記録ID: 384620
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
蓑毛~ヤビツ峠~塔ノ岳~金冷し~大倉
2013年12月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:27
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
8:00蓑毛
8:53ヤビツ峠
10:11二ノ塔
10:32三ノ塔
10:58烏尾山
11:21行者岳
12:00新大日
12:44塔ノ岳
昼食休憩
13:31下山
13:43金冷し
13:54花立山荘
14:59見晴茶屋
15:27大倉
8:53ヤビツ峠
10:11二ノ塔
10:32三ノ塔
10:58烏尾山
11:21行者岳
12:00新大日
12:44塔ノ岳
昼食休憩
13:31下山
13:43金冷し
13:54花立山荘
14:59見晴茶屋
15:27大倉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:27秦野駅(小田急) 7:35バス 7:50蓑毛 ※バスはヤツビ峠まで行けず 帰り 15:38大倉バス停 16時頃 渋沢駅到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤビツ峠以降、残雪がありますが二ノ塔辺りまではアイゼンがなくても大丈夫でした。 6本アイゼンで十分でした。 帰りの大倉尾根はほとんど雪はなく金冷しを過ぎてすぐにアイゼンを外しました。 |
写真
撮影機器:
感想
初めて投稿します。
ヤビツ峠から登山開始する予定でしたが、バスが蓑毛までしか行ってくれませんでした。
路面凍結のためとのことです。
ヤビツ峠以降、想像以上に雪が多く興奮!!
久々の積雪期登山になりました。
軽アイゼン(6本)で臨みましたが、10本アイゼンが適していたと思います。
気温は低かったのですが、風はほとんどなく寒く感じることはありませんでした。
何より、天気が素晴らしく、富士山が最高にきれいでした!!
スカイツリー、東京タワーもギリギリ見れましたよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛~ヤビツ峠~岳の台~二ノ塔~新大日~塔ノ岳~鍋割山~大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
neuzさん はじめまして
時間的には大倉BSでお会いしているかもしれませんね^^
お写真を拝見した限りでは、大倉尾根でも何度かすれ違っていたかと・・・
今日は天気も良い中での雪山を楽しめましたね
山行お疲れさまでした^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する