ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3875695
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

Wの悲劇 痛みと悲しみの12本アイゼンデビュー 社山で登り納め!

2021年12月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
りえ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
14.7km
登り
670m
下り
663m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:25
合計
8:14
9:08
9:09
37
9:46
9:46
33
10:19
10:33
25
10:57
11:02
119
13:00
13:04
71
14:15
14:15
47
15:03
15:06
31
15:37
15:37
45
16:22
16:22
32
16:54
ゴール地点
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR日光駅バス停 7:52
ザ・リッツ・カールトン日光バス停 8:32
コース状況/
危険箇所等
朝はトレースが残っていましたが、雪で消えてしまいました。
日光からバスで登山口を目指します。
日光からバスで登山口を目指します。
ザ・リッツ・カールトン日光 前で下車。
写真は星野リゾート界。
リッチなホテルがたくさん建っています。
ザ・リッツ・カールトン日光 前で下車。
写真は星野リゾート界。
リッチなホテルがたくさん建っています。
暖かいトイレ!すごく嬉しい。
1
暖かいトイレ!すごく嬉しい。
ここです。
立木観音。大晦日でも拝観できるんですね。
1
立木観音。大晦日でも拝観できるんですね。
動物の足跡、たくさん見つけました。
2
動物の足跡、たくさん見つけました。
雪道ですが、朝のうちはトレース豊富。
1
雪道ですが、朝のうちはトレース豊富。
てくてく
男体山は天気厳しそうかな?
1
男体山は天気厳しそうかな?
ここは、男体山撮影ポイント!
1
ここは、男体山撮影ポイント!
男体山を眺めるW。
1
男体山を眺めるW。
だんだん雪が降ってきました。
だんだん雪が降ってきました。
粉雪舞う社山。風があまりないのがありがたい。
粉雪舞う社山。風があまりないのがありがたい。
中禅寺湖見えてきた!
1
中禅寺湖見えてきた!
社山、まだ先だなぁー
途中、鹿の親子3匹を見かけました
1
社山、まだ先だなぁー
途中、鹿の親子3匹を見かけました
いい眺め!
登ってきた道。
静かな山です。
頑張るW。初めての12本アイゼンと雪靴が合わなかったのか?足の指を痛めてしまいました涙
頑張るW。初めての12本アイゼンと雪靴が合わなかったのか?足の指を痛めてしまいました涙
社山の山頂はすぐそこだよー
2
社山の山頂はすぐそこだよー
着いた!!
雪が降らない木の下で、ささっとカップラーメンを食べて、身体が冷えないうちに下山。
1
雪が降らない木の下で、ささっとカップラーメンを食べて、身体が冷えないうちに下山。
美味しかった!山専ボトル様様!!
1
美味しかった!山専ボトル様様!!
下山はあまり撮影しませんでした。Wは痛む足と疲れに負けずに頑張りました。
1
下山はあまり撮影しませんでした。Wは痛む足と疲れに負けずに頑張りました。
ポッカポッカレモンが、シャーベットになりました笑 
1
ポッカポッカレモンが、シャーベットになりました笑 

感想

本日は登り納め!
実家のある栃木に帰省するので、日光の山に登りたいなぁーと。
お天気が悪そうだったので、一昨年も登った社山に行き先を決定。半分以上が湖畔歩きなので安心感あります。

今回はWも一緒に。
Wは、おニューの雪靴と12本アイゼンデビューです。雪靴にチェーンスパイクをつけて湖畔を歩いていた時は、「足が重いなぁー」とは言いつつも調子良さそうでした。

阿世潟で、12本アイゼンに付け替えて再スタート。しばらくは快調に進みますが、急登続きで、重い冬靴が辛そうです。
慣れない12本アイゼンも重そう。
ちょくちょく小休憩を挟みつつ、ゆっくり登ります。途中小雪が降ってきましたが、風が弱かったのが助かりました。
登っている時は、あまり寒さを感じず。

山頂では、雪を避けてささっとカップラーメンを食べました。あったまる!!

その後、Wは、足の小指の付け根が痛む、とのこと。
初め、寒くて凍傷気味なのかと心配しましたが、寒さは感じないとのこと。
冬靴とチェーンスパイクで歩いていた時には、感じなかった痛みなので、12本アイゼンのせいかも??

私は同じような場所を痛めたことがないので原因が分からず、ただ、痛くて歩けないのはしんどい。途中、風の当たらない場所で靴を脱いで足指をマッサージしたり、厚手の靴下のせいで圧迫されるのかな?と、靴下をのばしてみたり。
靴紐も、きつくしたり緩くしたり色々試しつつ…

で、結局、12本爪アイゼンを脱いで、チェーンスパイクに付け替えたら、痛みは落ち着きました。
うーん何なんだろう?靴とアイゼンは同じお店で買ったから、そこで相談かなぁ?

予定よりだいぶ時間オーバーになって、日が落ちてからはとても寒かったです。バス停近くのお土産屋さんで飲んだ甘酒で生き返りました!

せっかくの登り納めがWにとっては災難になってしまったけれど、来年は何らか解決策が見つかればいいなぁー。

来年も楽しく色々な山に登っていきたいと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら