ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3835093
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

しし岩〜飯盛山〜宮司の滝周回コース

2021年12月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
10.3km
登り
510m
下り
520m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:56
合計
4:23
9:39
4
9:44
9:45
5
9:50
9:50
12
10:02
10:02
22
10:24
10:35
12
10:47
10:47
28
11:15
11:28
15
11:43
11:51
25
12:16
12:16
26
12:42
13:06
58
14:04
14:04
0
14:05
ゴール地点
天候 気持ちの良い晴天の1日でした。北風は冷たかったですが、0℃ぐらいだったので汗ばむことも無く、快適に歩けました。
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野辺山高原しし岩展望場駐車場

所在地
長野県南佐久郡南牧村野辺山

交通アクセス
(1)須玉ICから車で30分 (2)佐久ICから車で80分(⇒下車徒歩30分) (3)JR小海線野辺山駅から(⇒下車徒歩30分)

駐車場
普通車50台 大型車10台
コース状況/
危険箇所等
しし岩場から平沢山までの登山道は、日陰で圧雪された雪が凍ってツルツルでした。
飯盛山山頂から平沢登山口までは、日当たりが良いので雪は溶けてぬかるんでいました。
積雪は5〜10cm程度でした、スリップが心配な方はチェーンスパイクがある安心です。
その他周辺情報 株式会社 ヤツレン

所在地
〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山79-7  

交通アクセス (1)須玉ICから車で30分 (2)佐久ICから車で60分(⇒下車徒歩5分) (3)JR小海線野辺山駅から(⇒下車徒歩5分)

