記録ID: 3882275
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
地獄のソロラッセル祭り② 湯の丸〜角間峠周回縦走冬山
2022年01月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 11:54
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 562m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | 晴れ 湯の丸山頂は激寒 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前回に続いて苦行のラッセル山行に😱 去年も冬の烏帽子岳〜湯の丸〜角間峠往復をしましたが、今の時期は湯の丸ですら踏み跡が完全でなく、南斜面から登りましたが、途中で踏み跡が怪しくなり、ワカンを付けました 高いので欲しくはありませんが、ワカンとスノーシューの性能差を実感した山行になりました 湯の丸を登った方々は全員スノーシューでしたが、全く?ズボがない⁉️ 今回は角間峠まで先行されたバックカントリーのスキーヤーの方のスキー跡を途中まで利用させてもらいましたが、ほぼ全区間ラッセルで、平均腿まで、最高で腰上までズボの連続でした😱 ●ズボ度 ※アイゼンやワカンでの場合です ※スノーシューならかなり楽になりそうです ①湯の丸 初級 ・南斜面途中から踏み跡がスノーシューのみに ・ワカンでもサクサク登れました😁 ・平均膝下、時々ズボくらい? ②角間峠 上級 ・前日までの踏み跡は一切ない、キレイな雪面でした ・オールラッセルでほぼズボで、平均腿までのズボ、かなりの頻度で腰上まで、ズボン全部がズボ(笑) ・別のスキーの跡が途中からありましたが、時々稜線から巻く感じになっていました ・通ってみると納得で、稜線上は雪のウネウネができていて、乗り越えるのが大変‼️ →巻くのですね ③角間峠〜鹿沢温泉 中上級 ・スキーの踏み跡がありますが、鹿沢分岐まではズボの連続で、心が折れそうに😵 ・分岐から先はズボが少なくなりました😁 ・ズボから出すのが大変なので、ワカンを峠手前で取りました ・スキーの踏み跡はズボになりやすく、平均膝上、かなり腰までのズボが続きました😵 |
写真
感想
ヤマレコユーザーの皆様今年もよろしくお願いします🙇♂️
興味のある方はスノーシューでチャレンジしてみてください‼️
ワカンでは地獄を見ます😱
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する