記録ID: 387084
全員に公開
ハイキング
比良山系
2年ぶりの再会はやっぱり武奈ケ岳(ナガオ尾根)
2013年12月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
7:28 161BP下
8:06 大山口
8:37 青ガレ
9:01 金糞峠(ワカン、スノーシュー装着)
10:07 コヤマノ岳
10:34 コヤマノ分岐
10:55 山頂
12:05 釣瓶岳
12:27 昼食休憩
13:37 広谷
13:56 イブルキのコバ
14:14 八雲ケ原
14:34 北比良峠
15:31大山口
4:00 161BP下
8:06 大山口
8:37 青ガレ
9:01 金糞峠(ワカン、スノーシュー装着)
10:07 コヤマノ岳
10:34 コヤマノ分岐
10:55 山頂
12:05 釣瓶岳
12:27 昼食休憩
13:37 広谷
13:56 イブルキのコバ
14:14 八雲ケ原
14:34 北比良峠
15:31大山口
4:00 161BP下
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ryujiさんとは、2年前のクリスマスに武奈ヶ岳でお会いして以来のコラボです。ヤマレコでのやり取りがあると、久しぶりという感じがしませんね。
昨日は大荒れの天気でしたが、今日は見事に晴れてくれました。雨男の私にとっては貴重な山行となりました。午後から雪が重くなりましたが贅沢は言えません。太陽に感謝!
概ね膝ラッセルでしたが、一人では無理でした。ryujiさんありがとうございました。またチョクチョク行きましょね・・
以前から度々、HIさんからお誘いを頂いていたのですが、都合がなかなか合わず約2年ぶりの今日、やっと再会山行を果たせました。
結論からいうと、やっぱりHIさんは鉄人でした。(巷では変態とも言われてる?!)
今回、このドカ雪ルートをヘッデンが要らない時間に戻って来れたのは終始、HIさんのラッセル、ペースに牽引していただいたからです。
もう序盤から必死のパッチでHIさんに食らいつきますが夏山以上の発汗量に、金糞でもう満足状態でした(オイオイッ)
またとないと思わせる晴天に、ノートレースのナガオ尾根・・贅沢な1日を満喫して、今は疲労感120%です(笑)
HIさん、また手頃なペースで遊んでくださいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人
こんばんは!! ryuji1700さん、お久しぶりです!
お誘い頂いてたのに行けなかったのでレコお待ちしてました!!
一週間も経つと雪の量も増えますね、先週よりも大変そう・・・・
それにしてもまさか青空が見えるとは!
いいなぁ〜気持ち良さそう!!
今年最後に良いお天気山行で来年も期待できますね!!
来年もよろしくお願いいたします!!
こんにちは。
好天の武奈ヶ岳、ナガオ尾根綺麗ですね...ゴクリ
また山頂柱は霧氷びっしりでどこの山頂か分かりませんね。
前日のトレースが少しは役に立ったかなーってワクワクしながらレコ読ませてもらいました。
TRI-HIさんへ
ちょっと記憶には薄いかもしれませんが、山頂でまた会えると嬉しいですね。歳は技術でカバーですよ。応援してます。
THさん、まいど。
リュージさんお久しぶりです。
私は青空を見上げながらガレージの大掃除でした。
しかし体力自慢のお二人やからたたきだせるCTですよね。
私にはとてもついていけないけど行きたかったー。
ではお二人さん良いお年を。
THさん新年会で
TRI-HIさん、ryujiさん、こんばんは!
てっきり土曜に行ったのかと思ってたら、日曜だったんですね。
しかもこのお二人のコラボとは最強すぎます!!
そ、それにしても、この快晴っぷり、どうしちゃったんですか?
ホント羨ましすぎます。
1週間と全く同じルートなのに、あのモノトーン水墨画の世界と全然違うーーー!