営業期間 営業時間:ヤツレン乳製品直売所 8:30〜17:30 / ソフトクリーム売り場 9:00〜17:00 休業:無休

入場料0円

駐車場
普通車20台 大型車4台
しし岩展望場の駐車場に到着!
2021年12月13日 09:37撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 9:37
しし岩展望場の駐車場に到着!
せっかくなのでしし岩に寄っていきます。
2021年12月13日 09:39撮影 by  L-41A, LGE
12/13 9:39
せっかくなのでしし岩に寄っていきます。
しし岩の岩場。
2021年12月13日 09:41撮影 by  L-41A, LGE
2
12/13 9:41
しし岩の岩場。
しし岩のtopから。
2021年12月13日 09:43撮影 by  L-41A, LGE
3
12/13 9:43
しし岩のtopから。
しし岩からの八ヶ岳。
まだちょっと雲が掛かっていました。
2021年12月13日 09:43撮影 by  L-41A, LGE
7
12/13 9:43
しし岩からの八ヶ岳。
まだちょっと雲が掛かっていました。
しし岩からの南ア。
2021年12月13日 09:43撮影 by  L-41A, LGE
2
12/13 9:43
しし岩からの南ア。
ズーム。
2021年12月13日 09:44撮影 by  L-41A, LGE
3
12/13 9:44
ズーム。
しし岩。
2021年12月13日 09:46撮影 by  L-41A, LGE
3
12/13 9:46
しし岩。
しし岩の向い側の登山口から登り始めました。
2021年12月13日 09:50撮影 by  L-41A, LGE
12/13 9:50
しし岩の向い側の登山口から登り始めました。
平沢山への登山道は北斜面のため雪が溶けずに残っていました。
2021年12月13日 09:51撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 9:51
平沢山への登山道は北斜面のため雪が溶けずに残っていました。
トレースは圧雪されてツルツルでした。
チェーンスパイク持ってくれば良かった(>д<)
2021年12月13日 10:00撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 10:00
トレースは圧雪されてツルツルでした。
チェーンスパイク持ってくれば良かった(>д<)
宮司の滝との分岐。
滝は帰りに回ってきます。
2021年12月13日 10:02撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 10:02
宮司の滝との分岐。
滝は帰りに回ってきます。
平沢山までの上りの間に3箇所開けたポイントがあります。川上村方面の山並と浅間山が良くみえます。
2021年12月13日 10:12撮影 by  L-41A, LGE
2
12/13 10:12
平沢山までの上りの間に3箇所開けたポイントがあります。川上村方面の山並と浅間山が良くみえます。
浅間山ズーム。
昨日は浅間山塊の烏帽子岳、湯ノ丸山を歩いていました。
2021年12月13日 10:13撮影 by  L-41A, LGE
6
12/13 10:13
浅間山ズーム。
昨日は浅間山塊の烏帽子岳、湯ノ丸山を歩いていました。
平沢山と飯盛山との分岐。
今日は平沢山経由で登るので真っ直ぐ進みます。
2021年12月13日 10:20撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 10:20
平沢山と飯盛山との分岐。
今日は平沢山経由で登るので真っ直ぐ進みます。
平沢山到着\(^O^)/
2021年12月13日 10:25撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 10:25
平沢山到着\(^O^)/
三角点タッチ(*^ー^)ノ
2021年12月13日 10:25撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 10:25
三角点タッチ(*^ー^)ノ
記念撮影v( ̄ー ̄)v
日当たりがよい山頂はどろどろでした。
2021年12月13日 10:28撮影 by  L-41A, LGE
5
12/13 10:28
記念撮影v( ̄ー ̄)v
日当たりがよい山頂はどろどろでした。
平沢山からの八ヶ岳。
朝まで掛かっていた雲はすっかり取れました(。-∀-)♪
2021年12月13日 10:28撮影 by  L-41A, LGE
5
12/13 10:28
平沢山からの八ヶ岳。
朝まで掛かっていた雲はすっかり取れました(。-∀-)♪
平沢山からの金峰山方面。
2021年12月13日 10:29撮影 by  L-41A, LGE
3
12/13 10:29
平沢山からの金峰山方面。
平沢山からの南ア。
雲一無い最高の天気になりました。
2021年12月13日 10:29撮影 by  L-41A, LGE
3
12/13 10:29
平沢山からの南ア。
雲一無い最高の天気になりました。
南ア、ズーム。
2021年12月13日 10:30撮影 by  L-41A, LGE
3
12/13 10:30
南ア、ズーム。
平沢山からの富士山。
2021年12月13日 10:30撮影 by  L-41A, LGE
4
12/13 10:30
平沢山からの富士山。
ズーム。
2021年12月13日 10:30撮影 by  L-41A, LGE
2
12/13 10:30
ズーム。
更にズーム。
2021年12月13日 10:31撮影 by  L-41A, LGE
5
12/13 10:31
更にズーム。
平沢山から展望台(大盛山)にむかいます。
2021年12月13日 10:35撮影 by  L-41A, LGE
2
12/13 10:35
平沢山から展望台(大盛山)にむかいます。
飯盛山の全域には、防鹿柵が多く設置されていていて植物が保護されていています。
2021年12月13日 10:43撮影 by  L-41A, LGE
12/13 10:43
飯盛山の全域には、防鹿柵が多く設置されていていて植物が保護されていています。
見晴台に着きました。
2021年12月13日 10:46撮影 by  L-41A, LGE
12/13 10:46
見晴台に着きました。
大盛山到着\(^O^)/
2021年12月13日 10:47撮影 by  L-41A, LGE
3
12/13 10:47
大盛山到着\(^O^)/
先程までいた平沢山と八ヶ岳。
2021年12月13日 10:47撮影 by  L-41A, LGE
