記録ID: 3837770
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越
棚山 ほったらかし温泉から散歩🐕
2021年12月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf3f22ea5dd071ba.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 551m
- 下り
- 548m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が積もっているがピンクテープと案内板が至る所にあるので、それを辿れば迷う事はない。 ほったらかし温泉🅿️を出て、キャンプ場の売店の前を右手から登り、左手から戻ってきたがコチラは工事中なので避けた方が良い。 |
その他周辺情報 | フルーツパーク ほったらかし温泉 (あっちの湯 こっちの湯) ぷくぷくの湯 万力公園 根津記念館 |
写真
感想
どこか近くて🐕と散歩できる山を探した。
ほったらかし温泉の先にキャンプ場があり、犬連れもいたので丁度良かった。
山は途中までは林道と元林道で道幅も広く歩きやすい。重ね岩コースと山の神コースに分かれる所があり、そこからだんだん登山道ぽくなっていく。山の神を過ぎると急坂になり、もうひとつ上の祠を過ぎると更に急登になる。その辺から落ち葉で滑り歩き難くなるので保険のストックを出した。
山頂から富士山、南アルプス、大菩薩嶺が見える。
一度山登りを引退し、来月14歳になる🐕だが、いつも付いて来たがるので連れて行ってみた。
なんと!
以前より元気でびっくらぽん❣️
考えてみれば私の高山のトレーニングに付き合い、毎日5km歩いていたからだと思う。
トレーニングは大切だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する