新年初登り 御岳神社参拝から日の出山へ流れていきました
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:29
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 871m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスに乗るのが一番スムーズです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳神社までの参道は舗装されて歩きやすいですが、 急坂と長い階段があるので油断できません。 御岳神社から日の出山への道は整備されていて歩きやすいです。 日の出山から三室山方面は出だしで急な下りになっているので注意して下さい。 特に土止めの木階段は濡れている時にスリップ注意です。 また三室山手前からのアタゴ尾根下りは急坂で あまり足場が良くない場所がありますので注意して下さい。 標識が充実しているのでコースで分かりづらい部分は無いかと思います。 |
その他周辺情報 | アタゴ尾根を下って愛宕神社から吉野街道に出ると 目の前にコンビニがあるので、下山後に一息つきたい時は 丁度良いかもしれません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今回はCaramelと一緒に御岳神社に初詣から日の出山へのハイキングです。
Caramelが久々の山歩きという事で軽めのコースです。
昨年は外出する事も憚られるような状態だったので
初詣が出来ずに終わりましたが、今年は初詣に行けて一安心。
やはり初詣が出来ると気分が違いますね。
そこからの流れで日の出山へ。
こちらのコースは安心して歩ける良い場所です。
元日は午後から風が強くなり凄く寒かったのですが
この日は風が穏やかで山頂では暖かく過ごす事ができました。
ただ…新年一発目にバーナーヘッドを忘れるという
ミスをしてしまいましたが(;^ω^)
今年は手早く準備が出来て忘れ物をしないという事を
目標にしたいところです。
日の出山からはアタゴ尾根方面へ下山。
こちらに来るのはとても久しぶりですね。
アタゴ尾根は結構急だった記憶がありましたが
その記憶には間違えがありませんでした。
また、途中に愛宕神社の奥社前を通るのですが
お正月という事もあるのか門が空いており
参拝することができました。
以前通った時は門が閉まっていたような??
無事に下山して下山口の愛宕神社に参拝して終了。
途中にコンビニで少し温まりましたが…
二俣尾駅の電車待ちはちょっと寒かったです。
久々の登山になったCaramelですが
思ったより歩けるようでしたので
更に高い山やスノーハイキングも計画出来そうかな?
少しずつではありますが今年もなるべく継続して
山に行きたいなと思います。
また昨年末に行こうと思った大岳山でしたが
年末に用事が重なり行くことが出来なかったので
早めに行きたいところですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する