ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385062
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

三ツ峠山その2 このままじゃ気が済まない!リベンジだ!富士山三昧の一日(^O^)

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
04:05
距離
7.4km
登り
578m
下り
578m

コースタイム

0:30自宅発-4:00駐車場
4:25スタート
5:55三ツ峠山荘前 撮影タイム50分
7:05山頂 撮影タイム15分
7:25四季楽園 
7:40三ツ峠山荘前
7:55下山開始
8:30駐車場もどり
天候 ☀☀
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ツ峠登山口(御坂みち)
手前の駐車スペースに止めました。
4:00の到着時点で5台ほど先着車あり。
下山時は満車でうちの車が出るのを待ってる方がいました。
コース状況/
危険箇所等
駐車場をスタートする時点から軽アイゼン装着しました。
トレースがしかっりと付いているので迷うところはありませんでした。
御坂みち
圧雪路です。
2013年12月22日 03:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 3:53
御坂みち
圧雪路です。
2013年12月22日 03:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 3:55
暗い中スタート
2013年12月22日 04:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 4:27
暗い中スタート
2013年12月22日 04:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 4:42
2013年12月22日 05:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 5:50
三ツ峠山荘前に到着
2013年12月22日 06:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
12/22 6:05
三ツ峠山荘前に到着
目の前に絶景が広がりました
2013年12月22日 06:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/22 6:06
目の前に絶景が広がりました
だんだん明るくなります
2013年12月22日 06:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/22 6:25
だんだん明るくなります
カメラマンずらり
2013年12月22日 06:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 6:28
カメラマンずらり
2013年12月22日 06:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/22 6:33
ご来光
すごい光芒です
2013年12月22日 06:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
12/22 6:40
ご来光
すごい光芒です
南アルプス方面でしょうか
2013年12月22日 06:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/22 6:46
南アルプス方面でしょうか
山頂へ向かいます
2013年12月22日 06:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 6:46
山頂へ向かいます
うっすらと赤く染まります
2013年12月22日 06:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
12/22 6:52
うっすらと赤く染まります
縦方向でもご覧ください
2013年12月22日 06:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
11
12/22 6:52
縦方向でもご覧ください
2013年12月22日 06:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 6:55
2013年12月22日 07:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 7:05
山頂に到着
2013年12月22日 07:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
12
12/22 7:08
山頂に到着
記念撮影
2013年12月22日 07:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/22 7:12
記念撮影
風が強くて激寒!
2013年12月22日 07:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/22 7:13
風が強くて激寒!
2013年12月22日 07:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 7:15
2013年12月22日 07:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 7:15
2013年12月22日 07:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 7:19
2013年12月22日 07:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 7:33
2013年12月22日 07:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
12/22 7:33
2013年12月22日 07:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
12/22 7:34
四季楽園
この日は開いてましたが、バッジを買おうと声を掛けてもなかなか誰も出てきません。何度か大声で呼んでやっとおじさんが出てきてくれました。
2013年12月22日 07:38撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/22 7:38
四季楽園
この日は開いてましたが、バッジを買おうと声を掛けてもなかなか誰も出てきません。何度か大声で呼んでやっとおじさんが出てきてくれました。
三ツ峠山荘前に戻ってきました。
2013年12月22日 07:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/22 7:39
三ツ峠山荘前に戻ってきました。
記念撮影
2013年12月22日 07:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/22 7:48
記念撮影
えへへ
「どんなもんじゃーーーーーーい」
2013年12月22日 07:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/22 7:52
えへへ
「どんなもんじゃーーーーーーい」
下山します。
駐車場戻りの写真は撮り忘れ
2013年12月22日 08:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 8:07
下山します。
駐車場戻りの写真は撮り忘れ
カモシカに遭遇
2013年12月22日 08:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/22 8:51
カモシカに遭遇
車で移動
天下茶屋前にて
2013年12月22日 08:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/22 8:56
車で移動
天下茶屋前にて
河口湖畔にて
2013年12月22日 09:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 9:47
河口湖畔にて
道の駅富士吉田で湧き水を汲んで
2013年12月22日 10:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 10:57
道の駅富士吉田で湧き水を汲んで
忍野付近の空き地にて
2013年12月22日 11:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 11:23
忍野付近の空き地にて
忍野八海
2013年12月22日 11:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 11:50
忍野八海
忍野八海には何度か来てますが、ここまで富士山がキレイに見えたのは初めてでした。
2013年12月22日 11:59撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
12/22 11:59
忍野八海には何度か来てますが、ここまで富士山がキレイに見えたのは初めてでした。
2013年12月22日 12:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 12:24
今日のお昼は山ごはんじゃなくて焼肉定食800円也
2013年12月22日 12:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/22 12:55
今日のお昼は山ごはんじゃなくて焼肉定食800円也
山中湖 
長池親水公園
2013年12月22日 13:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 13:24
山中湖 
長池親水公園
花の都公園
ちょうどダイヤモンド富士の時季で、観光バスが何台も来てました。
2013年12月22日 15:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/22 15:25
花の都公園
ちょうどダイヤモンド富士の時季で、観光バスが何台も来てました。
ダイヤモンド富士
2013年12月22日 15:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 15:26
ダイヤモンド富士
山中湖
平野
2013年12月22日 15:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 15:55
山中湖
平野
2013年12月22日 15:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
12/22 15:58
逆さ富士
2013年12月22日 16:29撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
19
12/22 16:29
逆さ富士
帰りの車窓から
南アルプス方面
2013年12月22日 16:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 16:54
帰りの車窓から
南アルプス方面
おととい入りそびれた三ツ峠グリーンセンターに立ち寄りました。
入浴400円、23時まで営業してます。大広間で休憩もできます。
2013年12月22日 17:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 17:45
おととい入りそびれた三ツ峠グリーンセンターに立ち寄りました。
入浴400円、23時まで営業してます。大広間で休憩もできます。
生姜焼き定食とエビフライ定食
どっちも600円 安っ!
しかもごはん大盛り無料
)^o^(
2013年12月22日 18:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/22 18:53
生姜焼き定食とエビフライ定食
どっちも600円 安っ!
しかもごはん大盛り無料
)^o^(

感想

おとといの無念を晴らすべく、再び三ツ峠山に向かいました。
この日は作戦変更、
朝陽に染まる富士山を撮影するために
前回のコースではなく、楽に山頂まで行けるこちらのコースを選択。
暗い中、ヘッドライトを点けて登り始めました。

三ツ峠山荘前までは林道歩きのため風もなく暑いくらい。
私たちには珍しくほぼコースタイム通りに山荘前に到着。
突然目の前に絶景が広がりました(◎o◎)!
私はこのまま山頂まで行くつもりだったのに、
ダンナさんは目の前の絶景に夢中。
もうここで撮影タイムに突入です(^_^;)
すでに撮影スポットには三脚を構えたカメラマンさんたちがずらりと並ぶ中、
その隙間からなんとか撮影することが出来ました。

ある程度撮影して気が済んだら、次は山頂へ向かいます。
もちろんここでも絶景が広がり、しばらく滞在したかったのですが、
強風に吹きさらされ、あまりの寒さに我慢できず(*_*)

絶景を見ることが出来たという満足感と、
寒風に吹きさらされ頭の中が真っ白になったのか、
このあと御巣鷹山の方を回るということをすっかり忘れて下山(+o+)
林道を下り始めてしばらくしてから
「あれ?なんで下りてきちゃったの?」と気が付きましたが、
また戻るなんてムリ。

ちょっとマヌケなところもありましたが、
とにかくこの絶景を見ることが出来て満足の山行となりました。

下山後はせっかくの好天なので、
河口湖〜山中湖近辺の富士山ビューポイントをめぐり、
おととい見つけて気になっていた「三ツ峠グリーンセンター」へ立ち寄り
お風呂と食事、そして仮眠をとって帰宅の途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

kiiro-inkoさん、ふたたびこんにちは!
そりゃ気が済まないですよね〜
昨日は立派な朝焼け富士を拝めて何よりです
奥秩父も南アルプスもバッチリじゃないですか
御巣鷹山はほぼ展望無いから勿体なく無いですよ!
じゅーぶん元が取れて(?)ます!
スピードハイクで残りを観光に回すというのもナイス選択ですな
いろんな方向から富士山を見るのもオツですしねぇ

遅めの高速は空いてましたかね?
中央道は先週あたりからやっとコボトケ渋滞が無くなったのに
昨日は八王子〜高井戸間がみっつの事故で、我が家ハマってしまいました〜
2013/12/23 18:53
リベンジ成功おめでとうございます!
kiiro-inkoさん、こんばんは。

わー、、、金曜に行くって聞いていたのでお天気見てて心配していました。
やはり金曜の天気は・・・だったのですね〜。

で、日曜日にリベンジだなんて。
執念ですねw
私も以前別のお山で同じような経験が何度もあるのでよぉくわかります。
金曜の撤退があったからこそ、リベンジ成功はたまらないでしょう〜。

ウチは今回日曜日に予定を入れていたのに、天気を読み誤って月曜日に変更してしまい、今日は不発のハイキングとなりました。
今回はリベンジはしないですけど、kiiro-inkoさんのこの記事を見て嬉しくなって少し元気もらいました。
晴れの富士、ほんと良かったですね!
2013/12/23 20:58
nyagiさん、再びどうもです(^・^)
気が済まないどころか、
このままじゃ年を越せないというか<`〜´>
実は中日の土曜日に三ツ峠からの
「富士山ライブカメラ」を見ちゃったら、
そこには素晴らしい富士山の映像がっ!
それで執念のリベンジでした

この日は珍しくスタートから下山までの間に
水を一口飲んだだけで、あとは何も飲まず食わず
絶景でお腹いっぱいになったみたいです。
でもそのあとは相変わらずでしたけどね

グリーンセンターで9時過ぎまでゆっくりしてからの帰宅だったので、帰りの高速は渋滞なしでスイスイでした
でも、グリーンセンターの大広間では
隣の宴会場のカラオケが大音響で聞こえてきて
熟睡はできませんでしたが・・・・・
2013/12/23 22:22
mizutamariさん こんばんはヽ(^o^)丿
ありがとうございま〜〜す
イヤーー、実は当初の計画では金曜日に三ツ峠、
その後山中湖畔で車中泊、
そして翌朝、山中湖で朝焼けの富士山を見てから石割山へ
という計画だったんですよ
ところが金曜日に下山後、とても車中泊などする気にならず、
天気予報もよく確認もせずに水戸に帰ってしまいました。
でも土曜日に「富士山ライブカメラ」で映像を確認したら、
なんとそこには朝焼けの素晴らしい山中湖からの富士山と
三ツ峠からの富士山が(◎o◎)!

そんなんで悔しさ2日分というか2倍というか…・
でもリベンジできてよかったです

しかし、天気読みってほんとに難しいですね〜〜
2013/12/23 22:34
す、すごーい (@_@;)
今だ覚めぬ興奮が伝わって来ます!!
雪山でのご来光からダイヤモンド富士、そしてお風呂♪
最高の1日でしたネ!!

こんにちは(^o^)/オソコメですんそんm(__)m

しかし、リベンジするとは~これも凄い!!
更に、朝早よから夜まで 目一杯遊ぶなんて、まさに
「必殺遊人」の称号をあげましょう

次も、楽しみにお待ちしますよー
2013/12/24 16:27
sajunさん、どうもです(^O^)
「必殺遊人」の称号、ありがとさんです〜〜

その1でガッカリして帰宅した翌日、
「あ〜あ、明日は久しぶりに筑波山でも行ってみっぺか〜」
なんて思ってたんですが、
なんかとってもいい天気っぽいし、
何気に富士山ライブカメラを見たら
そこには素晴らしい富士山 のお姿が・・・・・
もういてもたってもいられず、リベンジしちゃいましたよ〜〜

さすがに疲れました〜〜(^_^;)
2回分のガソリン代と高速代も痛かった
2013/12/24 19:05
祝!!リベンジ成功 ($・・)/~~~
 いかにもサムそ〜な夜明け前からの再挑戦
  その甲斐あって素晴らしい展望に出会えましたネェ〜
 NO11の写真などはおいそれと目に出来ない光景ですヨネ\(◎o◎)/!

 NO30どんなもんじゃ〜〜〜〜〜〜い、には
  ただただ恐れ入りましたと土下座するしかない

 前回心がけが…なんて言っちゃいましたが
  不屈の根性のお二人に の神から
    素晴らしいご褒美でしたネ 

 色々な場所からの世界遺産を堪能させて貰えました
2013/12/25 19:38
再びのBOKUTYANNさん、こんばんは(^^ゞ
「その1」の教訓を踏まえて、
今回はリベンジ大成功ということで

NO11の写真、目の前の富士山に夢中になっていて、
ふと日の出方向を振り返ってビックリ
一瞬「へ?!なにアレ(◎o◎)」ってカンジでした。
ほんと、すばらしいご褒美でしたよ
おかげ様で年賀状用の写真もイイのが撮れましたし

がっ!まだこれから作るんです〜〜(^_^;)
てか、「年賀状は25日までに」なんてCMやってるじゃん!て……
がんばります〜〜
2013/12/25 21:54
ゲスト
女の執念
恐るべし
まさに・・・ほんまアタシは晴れ女でしょ どんなもんじぁーい
すばらしいお写真が撮れましたね

お疲れさまでしたぁー
2013/12/26 11:54
tomo1839さん、ありがとございます〜〜(^・^)
おおっとーーー!!
レコに直コメ、感激です

えへへ、絶景の前で思わず
「どんなもんじゃーーい」ポーズさせていただきましたよ
執念の晴れ女でした〜〜
2013/12/26 15:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら