記録ID: 3865781
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
霧島山 と薩摩名湯巡り
2021年12月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 572m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 快晴 駐車場が0℃。風は弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薄ら雪。だがチェーンスパイクは必要無かった |
その他周辺情報 | 入浴 霧島ホテル 硫黄・明礬・塩鉄泉 1,000円 川内高城温泉双葉屋 アルカリ性単純硫黄泉 250円 紫尾温泉神の湯 アルカリ性単純硫黄泉 200円 安楽温泉さかい田温泉 炭酸水素塩泉 300円 食事 湊食堂 肉盛りちゃんぽん並み盛り 780円 その他コンビニなど |
写真
感想
開聞岳を下山して、霧島山へ向かう。ここも百名山。霧島山というピークは無く、韓国岳が最高峰。まぁ八ヶ岳の赤岳みたいなようなものかな。
ホントは、ミヤマキリシマが咲く頃に訪れるのが一番良いのだけど、天気も良いし下見と言うことで(^ ^)
登ってみると連山を縦走したくなるような山々だった。まあ新燃岳は噴火で登れないけど。
登る前は、寒波で雪の状態が気になったけど行ってみると雪は薄ら程度で、チェーンスパイクは必要無かった。
下山後は温泉。翌日は天気が悪いので、温泉巡りと移動に留める。
鹿児島は温泉が豊富。さすがカルデラ群がある県だ。今回はマニアックな温泉だけど、地元の人の生活の一部になっている感じ。こんなに素晴らしいお湯が各地で湧出してるけど、久しぶりに訪れると営業をしてないところもある。商売と泉質湯量は必ずしも比例しないかな。
しかし、良い温泉たちだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
あっという間に百名山も達成ですね!
最後の写真を見ると、次は屋久島の宮之浦岳かな?
来年は百名山、少し進めるように頑張ってみます!
よいお年をお迎え下さい!
あけましておめでとうございます⛩
お返事遅くなりましてすいません🙇♂️今年もよろしくお願いします🤲
その通り屋久島でした‼️あの島は他にも見どころがたくさんあって1日で行くには勿体無かったです😅
正月はテレビの前で箱根駅伝見ながら呑んでます(^◇^;)
11月に二百名山狙いで九州に行く予定です。このレコで紹介のあった霧島ホテルは1泊予約しましたが、他に、宮崎の尾鈴山登山口に近くてお勧めの温泉宿ご存じでしたらお教えください。
さすが、霧島ホテル予約しましたか(^^♪ここは湯量豊富で大規模なので、お勧めです。もしお時間があれば、空港近くの妙見温泉、霧島新燃荘もお立ち寄りください(^^♪
温泉大国九州でも、宮崎県中部北部は温泉が無く、僕もご縁がないところ(-_-;)登山口まで1時間半ほど運転する必要がありますが湯之元温泉か青井岳温泉くらいでしょうか(;^ω^)泉質は保証します(^^♪
詳しい情報ありがとうございます😃
やっぱり宮崎中北部にはないんですね😅
登山口近くの町のビジネスホテルをとりました。お教えいただいた温泉には日帰りで立ち寄るかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する