ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3858578
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

てん子山 恒例の年末東山 からの京都DE忘年会

2021年12月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
ikomaniyon tuki4 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
10.2km
登り
945m
下り
334m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:18
合計
4:55
9:37
9:45
5
ローソン北白川久保田店
10:02
10:02
10
10:12
10:15
15
北白川大山祇神社
10:30
10:32
7
10:39
10:41
15
白幽子寓居之跡
10:59
10:59
21
京都一周トレイル®東山コース No.59-4
11:20
11:32
10
狸谷山不動院
11:42
11:46
12
京都一周トレイル®東山コース No.59-4
11:58
12:02
7
12:09
12:09
17
修学院分岐
12:26
12:48
12
林道終点(昼食)
13:00
13:05
9
13:14
13:14
13
13:27
13:34
23
13:57
13:58
13
14:11
14:13
8
14:26
ケーブル比叡
天候
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版)で一日乗り放題1,000円。
(京都までの往復1,540円だけしか乗らないけど35%のお得)
京都駅からはバスで銀閣寺道まで市内均一230円。
帰路は、ケーブル比叡から八瀬まで550円、八瀬駅前から京都駅前まで400円。
コース状況/
危険箇所等
京都市の裏山なのでなだらかに登り下りを繰り返し、
最後のケーブル比叡への登りが一番急登だったくらいです。
標識も多く、路面も特に危険はありませんが、厚く積もった落葉は斜面では滑りやすく、
その下に段差や木の根などが隠れているところもありました。
また、瓜生山から狸谷不動院へは、三十六童子巡拝道との交差でわかりにくい所もあります。
その他周辺情報 下界は京都市。とりあえず何でもあります。
八瀬の店はみんなシャッターが下りていましたが、
市内は、クリスマスでかつ年末最後の週末で、ものすごい賑わいでした。
1dayおでかけきっぷで。
1日1,000円はありがたい。
2021年12月25日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 7:09
1dayおでかけきっぷで。
1日1,000円はありがたい。
京都駅からバスに乗り換え、
2021年12月25日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 8:31
京都駅からバスに乗り換え、
銀閣寺駅で下車。
2021年12月25日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 9:29
銀閣寺駅で下車。
トミーさんのお昼を買いに。
tuki4はモルカーに釘付け(^^
2021年12月25日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 9:38
トミーさんのお昼を買いに。
tuki4はモルカーに釘付け(^^
よく読めない道標を横目に、
2021年12月25日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 10:03
よく読めない道標を横目に、
京都一周トレールへ。
2021年12月25日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 10:10
京都一周トレールへ。
まずは北白川大山祇神社。
地龍大明神へお詣り。
2021年12月25日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 10:12
まずは北白川大山祇神社。
地龍大明神へお詣り。
枯葉を踏んで山道へ。
2021年12月25日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 10:27
枯葉を踏んで山道へ。
しばらく登ると、
樹間から京の街並み。
2021年12月25日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 10:35
しばらく登ると、
樹間から京の街並み。
苔むす巨岩を回り込むと、
2021年12月25日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 10:38
苔むす巨岩を回り込むと、
白幽子寓居之跡。
岩に磨崖仏のような影。
アンクルトリスかな(^^;
2021年12月25日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 10:40
白幽子寓居之跡。
岩に磨崖仏のような影。
アンクルトリスかな(^^;
さらに進むと、
2021年12月25日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 10:54
さらに進むと、
樹間から比叡山。
2021年12月25日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 10:55
樹間から比叡山。
瓜生山。301m
東山三十六峰の一つで、
北白川城本丸跡。
室町期の攻防の地。
2021年12月25日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 10:56
瓜生山。301m
東山三十六峰の一つで、
北白川城本丸跡。
室町期の攻防の地。
厄除坂を下り、
2021年12月25日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 11:04
厄除坂を下り、
壊れかけた桟橋を渡って、
不動尊目指すがルートミス💧
2021年12月25日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 11:06
壊れかけた桟橋を渡って、
不動尊目指すがルートミス💧
それでも不動尊に到着(^^;
男厄坂を下って、
2021年12月25日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 11:24
それでも不動尊に到着(^^;
男厄坂を下って、
狸谷不動院の舞台を仰ぐ。
2021年12月25日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 11:26
狸谷不動院の舞台を仰ぐ。
境内を周回し女厄坂を登る。
2021年12月25日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 11:28
境内を周回し女厄坂を登る。
参道の奉納石柱には、
粘菌がびっしり。熊楠〜
2021年12月25日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 11:29
参道の奉納石柱には、
粘菌がびっしり。熊楠〜
舞台の向こうには、
京都の展望が広がるみたい。
2021年12月25日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 11:31
舞台の向こうには、
京都の展望が広がるみたい。
トレイルに戻り、
再び枯葉の稜線を進む。
2021年12月25日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 11:48
トレイルに戻り、
再び枯葉の稜線を進む。
怪相の木。
貼られた看板を噛んだらしい
2021年12月25日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/25 11:52
怪相の木。
貼られた看板を噛んだらしい
樹間から各北に懸かる虹。
2021年12月25日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/25 11:59
樹間から各北に懸かる虹。
枯葉を踏んで先へ進む。
下にはいろいろ隠れている。
2021年12月25日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 12:04
枯葉を踏んで先へ進む。
下にはいろいろ隠れている。
むき出しの足罠が連続(^^;
2021年12月25日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 12:16
むき出しの足罠が連続(^^;
林道の終点?に出て昼食。
2021年12月25日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 12:26
林道の終点?に出て昼食。
クセになるもやしそば味噌。
野原ひろしのピリ辛仕立て。
2021年12月25日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 12:34
クセになるもやしそば味噌。
野原ひろしのピリ辛仕立て。
てんこ山。442.3m
一条寺山城址だとか。
2021年12月25日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 13:03
てんこ山。442.3m
一条寺山城址だとか。
今日はここで集合📸
5
今日はここで集合📸
掛橋石鳥居。
どの社の鳥居なのか不明。
2021年12月25日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 13:15
掛橋石鳥居。
どの社の鳥居なのか不明。
トレイル標柱の下に、
一つずつ道祖伸。
2021年12月25日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 13:17
トレイル標柱の下に、
一つずつ道祖伸。
稜線を離れて森へ急降下。
2021年12月25日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 13:17
稜線を離れて森へ急降下。
尾根を
2021年12月25日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 13:59
尾根を
いくつか越えて、
2021年12月25日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 13:31
いくつか越えて、
樹間から洛北を展望。
南で靄っているのは雨?
2021年12月25日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 13:59
樹間から洛北を展望。
南で靄っているのは雨?
足元にはどなたかの労作。
2021年12月25日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 14:05
足元にはどなたかの労作。
荒れている。
でも最大限の整備も。
2021年12月25日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 14:17
荒れている。
でも最大限の整備も。
最後に一汗かいて、
2021年12月25日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 14:22
最後に一汗かいて、
ケーブル比叡の駅に到着。
実は今日の最高点。
2021年12月25日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 14:26
ケーブル比叡の駅に到着。
実は今日の最高点。
パンプキン組のみんなも、
いらしたみたい(^^
2021年12月25日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 14:30
パンプキン組のみんなも、
いらしたみたい(^^
ケーブルで下山。
2021年12月25日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 14:42
ケーブルで下山。
立山以来?のケーブル。
久し振りなのでわくわく(^^
2021年12月25日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 14:47
立山以来?のケーブル。
久し振りなのでわくわく(^^
八瀬まで下山。
橋の下の淵が美しい。
2021年12月25日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 15:03
八瀬まで下山。
橋の下の淵が美しい。
地味ながら冬桜も満開。
2021年12月25日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/25 15:13
地味ながら冬桜も満開。
バスを待って、
2021年12月25日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 15:28
バスを待って、
京都駅まで戻る。
2021年12月25日 16:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/25 16:56
京都駅まで戻る。
今日のメインイベントへ。
2021年12月25日 17:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 17:01
今日のメインイベントへ。
お疲れさま〜🍻
2021年12月25日 17:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 17:11
お疲れさま〜🍻
時節柄禁断の忘年会。
今年もお世話しました(^^
倍くらいお世話になりました
2021年12月25日 17:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/25 17:27
時節柄禁断の忘年会。
今年もお世話しました(^^
倍くらいお世話になりました
eimiさん欠席は残念。
時節柄ドンチャンはなく、
無事に散会。
2021年12月25日 17:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/25 17:37
eimiさん欠席は残念。
時節柄ドンチャンはなく、
無事に散会。
京都駅に写る京都タワー。
を見上げて奈良へ。
2021年12月25日 19:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 19:33
京都駅に写る京都タワー。
を見上げて奈良へ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 スパッツ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ココヘリ ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

ここ数年恒例となった山友さんたちとの京都DE忘年会登山(昨年は新コロ禍で自粛)です。
最も熱心なeimi姐さんが体調不良でドタキャンとなったのは残念でしたが、
一昨年に続いて、銀閣寺道から冬枯れの東山を比叡山ケーブル駅まで歩きました。
残念ながら青空には恵まれず、曇天で渓は暗く尾根は寒風が吹きっさらしでしたが、
枯葉の積もる道を歩いて、随所で樹間から京都の街並みやその上に架かる虹を展望して、
いかにも冬らしい京都トレイルを楽しめました。

標高差 :624m
※右脚不調のikomaは、一昨日の霊仙山がきっちり応えていて、
 登りで足が上がらないだけでなく、股関節の痛みと大腿から脹脛の鈍痛で、
 里山ハイキングとは思えない厳しい山行になりました(゜Д゜;
 キャンセルしづらい山行が2連続しましたが、
 やはりお医者さまのお言葉どおり、頑張ってはいけなかったみたいです。
 年末年始は、自宅でおとなしく🍺するしかないかも(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら