記録ID: 3878475
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2022年01月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 526m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:仙石原〜強羅〜箱根湯本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し 午後はところどころ霜柱融けてドロドロ箇所有り でも避けれるレベル |
その他周辺情報 | 箱根湯本 天成園でお風呂とビールと食事 (強羅駅のの観光案内所で教えてもらった) |
写真
山頂テーブルは茶屋専用のようで使えなかったが、小さいながらも平らな地面と腰掛岩をなんとか確保。富士山も見えて満足。
狭くてお湯が沸かせないので、湯煎しようと思ってたミートボールは諦めたけど、サーモスに満タンお湯あったので、スープとサタケの五目御飯にはありつけた。ビールもよく冷えてます。
狭くてお湯が沸かせないので、湯煎しようと思ってたミートボールは諦めたけど、サーモスに満タンお湯あったので、スープとサタケの五目御飯にはありつけた。ビールもよく冷えてます。
装備
備考 | 念のため軽アイゼンを持って行こうとしたが、古すぎてプラスチック部品がボロボロで断念。廃棄。結果的に雪無し不要だった。 軽登山靴用の小さめのスパッツは持っていったが、今の靴には小さすぎて装着出来ず。こちらも廃棄。 |
---|
感想
あけましておめでとうございます
元旦登山 どこにするか? やっぱり富士山… がよく拝める山ってことで金時山 快晴でずっと富士山を見ながら登れる幸せ! しかもお正月寒波と聞いていたのに 風が無いから日向ぽかぽか陽気でまたまた幸せ! ついでに天然の冷蔵庫でビールもよく冷えてトリプル幸せ!
この調子で今年ものんびり山を楽しみたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する