ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384662
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

三窪高原ゆる散歩 雪と戯れイノやんに出会う♪

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
nyagi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
7.3km
登り
289m
下り
291m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00駐車場〜藤谷ノ頭〜15:00駐車場
天候 晴れ!!
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠駐車場利用
冬期使用可能トイレあり
コース状況/
危険箇所等
ゆき〜
柳沢峠までの路面
すでに雪国ちっく
2013年12月23日 08:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/23 8:33
柳沢峠までの路面
すでに雪国ちっく
柳沢峠駐車場からスタート
そこそこクルマも止まっており団体さんを含むハイカーもいましたがみんな鶏冠山へ行ってしまった…
2013年12月23日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
12/23 8:35
柳沢峠駐車場からスタート
そこそこクルマも止まっており団体さんを含むハイカーもいましたがみんな鶏冠山へ行ってしまった…
唐松林をサクサクと〜
前日?のトレースあり
2013年12月23日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
12/23 8:37
唐松林をサクサクと〜
前日?のトレースあり
柳沢の頭より
2013年12月23日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
12/23 8:46
柳沢の頭より
良い感じ〜
2013年12月23日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
13
12/23 9:11
良い感じ〜
青い空!
2013年12月23日 09:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/23 9:06
青い空!
ここを登ると・・
2013年12月23日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
12/23 9:11
ここを登ると・・
ハンゼノ頭
2013年12月23日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
13
12/23 9:44
ハンゼノ頭
富士山や御坂
2013年12月23日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
12/23 9:45
富士山や御坂
今日も富士山きれい
2013年12月23日 10:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
12/23 10:01
今日も富士山きれい
南アルプスがドバ〜ン
2013年12月23日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
12/23 9:39
南アルプスがドバ〜ン
大菩薩黒川鶏冠山奥秩父主稜線〜
2013年12月23日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11
12/23 9:46
大菩薩黒川鶏冠山奥秩父主稜線〜
うさぎさん
2013年12月23日 09:07撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/23 9:07
うさぎさん
人っ子一人いませんなー
2013年12月23日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
12/23 10:07
人っ子一人いませんなー
休憩ベンチ
使用前
2013年12月23日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
12/23 10:07
休憩ベンチ
使用前
使用後
2013年12月23日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
12/23 10:07
使用後
前に来たときは
天気悪かったので嬉しい♪
2013年12月23日 10:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 10:28
前に来たときは
天気悪かったので嬉しい♪
日焼けしそうですけどね
2013年12月23日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
12/23 10:31
日焼けしそうですけどね
トレースが無くなってしまった…
2013年12月23日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
12/23 10:32
トレースが無くなってしまった…
藤谷ノ頭まで登って
またしてもアレ・タイム
2013年12月23日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12
12/23 10:33
藤谷ノ頭まで登って
またしてもアレ・タイム
今日の私、
異様に歩きにくいんですけど!
2013年12月23日 10:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
12/23 10:34
今日の私、
異様に歩きにくいんですけど!
イノやんが通り過ぎて行きました
尻が!! かわゆい♥
シッポが! ほそい★
2013年12月23日 08:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
41
12/23 8:32
イノやんが通り過ぎて行きました
尻が!! かわゆい♥
シッポが! ほそい★
藤谷ノ頭の下が板橋峠
が、ここで引き返します
2013年12月23日 10:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 10:36
藤谷ノ頭の下が板橋峠
が、ここで引き返します
金峰山の角
2013年12月23日 10:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 10:36
金峰山の角
帰りは随分歩きやすくなりました
2013年12月23日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
12/23 11:01
帰りは随分歩きやすくなりました
おっ
色モノ!
2013年12月23日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
12/23 10:51
おっ
色モノ!
ツルウメモドキ
2013年12月23日 09:09撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
39
12/23 9:09
ツルウメモドキ
氷もどんどん溶けてきたね
2013年12月23日 11:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/23 11:08
氷もどんどん溶けてきたね
先月歩いた唐松尾山〜笠取山
2013年12月23日 10:48撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/23 10:48
先月歩いた唐松尾山〜笠取山
鉄塔の横を通って
2013年12月23日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
12/23 11:02
鉄塔の横を通って
再びハンゼノ頭へ
2013年12月23日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
12/23 11:04
再びハンゼノ頭へ
若いお兄ちゃんが休んでいました
山で出会ったのはこのかただけ
2013年12月23日 18:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
12/23 18:04
若いお兄ちゃんが休んでいました
山で出会ったのはこのかただけ
大菩薩に向かって
下ります
2013年12月23日 17:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/23 17:37
大菩薩に向かって
下ります
さようなら富士山
2013年12月23日 17:39撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
12/23 17:39
さようなら富士山
最近うさぎ本体を見ていない…
2013年12月23日 17:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/23 17:41
最近うさぎ本体を見ていない…
日陰は寒々しい〜
2013年12月23日 17:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 17:43
日陰は寒々しい〜
楽しかった!
2013年12月23日 17:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
12/23 17:44
楽しかった!

感想

先週から決めてた計画では・・・
倉掛山まで行って白沢峠に下りてノスタルジックな廃トラックを見ようということでした
(swynさんのルートもプリントアウト済み!)

んがっっ!
平日に雪なんか降っちゃうし〜〜
当日は痛恨の朝寝坊!
しかも積雪は10センチ程度だろうと(根拠はまるでありません!)思ってたら、モリモリに積もっており
藤谷ノ頭まで3時間も掛かってしまいまして 笑
こんなんじゃ全然、倉掛山なんて無理〜 トラックなんてもっと無理無理〜〜

防火帯手前でトレースも消えてしまい、心も体も弱いので潔く諦めて引き返しました
板橋峠に下りて林道を歩こうかとも思いましたがそれはつまらないので、結局ピストンにて!

ま、景色も良かったし久しぶりの雪道も楽しかったし、いいんだ・・・


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

えっ!ええ〜!
nyagiさん こんばんは☆
イノやんってイノやんですか
そんな間近にいちゃうんですね

三窪高原はお手軽で大展望で静かでいいですね
でも物足りないから先まで行きたかったですよね。
近場の山も早くも雪山だなぁ〜
2013/12/23 20:17
ここは、後追いコースに認定(^∇^)
nyagiさん。こんばんは。

何だか今シーズン行きたいエリアだったんで、こんな天気でうらやましい!!!。
柳沢峠ももうこんな雪だったとは
くたびれたスタッドレス履き換えて今すぐでも行きたくなりました〜

こんな絶景だったら、藤谷ノ頭でアレ・タイムだけで充分

お疲れ様でした。
2013/12/23 20:47
こんばんはnyagiさん、n♂さん!
おー道路も結構雪が積もってますね〜帰りには溶けてたかな??
って写真,聾紊躙きに撮ってますか〜??

ワタクシは24日に、ここ通って山梨から帰る予定なんですよ〜 ワクワクですねー!

お山も相当の積雪量ですね〜タケナナさんは、
先シーズンにココでスノシューハイクしてましたよ!
にゃぎさん達はアイゼンのみでしたか?
まだ凍結もなく気持ちよさそうですね〜
でも雪道歩きって疲れるんですよね〜

よって写真20は必要不可欠ですね
2013/12/23 20:44
奥秩も根雪になりそうですね
nyagiさん、こんばんは。

抜けるような青空!!
写真を見た感じでは風もなさそうで良い陽気っぽいですね。足裏の雪団子の具合から見ると気温も高めでしょうか。。。

それにしてもここ1週間で奥多摩や奥秩父はすっかり雪景色になりましたね。snow
なかなか行けないけど昨日スタッドレスに交換しました。

イノやんのお尻、丸々として美味しそうですね。
2013/12/23 21:02
nyagi さん こんばんは(^o^)
イイナァ〜、イイナァ〜

ハンゼノ頭から富士山見てみたいなぁ〜

フカフカの雪も、気持ち良さそう

ノーマルタイヤの我が家は、もう今シーズンは出遅れてしまい通行不可

高尾三昧の冬にしますか
2013/12/23 21:14
こんばんは、nyagiさん、ご主人様。
祝日でしたが、出勤だったので朝に電車に乗って遠くのお山を見たのですが、低山もしっかり雪が被っているのが分かりました。早く私も雪のあるお山に行ってみたいです(^_^)

ところでnyagiさんは動物を撮影する時は正面からではなく、お尻 がお好きなようで… ご主人がお好きなのでしょうか?お尻可愛いですよね〜 私も今度動物に遭遇したらお尻側に回り込んでみますね笑
それと今回の「アレタイム」でもひと巻き…だったのでしょうか

あ!山行に全く触れてないコメントで失礼致しました
お疲れ様でございました( ´ ▽ ` )
次回も楽しみにしております〜
2013/12/23 21:54
道路完全凍結!
nyagiさん、こんばんは!
日曜は道路の上しか歩かなかったので、ほんの少ししか富士山眺めることができなかったんですが、やっぱり綺麗だったんですね・・・

生まれてこの方、チェーンもスタッドレスも付けたことがなく、心も体も弱いので、1、2番目の写真を拝見して今年は奥多摩の奥の方は潔く諦めました
でも、ドバ〜ンと南ア、空も青いけど、上から下まで同じ色じゃなく、しっかりとグラデーション・・・ いいなあ

イノやん、私も会ってみたい・・・
でも、猪突猛進してなかったんですか
怖くなかったんですか

おつかれさまでした
2013/12/23 22:52
nyagiさん、こんばんは(^・^)
同じ日に同じお山を眺めていたんですね
天気が良くて、サイコーでしょ!!
山はホントに天気次第ですもんね 〜〜〜

SH-60の操作にもだいぶ慣れたようで
28/37の写真、マクロですよね、キレイだわ〜〜
今度、キラキラモードで撮ってみてくださいな

あはは(笑) 靴裏の雪ダンゴ、こりゃスゴイわ
天狗の高下駄状態ですな 〜〜
太ももに効きそう・・・・・
2013/12/23 23:00
おォ〜〜もォ〜〜こんなに雪が(^^♪
nyagiさん&パパさん・・・こんばんは

おォ〜〜いい感じに雪がありますねェ〜〜!

そろそろスノ−シュの出番かな 楽しみです

それにしても御足の雪団子・・凄いなァ〜〜
グフフ・・・身長かなり高くなったんでは???

パパさんのカップ麺そろそろ鍋焼きバ−ジョンなんて
どう?写真写りも雪に映えますよォ〜〜

イノやんのお尻・・・good親近感が・・・
干支が猪なもんで(@^^)/~~~
2013/12/24 0:10
clione さん、こんにちは!
イノやんですよイノやん 笑
二頭いたんですけれど、鹿と違ってこちらをビクビク窺ったりすることもなく
普通に通り過ぎていきましたね〜さすがですね〜
出発前の駐車場にハンターさん達が集まってたんですが
結局、河岸を変えて広瀬湖の方へ移動してったのでイノやんも命拾いしたかな?
私もホッといたしました
ハンターさんが間近にいるのも怖いですし〜

三窪高原、お手軽お気楽でいいですよね!
とはいえ、当初の予定では20キロくらい歩く予定だったんですけど
アハハ・・こんな体たらくですわ
2013/12/24 9:27
teru-3さん、こんにちは!
おっ、てるさんも狙ってますか!?

見晴らしが良いだけに、上に出ちゃったら吹きさらしの場所が続きますけど、
この日は風があまりなかったので快適でした〜

青梅街道の反対側にも鶏冠山や水源地展望台とか、のんびりいいとこがありますもんね
しっかし、なぜみんなそろいも揃ってあちら側に行ってしまったのでしょうかねぇ
静かで良かったですけど、富士山狙いのカメラマンさんくらいいるかと思っていたのに・・

車道がすでにあんな感じなのでお気をつけて!!
今週もまた降りそうですしね!!
2013/12/24 9:32
CCR-54さん、こんにちは〜!
24日に・・帰る??出張ですか?クリスマス休暇かな?
帰りにも嫌らしく残ってましたので、凍結に気をつけてくださいね
飛ばしちゃダミですよん

一応、ワカンも持って行きました!
でも、付け方忘れちゃって、背中に背負いっぱなし・・・付ければ良かったかな〜

たけさんのスノーシューレコね!むろん見てましたよ!
柳沢峠はあまり雪があったり凍ったりしてると、うちのクルマでは奥まで入って行けないので
いいな〜って

20不可欠でしょうかね!?逆に、止まってると寒くて死ぬ〜〜!!では?
2013/12/24 9:29
swynさん、こんにちは〜!
swynさん、我が家、たどり着けませんでした〜
全然ダメでした〜〜
前回雨の中を散歩した時も藤谷ノ頭止まりだったのに、また同じとこまでしか進めていません
雪が無くなったらきっときっとリベンジいたします
後追いする気、マンマンだったのになー

美味しそう・・ですかね
あの体型はギャートルズ風の輪切り肉ができそうではありますが
でも、私はイノやんのケモノ臭い感じのお肉があまり好きでは〜〜ナイです 笑

冬休みには、スタッドレスが活躍するようなところに行ってくださいね
最近、お忙しいのかレコ上がらないし〜
2013/12/24 9:31
mskameさん、こんにちは!
mskameさんが夏に行かれた倉掛山に行きたかったのにぃ〜〜
新しめの雪は、確かにフカフカで良かったですし
展望は抜群でしたけれど、なにか目標と違ったことに・・

雪が降って、寝坊してるというのに何も考えず柳沢峠へ行っちゃってるあたり
最近、頭が固くなってきて臨機応変に思考の方向転換ができないんですよ、私 笑

マイカーもFFスタッドレスですので、
つるつるに凍った坂とかにはてんで歯が立たないです!
去年怖い目に遭ってからスタッドレスを過信しなくなりました〜
雪遊びもいいけれど、駐車場までは雪が無い方が安心ですよね〜!
2013/12/24 9:35
moonsetさん、こんにちは!
休日出勤、ご苦労様です
昨日はうちのダンナも会社へと出かけて行きました ふふふ働け働け〜〜
確かに、橋の上からとか山々がよく見えるのでは!?
そりゃ行きたくなりますよね!
冬休みは思う存分雪まみれになってくださいね〜
moonsetさんは、寒いのも全く平気なのかな?!
私は、はっきり言って、苦手です・・・

今回は後ろに回ってませんよう!!横向きに通り過ぎる時にカメラが間に合わず
去って行くお尻になった次第です
それ以前に、イノやんの前に回り込むなんて恐ろしすぎです
2013/12/24 9:40
yamahiroさん、こんにちは〜!
そりは〜
yamahiroさんの心と身体では無く、単にクルマが雪に弱いのではないかと 笑
意外にチェーンやスタッドレスじゃないんですね
冬に雪のある場所にも行ってらしたのに・・

イノやん、見下ろす感じだったので位置取りとしてはこちらが有利! (何が?)
見下ろされたら、心臓がドキュンとしたかもです
こちらに気付いていないはずは無いのですが、そんな風な様子も見せず
悠然と歩いて行きましたよ〜

雪は木・金曜あたりでまたまた降っちゃうようですし
我が家も今度こそはよくよく調べてから出かけないと〜
2013/12/24 9:41
kiiro-inko さん、こんにちは〜
そうそう!三つ峠のkiiro-inkoさん達、見えてましたよ〜な〜んて
書こうかと思ったら、時間的にすでに下山してらっさるし!早っ!!

