記録ID: 3849109
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
元田富士と稲沢ハイキング ※おまけ画像閲覧注意
2021年12月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 522m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藪もありますよ〜。地図・GPSは持って行ってね。 |
写真
感想
みなさん、ごきげんよう。
今日もお寝坊さんです。
昨日は夜勤明けでして帰りに朝ラーして満腹で夜勤サイクルで眠ってしまいました。
昼夜逆転生活から脱せず夜更かししてしまいました。
少しづづリズムを戻そうと前回の児玉の続きです。
元田富士、奥宮手ごわかったです。
HPの3/10は削られた。気がする。
残りHPは7/10琴平までで5を消費してしまった。
そこからは稲沢ハイキングなので2あれば十分。保険でドーピングしたしね。
つか、この前は「ボディバッテリーの数値だったじゃん」とのご指摘もあるだろうが忘れたので次回以降。
まあ、今日も日没との勝負なので急いだつもり。
途中で撮った写真も後で振り返り、これ何だったんだろうか?と悩んだ始末。
説明がないのが、それを物語る。
まあ、今回はリサーチ不足。最近、リサーチしようにも激務で時間が足らんのです。
もちろん、言い訳なんだけど、もっとゆとりがほしい。
そういえば、Venu Sq いつのまにかVO2MAXが測れるようになってたんですよ。
パルスオキシメーターと比較しても面白そうですね。
軽量化したいとは思ってはいるんですけどね…
そこは体力でカバーという選択肢もありますからね。
ま、とにかくリサーチはきっちりとやらなくてはいけませんね。
では、また!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する