記録ID: 3868852
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
本高森山
2021年12月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
天候 | 晴れのち まさかの雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車地の近くは道路が凍結、圧雪されてて滑り止めはマスト 駐車場は20台くらいとめられる トイレ無し 到着時 −6℃ 下山時2℃ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし 雪 意識出したのは 本高森山の次のピークより先だったか 一カ所 吹き溜まりで 一瞬 ひざ丈まで沈んだくらいで 後は ふくらはぎの下の方でおさまるところが多かった 日向や 風の強いところは 雪は薄め 前高森山との分岐から本高森山までは 前日かな?と思われる スノーシューのトレースがつけられていたので ラッセルで煩わされることもなく 普通に歩くことができた 今日歩いたところまでは ルートもはっきりしていて 迷うことはないと思った(笹刈りありがとうございます) ※今の積雪量ならですが… ※また雪が降ればトレース消えそうだし… ※下山時にすでに 半分くらい雪が積もってたし… |
その他周辺情報 | 清流苑はお正月休みに入っていた(残念) 無難に 昼神温泉の湯ったり〜なでゆったりした 620円(こちらも年末年始は営業時間に注意) |
写真
感想
もう1時間早くスタートできていたら
大島山まで行けていたのになぁ…
朝 起きられない自分が悔しい
12月 このエリアを訪れるのは
アルプスに雪が付きだしてからになるので
だいたい これくらいの時期になる
今月の1週目に烏帽子岳を歩いた
天気が悪かったし 時間が遅かったから
そちらを選んだが 本命は本高森山だった
その日 登山口へのアクセス道路で1カ所
凍結カ所があり ノーマルタイヤだったこともあり
ビビってやめた
それから 鳩打峠に移動する途中で 今回の駐車場を
見掛けて これで安心して周回できるなぁと
思い 早速 今回実践してみた
結果は 体力不足で 大島山の手前で
引き返すことになったが…
たぶん 今までで一番雪が付いてる状態だったのも
敗因の一つか(言い訳)
本高森山に着くのに 昨年より30分近く遅かったし
5時間歩いて 引き返すことに何の抵抗も
感じなかった
また来年歩くとしよう
今度は周回できますように
初詣で念入りにお参りしなくちゃな(笑)
今年最後の山行で 雪を堪能することができて良かった
もっと 力をつけて来年に備えようと 心に火がついた
今年はありがとうございました
みなさん よいお年を
今日あった人 0人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する