日曜はよいお天気で良かったですよね〜〜
kiiro-inkoさんが満足できて、私も凄く嬉しいんです!
地元でもないのに、御坂には思い入れがありまして
折角がんばって早起きしてこちらまで来て報われなかったら悲しいですもん

雪ダンゴ、なぜか私の左足だけ急成長で、歩きながら花魁さんや舞子さんは偉いなぁ、
こんなもの履いて・・と、そればかり考えておりました

キラキラモードね!そんなんあったっけですかね!
ちゃんと使わないと〜〜
2013/12/24 9:40
たけさん、いのしし?
今年のお正月は柳沢峠から黒川鶏冠山に向かったのですが
駐車場でタイヤが滑って怖かったです!
除雪も狭い範囲?というか、クルマが入ったところだけ踏み固まってるだけですよね?
なのでたけさんカーみたいなクルマならへいちゃらぷーでいいなー
って、羨ましく思いながら1月のレコを拝見してたのでした〜

足が長くなりました〜
全然嬉しくなかったです!歩きにくいったら・・
ダンナの足はあそこまで雪ダンゴできなかったんですよ
足裏ホカロンと関係あるのかなぁ?

鍋焼きうろん!どうせなんか食べるんなら、私もそっちの方がいいのでリクエストしています
2013/12/24 9:43
nyagi様/これはこれで最高な山行
nyagi様の笠取山レコに廃トラックのコメントを入れたあと、やっぱりああいうのは男が好きなのであって女性はあまり興味ないんだろうな、変なもの紹介しちゃったと反省していました。
今回の山行で廃トラックを目指したのはやはり相方様の方なのでしょうか?

私も、その後「峠」の日記など書いて、それなら白沢峠も、と思ったのですが、調べてみると・・・。
いや、またこんなことを書いてしまってはまずいでしょうか。
あのトラックの荷台からなんと桜の木が生えていてもちろん時期になれば桜の花が咲くのだそうで、そういうことならぜひ桜咲く時に訪れてみたいと、思い直したのでした。
nyagi様ならその桜、きっとすばらしいショットで捉えられるのではないでしょうか。

それにしても、この青空でこの山行、決して不満足ってことはないでしょう。
2013/12/24 16:28
青空サイコーですね!
動物のオシリ好きのnyagiさん!
醤油味が大好きなnyagi♂さん!
こんばんは、ファンキーです くうー、今回も青空がいい色してますなぁ 青空と雪のコントラスト、そう、おいらも、こういうのを見たかったんですよ。人も少なかったようで、静かな富士見ハイキング満喫ですね

久々のアレタイムのお写真
私含めてみなさんが、「今日はご主人、カップラーメン食べたの?nyagiさんは何巻き?」なーんて聞くもんだから、飲まず喰わずの会・会長であるnyagiさんが、苦悩しつつ掲載されてるんだろうな、と感じましたよ アレ?考えすぎですかねー
2013/12/24 19:31
イノやんのお尻に度肝〜ぉ!
びびりました イノやんのお尻に^^;

そんな至近距離で、どうやって撮影したの・・・
もしかして、追っかけ・・!(^^)!

でも何ですね、写真きれいすぎです。ほんとにコンデジですか(^^)。もう惚れ惚れ

富士山も、ウサギさん足跡も、氷の情景も・・(^O^)

ほんと、脱帽です(^^)/~~~
2013/12/24 21:03
nyagiさん、こんばんは
 真っ青な空に真っ白な新雪は綺麗ですね!

 山でイノやん見たこと無いですねー。今までで目撃したのは鹿、猿、カモシカくらいですね。
2013/12/25 2:01
pasocomさん、こんにちは〜
ありり・・私、興味なさそうなコメントしましたっけ?
笠取山直下の妙ちくりんなキカイを初めて見たとき
ダンナがいつまでもいつまでもそばから離れなかった記憶があり、
男の人はああいうの好きだなぁと思う気持ちが第一に来たのでしょうかね?
私も見た〜〜いですヨ!

そうそう、荷台から桜の木が生えてるのですってね!
pasocomさんが紹介してくれた動画見ましたよ〜!
この雪と我が家の足では遠すぎましたが、雪が無くなったら絶対に行こうと思っております

それにしても、何故みなさん鶏冠山方向にばかり行かれたのか不思議でしょうがないですね〜
こちらもよい景色で空いてて良いのに〜
2013/12/25 8:26
ふぁんキーさん、こんにちは!
プリっケツが好きで何が悪いんすか!?
ダンナがラーメン屋さんでも醤油ラーメンばかり食べてるって何故わかるんすか!?
こんにちは、ファンキーさん

なんかもう早々と雪が積もっちゃいましたね!
これはしばらく残りそうですよね〜〜
仰る通り、苦悶してますよー
どうせランチに付き合って立ち止まらなきゃならないなら、いっそ鍋焼きうろんにしてくれ〜って思うくらい

いい青空でしょう
家族に山に興味の無いメンバーが数名いらっさるファンキーさんち、
暮れやお正月はどんな風に工面して山歩きなされるのか、そこんとこ興味津々 笑
がんばってね
2013/12/25 8:28
桜咲く虫さん、こんにちは!
距離・・どんくらいだったでしょうかねぇ
コンデジでズームしましたが、けっこう近かったですよ!
雪景色バックなので、かなりハッキリ写りましたね
敷物出して座ってたところの、丁度下を通ったものだから
追っかけもなにも、こちらは楽しての撮影でした
いのししが街に降りて来て大暴走、などというニュースも時たまあることですし
かわゆいだけではないのでしょうが・・でも、いいですよね!?イノ尻

え〜綺麗な写真はダンナのデジイチじゃないですか?
え〜富士山アップやうさぎのフットプリントや氷は私のコンデジ〜〜
わ〜い桜咲くさんに褒められちったじょー
うれひい
2013/12/25 8:30
sako59さん、こんにちは!
なかなか踏み心地の良い雪でしたが
気温が上がってきてからの南斜面の雪ダンゴが凄かったです

むか〜し、車中から林道を横切る猪やキツネ、ウサギばっかり目撃してた頃がありましたヨ
その時は、鹿なんか一頭も見たこと無くて鹿を見るのが夢だったのが今ではウソのように
最近は鹿ばかりに・・・ 増えすぎですよね!?

我が家も、赤城に行こうかという話も出てたんですよ!
あの坂道の凍結が心配なのと南の方の青い空に引き寄せられて
そちらはやめてしまいました〜
レコ見せてくださいねー
2013/12/25 8:28
美味しそうなイノやんですネェ〜(~o~)
 マクロ撮影のイノやんにビックリ
  ついにイモトみたいに珍獣ハンターに転身ですか?
 丸いお尻は可愛さよりも、丸々太って美味そう〜感が…
  私って動物愛護精神のかけらもない ?
   意地汚くってお恥ずかしいですwww〜

 青空と白い雪最高ですね(拍手)
  今シーズンはまだフカフカ雪歩きを未体験
 早く高原山麓辺りに出かけてみたい所ですが
  年明けまでお預け状態かな、ツライけど…

 nyagiさんのレコで今年は大いに楽しみ
  且つ沢山の感動をいただきました
 そして奇想天外な発想力も学びましたヨ
  来年は今年以上に多くの山に入り込んで
   自分も、周りの方々も更なる感動との出会いが出来る事を期待しています 
2013/12/25 22:53
BOKUTYANN さん、こんにちは!
BOKUTYANNさんも、イノやんは食材に見えますか〜!?
豚肉の仲間ですからね
カモシカ・ニホンジカに続き、今回イノやんのお尻をゲットできてたいへん満足
今度は熊尻かな?!
な〜んて 一生出会いたくも無いですけど

BOKUTYANNさんちからはモリモリの雪山も近いことですし、
早く楽しいフカフカ・ハイキングができまるといいですね!

コメントを交わすユーザーさん達のなかでも
五指に入る(?)おやぢギャグ精神の持ち主BOKUTYANNさん、
こちらこそいつも楽しませていただいてますヨ!
私もBOKUTYANNを見習って、来年もおやぢ道を邁進しま〜す
2013/12/26 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら