ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385377
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

千ヶ峰(兵庫県多可町)【雪山シーズン開幕】

2013年12月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
1,008m
下り
1,003m

コースタイム

10:32 千ヶ峰市原林道駐車地
11:21 二本杉
11:27 出発
11:42 市原峠
11:48 出発
11:53 神河町新田への分岐
12:14 第1展望台
12:21 山頂まで1000m標識
12:32 第2展望台
12:42 山頂まで500m標識
12:58 新田ふるさと村方面分岐
13:01 山頂まで200m分岐
13:10 千ヶ峰山頂
14:16 出発
14:27 山頂まで500m標識
14:30 第2展望台
14:36 山頂まで1000m標識
14:42 第1展望台
14:52 神河町新田への分岐
14:54 市原峠
15:00 二本杉
15:39 駐車地
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市原林道は深い雪と倒木で峠までの通行不可。本日は林道途中の広い場所に駐車。林道取り付き(集落のはずれ)に駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
千ヶ峰にしてはめずらしい深雪。スノーシューまたはわかんがあったほうがいい。今日は、先行者のトレースに助けられる。
林道脇のミツマタ。
2013年12月23日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 10:36
林道脇のミツマタ。
深い雪の積もる林道。
2013年12月23日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 10:47
深い雪の積もる林道。
雪の重みで倒れた樹木。これでは、四駆車でも無理!
2013年12月23日 10:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 10:48
雪の重みで倒れた樹木。これでは、四駆車でも無理!
ムラサキシキブの実が残っていた。
2013年12月23日 10:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/23 10:56
ムラサキシキブの実が残っていた。
樹についた雪玉。
2013年12月23日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 11:02
樹についた雪玉。
ようやく二本杉に到着。
2013年12月23日 11:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 11:20
ようやく二本杉に到着。
二本杉の祠。
2013年12月23日 11:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 11:21
二本杉の祠。
積雪のスギ林の中は気持ちがいい。
2013年12月23日 11:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 11:38
積雪のスギ林の中は気持ちがいい。
市原峠に着く。篠ヶ峰と大井戸山。
2013年12月23日 11:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/23 11:43
市原峠に着く。篠ヶ峰と大井戸山。
深雪の尾根道。先行者のトレースに助けられる。
2013年12月23日 12:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 12:00
深雪の尾根道。先行者のトレースに助けられる。
竜ヶ岳。
2013年12月23日 12:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/23 12:06
竜ヶ岳。
樹間から覗く千ヶ峰山頂。
2013年12月23日 12:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/23 12:09
樹間から覗く千ヶ峰山頂。
展望を邪魔する展望台。
2013年12月23日 12:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 12:14
展望を邪魔する展望台。
千ヶ峰山頂。
2013年12月23日 12:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/23 12:35
千ヶ峰山頂。
笠形山が見える。
2013年12月23日 12:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/23 12:55
笠形山が見える。
山頂はけっこうにぎやか。
2013年12月23日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7
12/23 13:10
山頂はけっこうにぎやか。
笠形山。
2013年12月23日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6
12/23 13:16
笠形山。
瀬戸内海が朱色に染まっている。
2013年12月23日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
12/23 13:16
瀬戸内海が朱色に染まっている。
白岩山方面。雲が湧きあがってきている。
2013年12月23日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 13:31
白岩山方面。雲が湧きあがってきている。
栗鹿山。
2013年12月23日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8
12/23 13:31
栗鹿山。
東に見えるピラミッドのような山は三岳だろうか?
2013年12月23日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 13:47
東に見えるピラミッドのような山は三岳だろうか?

感想

今日は天気がいい。千ヶ峰も雪が積もっている。昨日に続いての山行だが行くしかない。がんばって氷ノ山も考えていたが、一人で行くには少しハードルが高い。それに、兵庫県北部の天気はまだすっきりしないみたいだ。

市原峠からの尾根縦走コースを歩くことにする。ただ、積雪期は林道を普通車では峠まで登れない。行けるところまで行き、林道途中に駐車する。

林道を歩き始める。しだいに積雪が厚くなる。ところどころ、雪の重みに耐えかねて倒れている樹がある。これでは、オフロード車でも峠までは無理だ。今日はスノーシューも用意していない。幸い、轍や先行車の靴跡があり、その上をトレースしながら歩く。

雪の林道歩き、高度が上がると展望も出てくる。樹木に積もった雪も増えてなかなかきれい。しかし、けっこう長い距離でしかも雪道なので時間がかかる。二本杉まで小一時間かかった。

二本杉でスパッツをつける。ここから林間の雪道を歩く。先行者の踏み跡を辿る。雪が積もった杉林はなかなかいい雰囲気だ。

市原峠に出ると笹ヶ峰と大井戸山の展望が広がる。しばらく休憩し、行動食を摂る。

市原コースの尾根道は展望がすばらしい。竜ヶ岳、大井戸山、笹ヶ峰の三山を始めとして、丹波方面の山並みが美しく展望できる。しかし、積雪は深い。先行者のトレースがなければ膝上まではまりそうだ。今日は、スノーシューは用意していない。トレースがなければ途中で引き返したかもしれない。先行者に感謝!

市原コースには二ヶ所展望台が設置されている。しかし、深い雪で展望台に上がれず、展望台越しの展望はつまらない。展望を邪魔する展望台だ。税金の無駄遣いではないかといつも思う。

樹林の開いたところから千ヶ峰山頂が見える。しだいに山容が大きくなる。雪道でいつもより時間がかかっているが、着実に山頂に近付いていく。南面に笠形山も美しい姿を現し、疲れを癒してくれる。直下の坂を登りきると山頂だ。10名くらいの方がすでに思い思いの時間を過ごされている。市原峠から来られたという方にトレースをつけていただいたお礼を言う。

石塔のところに場所を取り、昼食を摂りながら展望を楽しむ。たまたま居合わせた方といろいろお話をさせていただく。山頂からの展望はすばらしく、山座同定を楽しむ。南には日の光を受けて朱く染まる播磨灘がきれいだ。明石海峡大橋も肉眼で確認できる。丹波の山並みもすばらしい。笹ヶ峰の少し南寄りに尖って見えるのは三岳だろうか。北方には、三国岳から青倉山だ。西には段ヶ峰をはじめとする生野高原の山が白く光る。9月に登った白岩山、高畑山も確かめられた。のんびりと1時間以上を山頂で過ごす。下山時には他のみなさんは下りられていて一人だった。山頂で一人で過ごすことが多く、静寂の山頂に落ち着きを感じたりもする。

2時をすぎ、下山を急ぐ。雪道の下りは速い。多少跳ぶように歩いてもやわらかい雪が受け止めてくれる。市原峠に着いた時、先行者のグループに追いついた。神河町方面に下られるそうだ。

二本松までの林間も跳びながら下りる。林道では、滑りそうだったので抑え気味に歩く。山頂から1時間23分で駐車地に戻る。登りが2時間38分(休憩込)なので、半分に近いコースタイムになっている。雪道ならではだ。雪山山行に満足して帰路に着く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1838人

コメント

こんばんは
千ヶ峰に雪がしっかりついていますね。
昨年、車で市原峠まで登ったことがうそのようです。

これから、兵庫県の雪山楽しめそうですね。

雪の千ヶ峰を堪能したようで、お疲れ様でした。
2013/12/23 20:23
思っていたより深い雪でした
tanosikuさん、こんばんは。また、コメントありがとうございます。

千ヶ峰は雪が降っても危険性が少ないですし、展望も山の雰囲気も良くて、しかも近場ということでありがたい山です。そえにしても、予想以上の深雪でした。スノーシューを持っていけばよかったです。

今シーズンはもう少しエリアを広げられたらいいなと思っています。

では、これからもよろしくお願いします。
2013/12/23 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら