歩道です。こちらから来て正解。
川沿いの道で夏に来ると涼しくて気持ち良さそうです。
2021年12月11日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:24
川沿いの道で夏に来ると涼しくて気持ち良さそうです。
なんだかこの辺りは山の形がきれいです。
2021年12月11日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:32
なんだかこの辺りは山の形がきれいです。
ここから登山道スタート。
2021年12月11日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:33
ここから登山道スタート。
きれいに整備されていて歩きやすい道です。
2021年12月11日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:37
きれいに整備されていて歩きやすい道です。
あまり急なアップダウンも無く、のんびりハイキングするのに良いコースです。
2021年12月11日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:49
あまり急なアップダウンも無く、のんびりハイキングするのに良いコースです。
落ち葉を踏みながら。足にもやさしい道です。
2021年12月11日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 10:51
落ち葉を踏みながら。足にもやさしい道です。
樹々の壁の間をてくてくと。
2021年12月11日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 11:21
樹々の壁の間をてくてくと。
相模湾とその向こうの富士山が見えてきました。
2021年12月11日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 11:26
相模湾とその向こうの富士山が見えてきました。
きれいに染まっています。
2021年12月11日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/11 11:27
きれいに染まっています。
大楠山のシンボル的なレーダー雨量観測所。存在感あります。
2021年12月11日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 11:28
大楠山のシンボル的なレーダー雨量観測所。存在感あります。
山頂に到着。広いっ!
2021年12月11日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 11:39
山頂に到着。広いっ!
横須賀風物百選。かながわの景勝50選。いろいろ指定されているようです。
2021年12月11日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 11:40
横須賀風物百選。かながわの景勝50選。いろいろ指定されているようです。
標高242.0M。低くても良い山です。
2021年12月11日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/11 12:32
標高242.0M。低くても良い山です。
展望台。もちろん上りますよ。
2021年12月11日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 11:39
展望台。もちろん上りますよ。
展望台の上からは文字通り360度の眺め。気持ちいい!
2021年12月11日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/11 12:30
展望台の上からは文字通り360度の眺め。気持ちいい!
相模湾の向こうに富士山が見えるのは三浦半島独特の眺めですね。
2021年12月11日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/11 12:31
相模湾の向こうに富士山が見えるのは三浦半島独特の眺めですね。
江ノ島もよく見えます。
2021年12月11日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 12:26
江ノ島もよく見えます。
北側はゴルフ場。
2021年12月11日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/11 12:21
北側はゴルフ場。
横須賀方面。相模湾と東京湾が両方とも眺められるのは半島ならでは。
2021年12月11日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 12:22
横須賀方面。相模湾と東京湾が両方とも眺められるのは半島ならでは。
猿島ですね。
2021年12月11日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 12:24
猿島ですね。
広々とした山頂。房総半島もよく見えています。
2021年12月11日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 12:22
広々とした山頂。房総半島もよく見えています。
三浦半島の形がよくわかります。手前の建物は電波塔の跡かな?
2021年12月11日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 12:22
三浦半島の形がよくわかります。手前の建物は電波塔の跡かな?
さて下ります。しばらくゴルフ場の横を通って行きます。
2021年12月11日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 12:45
さて下ります。しばらくゴルフ場の横を通って行きます。
前田橋コースよりは少し狭いですがこちらも歩きやすい道です。
2021年12月11日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 12:51
前田橋コースよりは少し狭いですがこちらも歩きやすい道です。
突如、巨大な建物が姿を現しました。
2021年12月11日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 13:09
突如、巨大な建物が姿を現しました。
建物の横を通っていったん車道へ。きれいなトイレがあります。温水が出ます。
2021年12月11日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 13:11
建物の横を通っていったん車道へ。きれいなトイレがあります。温水が出ます。
ごみ焼却施設でした。まだ新しそうです。
2021年12月11日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 13:16
ごみ焼却施設でした。まだ新しそうです。
いったん車道を外れて山道を通ります。
2021年12月11日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 13:19
いったん車道を外れて山道を通ります。
ここ迷いそうなポイント。左の道へ入ります。
2021年12月11日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 13:24
ここ迷いそうなポイント。左の道へ入ります。
ここも迷いポイント。ここを入って下って行きます。
2021年12月11日 13:26撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 13:26
ここも迷いポイント。ここを入って下って行きます。
この橋で横浜横須賀道路を横断します。
2021年12月11日 13:31撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 13:31
この橋で横浜横須賀道路を横断します。
再び山道へ。
2021年12月11日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 13:35
再び山道へ。
この階段を登って衣笠城址へ。
2021年12月11日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 13:55
この階段を登って衣笠城址へ。
衣笠城址。平安から鎌倉時代にかけて城が有ったそうです。
2021年12月11日 13:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/11 13:59
衣笠城址。平安から鎌倉時代にかけて城が有ったそうです。
衣笠城址から山道を下り、広い車道へ。
2021年12月11日 14:21撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 14:21
衣笠城址から山道を下り、広い車道へ。
しばらく車道沿いを歩いてから衣笠山の登山道へ入ります。
2021年12月11日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 14:25
しばらく車道沿いを歩いてから衣笠山の登山道へ入ります。
衣笠山への登り。意外とここがきつかった。
2021年12月11日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/11 14:30
衣笠山への登り。意外とここがきつかった。
衣笠山、山頂の展望台が見えました。
2021年12月11日 14:40撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 14:40
衣笠山、山頂の展望台が見えました。
衣笠山山頂展望台から、横須賀の街がよく見えます。
2021年12月11日 14:42撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 14:42
衣笠山山頂展望台から、横須賀の街がよく見えます。
先ほど登った大楠山はあれかな。
2021年12月11日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 14:45
先ほど登った大楠山はあれかな。
半島の向こう側にある相模湾も少し見えます。
2021年12月11日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 14:45
半島の向こう側にある相模湾も少し見えます。
衣笠山から下ってしばらく住宅街を歩き、衣笠駅に到着。
2021年12月11日 15:30撮影 by  iPhone 11, Apple
12/11 15:30
衣笠山から下ってしばらく住宅街を歩き、衣笠駅に到着。

感想

何となく気になっていたけど何となくこれまで足を運ばなかった三浦半島の大楠山。

逗子駅からバスで前田橋まで行く途中、相模湾とその向こうに浮かぶ富士山が見えてテンション上がります。

前田橋から登山口までは、車道沿いにも行けるようですが、川沿いの遊歩道があったのでそちらを通りました。ちょっとした渓谷感があって飛び石などが整備されていてなかなか気持ちよくて楽しい遊歩道でした。

登山口から大楠山山頂までは、とても歩きやすいハイキングコース。時々、ハイキングコースと名前のついてるのに結構ハードな名ばかりハイキングコースがありますが、ここは頭に思い浮かぶ通りのハイキングコースでした。急なアップダウンや階段も無くとても快適。

大楠山の山頂は広々して開放感のある場所!
お昼を食べているとトンビが食べ物を狙って何度か目の前を横切って行きました。幸い被害は有りませんでしたが要注意です。
山頂展望台からの眺めはとにかく最高!相模湾、富士山、箱根から伊豆、東京湾、房総半島、三浦半島、と360度の景色が楽しめました。

大楠山から衣笠山への道はちょっと複雑で案内標識もわかりにくいので事前によく調べて行ったが良さそうです。

衣笠山山頂からの展望もなかなかのものでした。桜の樹に囲まれていたので春は賑わうんだろうな。

冬の晴れた日にのんびりハイキングするのには最高のコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大楠山から衣笠山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
前田橋〜阿部倉温泉跡(閉鎖)〜大楠山〜沢山池
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら