ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3888102
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

滝を見ながら【音羽山】へ。小雪舞う県府境稜線を縦走(千頭岳・大平山)

2022年01月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
12.7km
登り
848m
下り
847m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:31
合計
4:12
8:02
61
9:03
9:05
32
9:37
9:40
14
9:54
9:55
31
10:26
10:28
12
10:40
10:40
8
10:48
11:11
20
11:31
11:31
21
11:52
11:52
22
12:14
中千町バス停
天候 小雪が舞う曇り空
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○スタート地点/京阪電車 京津線 追分駅
○ゴール地点/京阪バス 中千町バス停
 中千町〜京阪・石山寺駅(バス250円)
コース状況/
危険箇所等
○音羽山への谷道はバリエーションルート。道は倒木等で荒れているが目印は頻繁にある。
○音羽山より後は東海自然歩道(ハイキングコース)につき問題なし。
比良の登山口まで行きましたが、諦めて引き返してきました。
西大津バイパス・皇子山ランプでちょうど朝陽がきれいに昇るところでした。
2022年01月04日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
1/4 7:15
比良の登山口まで行きましたが、諦めて引き返してきました。
西大津バイパス・皇子山ランプでちょうど朝陽がきれいに昇るところでした。
京阪京津線・追分駅からスタートです。
2022年01月04日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/4 8:01
京阪京津線・追分駅からスタートです。
山科区小山の住宅地を牛尾観音に向かって進んでゆきます。
京の田舎民具資料館から音羽山を見上げて。
2022年01月04日 08:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 8:14
山科区小山の住宅地を牛尾観音に向かって進んでゆきます。
京の田舎民具資料館から音羽山を見上げて。
途中には大きな水車があり、石臼を突く乾いた音がカタンカタンと響いています。
2022年01月04日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/4 8:21
途中には大きな水車があり、石臼を突く乾いた音がカタンカタンと響いています。
谷の下の渓流に大きなアマガエルのような岩がありました。
2022年01月04日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/4 8:25
谷の下の渓流に大きなアマガエルのような岩がありました。
牛尾観音へはずっと舗装路歩きです。
2022年01月04日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 8:30
牛尾観音へはずっと舗装路歩きです。
見下ろす渓流には、幾つもの滝が現れます。
これは、聴呪の滝。
2022年01月04日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
1/4 8:38
見下ろす渓流には、幾つもの滝が現れます。
これは、聴呪の滝。
渓が美しいです。
2022年01月04日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/4 8:39
渓が美しいです。
こちらは夫婦の滝。
2022年01月04日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/4 8:43
こちらは夫婦の滝。
そして一段と大きなのが、その名も音羽の滝です。
2022年01月04日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
1/4 8:46
そして一段と大きなのが、その名も音羽の滝です。
迫力ある音羽の滝。
2022年01月04日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
1/4 8:46
迫力ある音羽の滝。
音羽の滝には歌碑がありました。
「鳴神の 音羽の滝や まさるらん 関のこなたの 夕立の空」中務の皇子(みこ)
2022年01月04日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 8:48
音羽の滝には歌碑がありました。
「鳴神の 音羽の滝や まさるらん 関のこなたの 夕立の空」中務の皇子(みこ)
音羽の滝を過ぎたら牛尾観音への舗装路から逸れて右岸へ渡ります。
2022年01月04日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 8:51
音羽の滝を過ぎたら牛尾観音への舗装路から逸れて右岸へ渡ります。
さらに二俣を左の支流の方へ進みます。
2022年01月04日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 8:52
さらに二俣を左の支流の方へ進みます。
支流に入ると渓は細くなりますが、水量は少ないです。
2022年01月04日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 8:56
支流に入ると渓は細くなりますが、水量は少ないです。
やや荒れた道を谷沿いに進んでゆくと、
2022年01月04日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 9:01
やや荒れた道を谷沿いに進んでゆくと、
仙人の滝が現れました。
2022年01月04日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/4 9:02
仙人の滝が現れました。
静かに、麗しく流れ落ちる仙人の滝。

左手から巻き上がります。
2022年01月04日 09:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/4 9:03
静かに、麗しく流れ落ちる仙人の滝。

左手から巻き上がります。
仙人の滝の上部に上がると谷は広くなります。
倒木などで道は荒れていますが、赤やピンクの目印が頻繁にあり迷うことはありません。

小雪が舞い始めました。
2022年01月04日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 9:13
仙人の滝の上部に上がると谷は広くなります。
倒木などで道は荒れていますが、赤やピンクの目印が頻繁にあり迷うことはありません。

小雪が舞い始めました。
炭焼き窯跡がありました。
2022年01月04日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 9:30
炭焼き窯跡がありました。
そしていよいよ音羽山へ。
2022年01月04日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 9:35
そしていよいよ音羽山へ。
音羽山に登頂です。
山頂には送電線鉄塔があります。
2022年01月04日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/4 9:36
音羽山に登頂です。
山頂には送電線鉄塔があります。
三等三角点です。
山頂ではマウンテンバイクのお二人が休憩されてました。
2022年01月04日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/4 9:37
三等三角点です。
山頂ではマウンテンバイクのお二人が休憩されてました。
音羽山の魅力は東西2画面の眺望です!
まずは東、琵琶湖側(大津市)の眺め。
2022年01月04日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/4 9:37
音羽山の魅力は東西2画面の眺望です!
まずは東、琵琶湖側(大津市)の眺め。
比良山地・比叡山系の山々はすっぽりと雪雲に覆われています。
2022年01月04日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/4 9:37
比良山地・比叡山系の山々はすっぽりと雪雲に覆われています。
そして西側、京都市街の眺め。
愛宕山も雲で見えませんでした。
2022年01月04日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 9:38
そして西側、京都市街の眺め。
愛宕山も雲で見えませんでした。
広角レンズで京都(左)と大津(右)を1画面で。

意外にも天候に恵まれて、この山へ来てよかった!
2022年01月04日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/4 9:38
広角レンズで京都(左)と大津(右)を1画面で。

意外にも天候に恵まれて、この山へ来てよかった!
山頂を辞し、少し進んだ展望地より瀬田の街を俯瞰します。
右奥の山は金勝アルプスでしょうか。
2022年01月04日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/4 9:43
山頂を辞し、少し進んだ展望地より瀬田の街を俯瞰します。
右奥の山は金勝アルプスでしょうか。
牛尾観音への分岐点のピークには牛尾山の新し目の標識がありました。
2022年01月04日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
1/4 9:53
牛尾観音への分岐点のピークには牛尾山の新し目の標識がありました。
もう一つ標識がありました。
ここに牛尾山という名前があることを初めて知りました。
2022年01月04日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/4 9:54
もう一つ標識がありました。
ここに牛尾山という名前があることを初めて知りました。
パノラマ台とは名ばかりの場所から辛うじて得られる展望は近江大橋方向です。
2022年01月04日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/4 9:55
パノラマ台とは名ばかりの場所から辛うじて得られる展望は近江大橋方向です。
登山道に柿が落ちてましたよ、naojiroさん。
2022年01月04日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/4 9:55
登山道に柿が落ちてましたよ、naojiroさん。
歴史のありそうな石標の立つジャンクション・ピークに来ました。
2022年01月04日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/4 10:27
歴史のありそうな石標の立つジャンクション・ピークに来ました。
そこは東千頭岳(千頭山)でした。
2022年01月04日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/4 10:27
そこは東千頭岳(千頭山)でした。
少し雪が残る稜線を進んでピークハントに向かっています。
2022年01月04日 10:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 10:35
少し雪が残る稜線を進んでピークハントに向かっています。
大きな(電圧の高そうな)鉄塔があるピーク、西千頭岳に登頂です。
2022年01月04日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/4 10:39
大きな(電圧の高そうな)鉄塔があるピーク、西千頭岳に登頂です。
二等三角点です。
2022年01月04日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/4 10:39
二等三角点です。
東千頭岳に戻って昼食を済ませたあと、さらに東海自然歩道を進みます。
2022年01月04日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 11:19
東千頭岳に戻って昼食を済ませたあと、さらに東海自然歩道を進みます。
広いピークに差し掛かりました。
2022年01月04日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 11:33
広いピークに差し掛かりました。
大平山です。
PHさんの綺麗なプレートを見つけて喜びます。
2022年01月04日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
1/4 11:33
大平山です。
PHさんの綺麗なプレートを見つけて喜びます。
大平山直下の反射板のところからは湖南アルプスが見えました。
中央は太神山でしょうか。
2022年01月04日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/4 11:35
大平山直下の反射板のところからは湖南アルプスが見えました。
中央は太神山でしょうか。
登山あるある!下山したらお墓でした。
大平山登山口です。
2022年01月04日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/4 11:52
登山あるある!下山したらお墓でした。
大平山登山口です。
平坦な舗装路歩きは苦手で一向に前に進んでいる気がしないのですが、20分あまり歩いてファミリーマートが見えてきたら、
2022年01月04日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 12:13
平坦な舗装路歩きは苦手で一向に前に進んでいる気がしないのですが、20分あまり歩いてファミリーマートが見えてきたら、
その前が京阪バス・中千町のバス停です。
ゴール!

終わり。
2022年01月04日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/4 12:14
その前が京阪バス・中千町のバス停です。
ゴール!

終わり。

感想

あけましておめでとうございます。

年末12/30と元日は休みだったのですが山へは行けませんでした。二日間仕事をして、ようやく山へ行けると思ったら、天気予報が悪いじゃないですか!

年末に比良にもたくさん雪が積もったようなので雪山歩きをしたいと思い、南比良の絶景稜線あたりを狙い目に、朝早く起きて車で走り出しました。
しかし真野からR367の「途中」に差し掛かるころには白いものが散らつき始めます。ヘアピンカーブを4つ越えて花折トンネルを抜けると、なんと一面銀世界はいいのですが、黒い空からパッパパッパと雪が降り続けてきます。
このあとの晴れ間は期待できそうにありません。平のバス停まで来ましたが登り出すのは諦めることにしました。

気を取り直して、雪は無くとも天候がマシそうな山域を考えます。愛宕山あたりを目指そうかとも思いましたが、アウェーな山で予習も出来てないのでやめときます。
金勝アルプスか湖南アルプスか、三上山か…

おぉそうだ!山科の音羽山あたりは天気がもちそうな感じなので、千頭岳から大平山への縦走をしようと思いつきました。以前から計画書は作ってありました。
車を捨て、京阪電車に乗って追分駅へと着きました。

追分駅からスタートし、牛尾観音への道路の途中から谷道で音羽山を目指します。これはHB1214さんに教えてもらって以前にも歩いた道です。仙人の滝が魅力的です。
音羽山からは東海自然歩道のハイキングコースで滋賀・京都の県府境稜線をひたすらに歩きました。初めての千頭岳(東・西)そして大平山へ。
小雪が舞う中の稜線歩きは、展望箇所も乏しくて見どころはありませんでした。少々退屈なルートでした。
ただ、暫く山歩き出来て無かった鈍った身体の、体力回復にはなったでしょうか。

新年最初の山行は地味なハイキングでしたが、今年もたくさん色々なお山を歩けたら嬉しいですね。
今年の抱負として、ヤマレコのレコを意識し過ぎた山歩きはしない、ことに致します。
自由に自分らしく山を楽しみ、レコは盛らずに簡潔に作成したいものです。

皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

呼びましたかー? 柿は好物ではありません。

>今年の抱負として、ヤマレコのレコを意識し過ぎた山歩きはしない、ことに致します。自由に自分らしく山を楽しみ、レコは盛らずに簡潔に作成したいものです。

以前も同様の記述があったように思います。ウリさんが別人になってしまいますが‥。素で行くということなのでしょうか、でも直ぐに脱線すると思いますよ

当日は私も地元は暗雲が垂れ込めていたのでR161を南下、しかし比良も雪雲に覆われていました。琵琶湖大橋を渡り八幡で長命寺の看板をみてウリさんのレコを思い出したのです。奥島山に登ろうとなりました。

舗装路から泥濘道に入り長命寺山辺りまで上がると小雨がパラついてきたので断念。長命寺参りに切り替えたのですが‥有刺鉄線柵で長命寺境内に行けない。無理やり突破して無事お参りして帰ってきたのでした。

余談ですが舗装路から登山道へ入るといきなり枯れ枝に鼻頭を突かれました。出血しましたが大したことはなく、悔しいのでその枝をバキバキに折ってやりました
2022/1/5 5:56
naojiroさん、たくさんのコメントありがとうございます😭

昨日は比良は完全に雪雲の中でしたね。平の権現山登山口まで行って、こりゃダメだと思って引き返しました。なんとnaojiroさんも湖西を南下されて来られてたとは!そんなことなら音羽山をご案内すれば良かったですね。そしたら長命寺さんの有刺鉄線を無理矢理に突き破るなんて野蛮な行為をされなくて済みましたものね😁

奥島山は是非とも晴れの日に行くべきですよ。あのテラスから夕陽を眺めたら涙が溢れそうになります。正面の比良山地が雪なんか纏ってたものなら大泣きしそうです。

古刹の有刺鉄線を乗り越えたり、鼻パッチンされた枝をバキバキにし返したり、大好きな柿を嫌いと言ってみたり…そういう意地っ張りでちょっとお茶目なnaojiroさんが大好きですよ〜😆
レコは簡潔になります!(?)が、今年も宜しくお願いしまーす♪
2022/1/5 18:36
ウリさん、あけましておめでとうございます。

いいですね〜このルート。 音羽山・千頭山・太平山を繋ぐプランを作ってありますが未だ歩けていないんですよ。
それも桜の季節に石山寺へ下ってから瀬田川沿いに上がろうと目論んだら、距離が無茶苦茶増えちゃいましたから尻込みしちゃいました。牛尾山というのもあるんですね。

今年もよろしくお願いします。
2022/1/5 11:05
no2さん、あけましておめでとうございます!
ってLINEありがとうございました😊

そうなんですよ、このルート、いい感じで山科から南郷まで繋がりますので私も宿願だったのです。
しかし音羽山へのルートは魅力いっぱいなんですけどね、あとは東海自然歩道を辿るだけで、私の感性では正直あまり面白くなかったです。眺望も無いですしね。消化試合が長く続く感じでした。
いっそ岩間寺まで歩くと、また違った魅力が見つかるかも知れません。が、どうやって帰って来るんやろ?

桜の季節の石山寺はいいでしょうね!続きで歩くとアスファルト道が長いので、バスに乗っちゃってください。石山寺山門前で停りますよ。あの辺りは瀬田川の眺めもいいところです。
そうそう、牛尾山は初めて知りました。
2022/1/5 18:53
uriさん、明けましておめでとうございます。
今年もいっぱいいい山旅ができますように!

北部方面は雪がたっぷり、まだまだ降りそうで嬉しい限りです。
でもこの日は音羽山にされてよかったんじゃないでしょうか。
小雪は降っていたとはいえ、初山登りは天候が悪くてはね。

今年もご一緒できることを願っています。

あっ、明日「とりあえず9時に」します。晴れるといいなぁ。
2022/1/5 15:15
HB1214さん、あけましておめでとうございます。
今年もまた山へご一緒してください。よろしくお願いいたします。

音羽山へのこのルートはお気に入りになってしまってます。仙人の滝は決して大きくも無いし迫力もありませんけど、控えめで上品な美しさが魅力的ですね。いい道を教えてくださってありがとうございます♪

雪、たっぷり積もりましたね!比良は昨日に引き続き今日も更に降ったのでは?
先ほど夕方、鈴鹿からの帰り道に近江八幡あたりから見てても、権現山からリトル比良まで真っ白でしたよ。ちょこっと頭を出してた武奈は特にピカピカに輝いてました!

明日、とりあえず9時なんですか!平日なのに?
明日は晴れ☀️確定でしょ!雪もたっぷり。いいなぁ〜
とりあえず、明日は仕事ですわ〜😂🤣
2022/1/5 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら