記録ID: 3868404
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳
2021年12月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 610m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:28
距離 7.5km
登り 615m
下り 651m
13:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 ・泉ヶ岳大駐車場のトイレ前に設置。 【天候】 ・気温マイナス6℃(登山口) ・ほぼ無風 ・快晴 【駐車場】 8時の時点で9割は空いてました。 【危険箇所】 ・特にありません。 【登山道の状況】 ・滑降コースは登山口から泉ヶ岳山頂までツボ足で大丈夫でした。 ・この日は泉ヶ岳山頂から北泉ヶ岳方面まではトレースなし。泉ヶ岳山頂から南西尾根経由で水神までスノーシューで膝下くらいのラッセル。 ・冬季限定南西尾根はまだ枝がうるさく、もう少し積雪量が増えてからの方が歩きやすいと思います。 【トイレ】 ・泉ヶ岳大駐車場にあります。 【携帯電波状態】 ・山行中は確認してませんでしたが、泉ヶ岳大駐車場付近は電波良好。 【水場】 ・水場はありません。 |
写真
トイレの前に登山ポストがあります。
この日の予定は水神→泉ヶ岳→北泉ヶ岳→黒鼻山→下山という行程。
備付の紙に行程を書き、投函。
登山届が入ってる引き出しは凍って開きづらいですが、頑張れば開きます。
この日の予定は水神→泉ヶ岳→北泉ヶ岳→黒鼻山→下山という行程。
備付の紙に行程を書き、投函。
登山届が入ってる引き出しは凍って開きづらいですが、頑張れば開きます。
今回は水神から登る予定でしたが、水神へ向かう途中、先行のソロ男性と女性2人パーティが滑降コースへ入って行くのを見て、そういえば、冬季に滑降コースを歩いたことないなぁと思い、僕も滑降コースから歩くことに。
撮影機器:
感想
この日の候補は船形山と泉ヶ岳。
船形山も捨てがたかったのですが、船形山はもう少し雪が落ち着いてからでもいいかなと思い、泉ヶ岳へ。
【登山ポスト】
・泉ヶ岳大駐車場のトイレ前に設置。
【天候】
・気温マイナス6℃(登山口)
・ほぼ無風
・快晴
【駐車場】
8時の時点で9割は空いてました。
【危険箇所】
・特にありません。
【登山道の状況】
・滑降コースは登山口から泉ヶ岳山頂までツボ足で大丈夫でした。
・この日は泉ヶ岳山頂から北泉ヶ岳方面まではトレースなし。泉ヶ岳山頂から南西尾根経由で水神までスノーシューで膝下くらいのラッセル。
・冬季限定南西尾根はまだ枝がうるさく、もう少し積雪量が増えてからの方が歩きやすいと思います。
【トイレ】
・泉ヶ岳大駐車場にあります。
【携帯電波状態】
・山行中は確認してませんでしたが、泉ヶ岳大駐車場付近は電波良好。
【水場】
・水場はありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する