記録ID: 384513
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雪を求めて 美ヶ原
2013年12月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 713m
- 下り
- 706m
コースタイム
07:26三城P~9:00王ヶ頭09:05~美しの塔~10:24王ヶ頭10:26~11:22三城P
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
三城P 10台程度停めれます トイレはありますが、冬季は閉鎖してました 自動販売機2台あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
三城から王ヶ頭は、新雪が多く歩きにくいが、アイゼンは不要 なんとか登れます ただし、王ヶ頭に着いたなら、スノーシューは絶対持参した方が良いと思います 利用していないのは、私一人でした(^^;; 頂上は、マイナス6度 顔が痛かったです バラクラマ持参しましたが、我慢しました 茶臼山に行こうと思っていましたが、誰も通った後がなく、足が深く埋まるので 今回は諦めました ここでも、スノーシューがあればと悔みました |
写真
撮影機器:
感想
雪の深さがわからなく・・・
とりあえず、行こうかどうか・・・
迷ってるなら行け!ですね。(^^;;
安達太良山で、道が凍っていて車が登らなかったため、今回は遅めの出発
三城駐車場には、一番乗り
登山路は、雪が少し積もっていましたが、トレースも残っており不安なく
進めました
少し、汗をかきましたが、、寒さには耐えれました
頂上ではマイナス6度
顔が寒さで痛い!痛い!
でも、進みます
スノーシューが欲しい
無いとすごく疲労が溜まります
財布と相談しながら、文明の利器を買わないと・・・・
天気も良く良かったですね。
でもめっちゃ寒いですね。
目出し帽必要ですね。
スノーシューで歩きたいですね。
スノーシューあるのにまだ数回しか使ってない。
丹沢で遊んだことありますよ~。
でも、雪のない所からスノーシュー
担いで行くとこの人どこ行くんだ❓
って感じで見られました。
chibikoさん スノーシュー持っているんですね!
流石です。私は、これで、安達太良山、霧ヶ峰と2回チャンスを逃しました。明日、モンベル京橋店に行って、物色してきます。
次回、北八ヶ岳でもいきますか
こんにちわ!
美ヶ原のスノーシューを予定していたので、レコ拝見しました。
王ヶ頭は、まるで要塞か、宇宙基地ですね。
文明と便利さを求める面と自然を有りのままに残して欲しいと思う気持が交差します。
luneacielさん こんにちは KOUFAXです。
美ヶ原 いいですよ~
でも、スノーシューは必須ですね。
多くの方が、王ヶ頭ホテルに宿泊されていて、皆様スノーシューでゆっくりと散策されていました。
私一人で、雪と格闘していました。(^^;;
日曜日にスノーシュー購入しました。
できれば、霧ケ峰リベンジしたいです。
レコ 拝見させてもらいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する