私もこんな世界を見たいです・・・
雪も深くなってますね。
あー、私なんて会社で仕事してたのになぁ。悔しいなぁ。
今年もお世話になりました。
また来年も色々連れて行ってください!
ryujiさんコラボ企画にも仲間に入れてくださいね。
では、よいお年を。
TRI-HIさん、ryujiさん、おはようございます。
同日、細川尾根からブナ様に登ってました。
ブナ様山頂についたころには、釣瓶をまわって、ナガオ尾根を下り、広谷におられたんですね。
下山後、ryujiさんから、TRI-HIさんのHIペースを聞きましたよ。かなり満足
churaでは、到底ついていけませんので、逆周りでどこかですれ違いましょう(笑)
(距離も無理でした
noru君、土曜日から日曜日に変更してすみませんでした。
「これでもか」というくらい の快晴だったので、二日酔いしてる場合でなかったかも…
年が開けたら行きましょう!!
Captsubaさん、お久しぶりです。
ご近所さんで、新年会にも参加してくれましたね。
今期も比良に雪が眠着いてきたので、これからドシドシ行きますよ!!
またお会いしましょう。たいがい赤のザックにワカンです。(あまり特徴ないね)
DRAGONONTさん、おはようございます。
絶好の大掃除日和でしたね。(爆笑)
私はここ最近、大掃除は春にやると言って全くやっていません。
新春ハイクに行きたいんですが、テレビで箱根駅伝 を観ときます。
今年もお世話になりました。よいお年を。
新年会楽しみです。
dolceさん、おはようさん。
〆登山で快晴でした。
天気が良すぎて、午後は雪が重くて苦しめました。
dolceさんにも、快晴のナガオ尾根でラッセルやってもらいたかったな…
ご無沙汰です。って感じはしませんが・・!
聞くところによると街で遭難されてたとか
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
若さに負けんようトレーニングせんとなぁ・・
churabanaさん、初めまして。
きっと、私たちがナガオ尾根で昼食中の頃に、武奈ヶ岳山頂に居てはったと思います。さすがに見えませんでした…
また私も誘って下さい。
宜しくお願いします。
もう既に、お腹一杯の雪量ですね
天気も味方してくれました!
あの展望がないとめげてたかもです
リュウさん ご無沙汰ですね!
大掃除・・家庭の用事も大事ですからね!
と言うことで今日は家の事、やります
もう今年は山はお終いでしょうか?!
リュウさんも、良いお年をお迎えください。
ほんとにこんな天気一年にそうそうあるもんや無いと思います。
山頂手前の斜面で振り返ると、もう・・・・!!
しかし鉄人の桁違いの体力には脱帽しました。
dolceさんも一緒に歩けるなんてたいがいのお方と・・
dolceさんも良いお年を!!
今日も何処か行ってやるんでしょうか
家族を家に残して
昨日は下山後かなり疲れていましたが、鉄人の予想以上の体力、ナガオを回ってきたという興奮状態も合わさって変な感じやったと思います。
今度はおごらせてください!ごちそうさまでした!
Hiさん ryujiさん どうもです!
2年前のクリスマスイブに3人が初顔合わせしたんですよね・・ こうやってWEBで繋がりながら、実際に再会して一緒に山に行くって、メッチャええやないですか
しかし、こんなに晴れた比良って経験した事ないなぁ・・ それに霧氷と青空のコントラストが凄い!
私が良く行く丹沢は、霧氷が出来る時は湿気てるので、青空になり難く、晴天の時は空気が乾いているので、霧氷になり難いみたいです・・・・
あぁ、比良に行きたい!!!!!
せっかくやから2年前と同じ、3人で揃って頂上を踏みたかったですね。
最高の天気だけがタイミングバッチシでした。
ところで骨折は完治したんですか〜!?
来年も無茶!!しやると思いますが怪我には気を付けてください。良いお年を
BMさん、毎度です。
スノーシューの後をワカンで歩いても沈むんですよね…
そんな状況で、少しでも楽をしょうと色々と試すんです。例えば、スノーシューの後部より前部の方が沈み込みが少ないとか…
いや~スノーシューが欲しいと思う道具好きな自分が居たり、トレーニングのためにツボ足も有りかと思う自分が居たり…
ワカン着けるの面倒くさいから一人の時は後者しょうと思ってます。
来月の連休位に合流しますか? 八で…
比良行きたいけど、ちょっと恐いくらいです(-""-;)
私なら胸まで埋まったりして。
でもこんな青空なら頑張れそうですね♪
ryujiさん、来年はきっとお会いできますよね!
楽しみにしてます(*^-^*)
HIさん、今年はありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします!
USAさん、おはようございます。
天気はあまり気にしない方ですが、見上げた霧氷の先に青空があると最高ですね。
来年は、堂満ルンゼや、八雲鍋に行きましょうね♪
THさん、りゅうじさん、こんにちは
それにしても無雪期でも無理そうなCT・・・
ナガオ尾根はしばらく歩いてないんで明日歩こうかなって思ってましたが・・・
お二人のトレース残ってるかな
THさん、今年は比良で良くすれ違いましたねぇ・・・
我が家がダラダラしてる時に・・・
りゅうじさん、またご一緒しましょうね。
お二人とも今年一年ありがとうございました。
また来年も宜しくです
では、今から年越し山行行ってきます
utaotoさん、おはようございます。
年越し山行は比良ですか?
北比良峠からの初日の出もいいですね。
私は今、ザックにラーニングシューズを入れて、一泊一人旅中です。(海)
来年も、山に街に、宜しくお願いします。
u-saさん・・胸まで埋まるってないない!
って、一応突っ込んでおきます
私でも股までですから!
この辺で遊んでますので、きっと会えますね!
ヤマレコのおかげで初対面の感じしないかもですね
その時は宜しくお願いしますね!!
恒例の北比良初日の出登山でしょうか〜〜?
天気もまずまずって感じですね。
3連荘で拝めることを祈っています
来る年もよろしくお願いいたします!!
こんにちは☆
TRI-HIさん、先日の忘年会の最後にチョコっと現れたものです。十三の駅で高島トレイルのお話をさせていただいたかと・・・・その節はありがとうございました。
いや〜!!スゴイですねー
お二人なのでものすごいスピードなんやろなぁと言っていたのですが、アスリートですネ
この日は、お天気最高で正午を過ぎても武奈ヶ岳山頂の景色は素敵でした
ryujiさん、4日の今津武奈はいかがですか?また機会がありましたらよろしくデス
TRI-HIさん、またまたご一緒の機会を逃してしまい
残念でした。
素晴らしい天気にめぐまれたようで、青と白の写真によだれが出そうです。
私もこの日、色々と情報をいただいた八ヶ岳に
何とか登ってきました。
また年が明けたらご一緒の機会があることを祈っております!
こんばんは!
HIさんに付いて行っただけですので、私は
この日はマジで凄い天気でしたね。
お互い、ラッキーな日でした。
来年もこんな日が重なると良いですね〜
4日ですか・・ちょっとまだ予定が立ってませんが、都合が合えば参戦よろしくです。
この天気によだれはもちろん、HIさんのハイペースに
鼻血が出そうでした
快晴の八で登り納めやったんでしょうか?!
比良で会った時はよろしくお願いします。
良いお年を!!
bebebeさん、こんばんは。
高島トレイルを調べてみましたが、積雪期にいきなりは無謀な気がしました。今年は無雪期に行ってみようと思います。
bebebeさんのカンジキは雪団子が出来ませんか?
アルミワカンの欠点である、アルミが凍って雪団子が出来るんですが、それが嫌で芦峅カンジキの購入を検討中です。
tubataroさん、こんばんは。
日程が合いませんでしたが、比良ならいつでも行けますよね。また行くときはお声掛けしますね。
次回は神璽谷から上がろうと思いますが、きついでしょうね・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する