4
12/13 10:47
先程までいた平沢山と八ヶ岳。
飯盛山と富士山ダブルピラミッド。
2021年12月13日 10:48撮影 by  L-41A, LGE
5
12/13 10:48
飯盛山と富士山ダブルピラミッド。
飯盛山に向かいます。
2021年12月13日 11:01撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 11:01
飯盛山に向かいます。
飯盛山到着\(^o^)/
山頂では前を歩いていらっしゃった、地元の方と山談義を楽しくさせていただきました。
2021年12月13日 11:15撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 11:15
飯盛山到着\(^o^)/
山頂では前を歩いていらっしゃった、地元の方と山談義を楽しくさせていただきました。
飯盛山からの晴天の富士山(*^ー^)♪
2021年12月13日 11:16撮影 by  L-41A, LGE
4
12/13 11:16
飯盛山からの晴天の富士山(*^ー^)♪
飯盛山からの南ア。
2021年12月13日 11:16撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 11:16
飯盛山からの南ア。
飯盛山からの八ヶ岳。
2021年12月13日 11:17撮影 by  L-41A, LGE
2
12/13 11:17
飯盛山からの八ヶ岳。
記念撮影v( ̄ー ̄)v
茅野市から来られていたパーティーの方に撮っていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
2021年12月13日 11:18撮影 by  L-41A, LGE
9
12/13 11:18
記念撮影v( ̄ー ̄)v
茅野市から来られていたパーティーの方に撮っていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
周回するため平沢登山口に下ります。
飯盛山バイバイ(^o^)/~~
2021年12月13日 11:39撮影 by  L-41A, LGE
12/13 11:39
周回するため平沢登山口に下ります。
飯盛山バイバイ(^o^)/~~
分岐の四阿山。
一休みして靴紐を閉め直します。
2021年12月13日 11:43撮影 by  L-41A, LGE
12/13 11:43
分岐の四阿山。
一休みして靴紐を閉め直します。
右側(しし岩方面)左側(平沢登山口方面)。
2021年12月13日 11:52撮影 by  L-41A, LGE
12/13 11:52
右側(しし岩方面)左側(平沢登山口方面)。
問答解りますか?
2021年12月13日 11:58撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 11:58
問答解りますか?
平沢登山口に下ってきました。
2021年12月13日 12:13撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:13
平沢登山口に下ってきました。
集落の中を歩きます。やたらと犬に吠えられました!!(゜ロ゜ノ)ノ
2021年12月13日 12:14撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:14
集落の中を歩きます。やたらと犬に吠えられました!!(゜ロ゜ノ)ノ
清里方面からの平沢集落の登山者用駐車場。
2021年12月13日 12:15撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 12:15
清里方面からの平沢集落の登山者用駐車場。
集落の中を進み研修センター側に向かいます。
研修センターの駐車場にはトイレもあります。
2021年12月13日 12:17撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:17
集落の中を進み研修センター側に向かいます。
研修センターの駐車場にはトイレもあります。
牧場には🐮さん。
2021年12月13日 12:22撮影 by  L-41A, LGE
2
12/13 12:22
牧場には🐮さん。
平沢橋が見えてきました。
2021年12月13日 12:27撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:27
平沢橋が見えてきました。
橋を渡ります。
2021年12月13日 12:29撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:29
橋を渡ります。
橋を渡り左側に宮司の滝への入渓口と案内板があります。
2021年12月13日 12:29撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 12:29
橋を渡り左側に宮司の滝への入渓口と案内板があります。
大門川を丸太橋で渡ります。
2021年12月13日 12:31撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:31
大門川を丸太橋で渡ります。
沢音に癒されながら滝を目指しました。
2021年12月13日 12:33撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:33
沢音に癒されながら滝を目指しました。
宮司の滝への案内板。
ほんちょう学童とあります。毎年立てられいるみたいです。
2021年12月13日 12:35撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 12:35
宮司の滝への案内板。
ほんちょう学童とあります。毎年立てられいるみたいです。
いくつか橋を渡り。沢を上ります。
2021年12月13日 12:37撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:37
いくつか橋を渡り。沢を上ります。
しし岩との分岐を滝方面へ進みます。
2021年12月13日 12:39撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:39
しし岩との分岐を滝方面へ進みます。
階段を登り。
2021年12月13日 12:40撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 12:40
階段を登り。
鎖場を下ると。
2021年12月13日 12:41撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 12:41
鎖場を下ると。
宮司の滝に着きました。
2021年12月13日 12:43撮影 by  L-41A, LGE
5
12/13 12:43
宮司の滝に着きました。
三段の滝です。落差は然程ありませんが水量が多いので見ごたえあります。
2021年12月13日 12:45撮影 by  L-41A, LGE
3
12/13 12:45
三段の滝です。落差は然程ありませんが水量が多いので見ごたえあります。
宮司の滝の伝承。
2021年12月13日 12:46撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:46
宮司の滝の伝承。
一旦しし岩との分岐まで戻り滝を巻くように沢の上へ出ます。
2021年12月13日 12:53撮影 by  L-41A, LGE
12/13 12:53
一旦しし岩との分岐まで戻り滝を巻くように沢の上へ出ます。
控え目な分岐をしし岩方面へ進みます。
2021年12月13日 12:56撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 12:56
控え目な分岐をしし岩方面へ進みます。
滝を越え少し進むと気持ちの良い森があったので🍙タイムをとりました。
2021年12月13日 13:01撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 13:01
滝を越え少し進むと気持ちの良い森があったので🍙タイムをとりました。
落葉樹と針葉樹の混生した綺麗な森で一休み(* ̄∇ ̄*)
2021年12月13日 13:12撮影 by  L-41A, LGE
12/13 13:12
落葉樹と針葉樹の混生した綺麗な森で一休み(* ̄∇ ̄*)
大門川とはここで別れ平沢峠を目指し最後の一登り!
2021年12月13日 13:17撮影 by  L-41A, LGE
12/13 13:17
大門川とはここで別れ平沢峠を目指し最後の一登り!
沢からしばらく笹の濃いトレースを辿ります。
2021年12月13日 13:20撮影 by  L-41A, LGE
12/13 13:20
沢からしばらく笹の濃いトレースを辿ります。
子鹿の頭蓋を発見!首の骨が綺麗に切断されていていました。狩猟で仕留められて落とされた頭でしょうか、雄鹿の三ツ又の頭蓋意外は価値がないからなぁ…。
2021年12月13日 13:22撮影 by  L-41A, LGE
2
12/13 13:22
子鹿の頭蓋を発見!首の骨が綺麗に切断されていていました。狩猟で仕留められて落とされた頭でしょうか、雄鹿の三ツ又の頭蓋意外は価値がないからなぁ…。
道を間違えました!この木段を下ってしまうと獣道となり子鹿の頭蓋のある窪地に下りてしまいます。正しくは笹藪をわずかな区間上るルートが正解です!
子鹿呼ばれてしまいました(^_^;)私の熊鈴には二又の鹿角が付いています。この鈴を付ける様になってから動物との遭遇や鹿角を良く拾うことが多くなった気がします。
2021年12月13日 13:24撮影 by  L-41A, LGE
2
12/13 13:24
道を間違えました!この木段を下ってしまうと獣道となり子鹿の頭蓋のある窪地に下りてしまいます。正しくは笹藪をわずかな区間上るルートが正解です!
子鹿呼ばれてしまいました(^_^;)私の熊鈴には二又の鹿角が付いています。この鈴を付ける様になってから動物との遭遇や鹿角を良く拾うことが多くなった気がします。
笹ゾーンを抜け防鹿柵のゲートに辿り着きました。
2021年12月13日 13:26撮影 by  L-41A, LGE
12/13 13:26
笹ゾーンを抜け防鹿柵のゲートに辿り着きました。
ゲートの先は幅の広い林道です。少し進むと配水場らしき建物があります。
2021年12月13日 13:29撮影 by  L-41A, LGE
12/13 13:29
ゲートの先は幅の広い林道です。少し進むと配水場らしき建物があります。
林道を進み貯水池を過ぎて山道を登ると、各社電波塔群が見えてきます。
2021年12月13日 13:48撮影 by  L-41A, LGE
12/13 13:48
林道を進み貯水池を過ぎて山道を登ると、各社電波塔群が見えてきます。
平沢峠への道路に出ました。
2021年12月13日 13:49撮影 by  L-41A, LGE
12/13 13:49
平沢峠への道路に出ました。
峠まではロードを歩きます。
2021年12月13日 13:53撮影 by  L-41A, LGE
12/13 13:53
峠まではロードを歩きます。
途中、平賀源心の胴塚があります。
海ノ口城主で武田信玄に敗れここに埋葬された武将のようです。
2021年12月13日 13:57撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 13:57
途中、平賀源心の胴塚があります。
海ノ口城主で武田信玄に敗れここに埋葬された武将のようです。
胴塚の脇に平沢古道の解説板がありました。
2021年12月13日 13:59撮影 by  L-41A, LGE
12/13 13:59
胴塚の脇に平沢古道の解説板がありました。
平沢峠のしし岩展望場まで帰ってきました。
2021年12月13日 14:04撮影 by  L-41A, LGE
12/13 14:04
平沢峠のしし岩展望場まで帰ってきました。
駐車場から西日に照らされた八ヶ岳を眺めながら帰り支度をしました。最高のハイキング日和で気持ちの良い一日でした(*^▽^)♪
2021年12月13日 14:05撮影 by  L-41A, LGE
4
12/13 14:05
駐車場から西日に照らされた八ヶ岳を眺めながら帰り支度をしました。最高のハイキング日和で気持ちの良い一日でした(*^▽^)♪
帰り道に野辺山駅に寄りました。
2021年12月13日 14:26撮影 by  L-41A, LGE
12/13 14:26
帰り道に野辺山駅に寄りました。
国鉄最高地点の標識。
2021年12月13日 14:27撮影 by  L-41A, LGE
1
12/13 14:27
国鉄最高地点の標識。
駅の向い側にある公園に保存されているSL。
2021年12月13日 14:28撮影 by  L-41A, LGE
2
12/13 14:28
駅の向い側にある公園に保存されているSL。
C5696蒸気機関車。愛称『高原のポニー』
2021年12月13日 14:29撮影 by  L-41A, LGE
3
12/13 14:29
C5696蒸気機関車。愛称『高原のポニー』

感想

今日は、野辺山高原の飯盛山を歩いてきました。

八ヶ岳の横岳辺りを登ろかと思っていましたが、今朝は八ヶ岳に雲が掛かっていたので、ゆる〜く飯盛山を周回できるコースを歩こうと向かいました。

獅子岩展望場に付くと八ヶ岳に掛かっていた雲は晴れ始めていました。寒気が入り空気も清んでいるので展望が良い飯盛山からの眺望を期待しながらスタートしました。

獅子岩から平沢山までは日陰の登山道の為、圧雪されたトレースがツルツルでした(≧◇≦)
積雪も少ないし南斜面に出れば雪もないだろうと夏靴で上りました。

平日でしたが7、8人位の人に会いました。出会った方々と楽しくお話しをさせていただきながらゆっくり山頂で展望を堪能しました(。-∀-)
八ヶ岳、南ア、富士山、金峰山、浅間山、360度周囲の主だった山々がぜ〜んぶ見えて最高の眺望でした(>∀<)

その後、平沢登山口へ下り宮司の滝を見に行きました。けっこう水量のある沢で、(魚がたくさんいそうだなぁ…)なんて思いながら沢音に癒されながら滝まで歩きました。

宮司の滝は、三段の滝で落差はさほど高さはありませんが、水量が多く見事な滝でした(^o^)

宮司の滝から再び獅子岩へ向かう途中、気持ちの良い森があったので🍙タイムをとり、最後の一登りを頑張って周回してきました。

今日は、天気に恵まれ出会いにも恵まれて最高に気持ちの良いハイキングになりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
飯盛山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳スーパートレイル09
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら