ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3889739
全員に公開
ハイキング
中国

広島南アプルス縦走(鈴ヶ峰からカガラ山まで)

2022年01月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:01
距離
21.0km
登り
1,576m
下り
1,554m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
2:21
合計
10:01
距離 21.0km 登り 1,576m 下り 1,571m
8:35
13
9:15
9:16
15
9:31
13
9:44
19
10:03
10:25
2
10:45
11:03
1
11:17
11:20
3
11:23
11:27
20
12:30
6
12:36
12:37
7
12:44
4
13:10
13:11
5
13:42
13:43
7
13:50
13:53
12
14:05
14:06
8
14:40
15:29
7
15:36
12
15:48
15:54
4
15:58
10
16:08
18
16:26
16:27
14
16:41
16:42
24
17:06
17:08
29
17:41
17:42
5
17:47
6
17:53
17:54
4
17:58
18:00
19
18:19
18:21
14
18:35
1
18:36
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR新井口駅(鈴が峰側)及びJR大町駅(カガラ山側)
コース状況/
危険箇所等
コースは非常によく整備されており、南北の道を21km歩いたにもかかわらず、道を遮る倒木は1本でした。山陰は人気(ひとけ)のない箇所はあったものの、コース全編を通して歩きやすかったです。分岐路も区間ごとに多くあり、もし何かあったときはすぐに下山できそうです。
ただ、途中に梯子がかかってる高低差大の箇所も鈴が峰〜鬼ヶ城山あたりにありました。これは迂回路ありますので、ご自身で安全だと思う道を進んでください。ロープも緩い箇所がありますので、あくまでも補助的な手段とお考えください。
その他周辺情報 JR新井口及びJR大町駅周辺はもちろんのこと、草津沼田道路に自販機、己斐峠では少し西に進んだところにコンビニがあります。コースの真ん中である大茶臼山〜武田山の区間で補給に苦労するのではないでしょうか。
登り口を撮影し損ねましたが、JR新井口駅から井口台中学校へと進みます。中学校を通り過ぎるとすぐ脇道があるので、そこに入るとすぐに登山口になります。鈴ヶ峰〜宗個山までは「西区やまなみハイキングコース」として設定されているみたいです。
2022年01月04日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 8:56
登り口を撮影し損ねましたが、JR新井口駅から井口台中学校へと進みます。中学校を通り過ぎるとすぐ脇道があるので、そこに入るとすぐに登山口になります。鈴ヶ峰〜宗個山までは「西区やまなみハイキングコース」として設定されているみたいです。
途中、手作り感満載のカープ神社?(笑)なるものがあったり、地元の方に愛されている山ですね。細かい分岐路もたくさんありますが、初期のころに「ヒヨドリ園地」「ウグイス園地」コースの2つに分かれるのでお好きな方をどうぞ。私は後者を進みましたが、前者の方が易しそうでした(個人の感想です)。
2022年01月04日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 9:22
途中、手作り感満載のカープ神社?(笑)なるものがあったり、地元の方に愛されている山ですね。細かい分岐路もたくさんありますが、初期のころに「ヒヨドリ園地」「ウグイス園地」コースの2つに分かれるのでお好きな方をどうぞ。私は後者を進みましたが、前者の方が易しそうでした(個人の感想です)。
私は駅から西峰登山口までの移動距離をケチって、鈴ヶ峰(東峰)〜西峰〜鈴ヶ峰(東峰)のルートを取りましたが、徒労感が半端なかったので、西・東、両方の峰をゲットしたい方は、素直に西峰側の登山口から登られることをおすすめします。
2022年01月04日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 9:44
私は駅から西峰登山口までの移動距離をケチって、鈴ヶ峰(東峰)〜西峰〜鈴ヶ峰(東峰)のルートを取りましたが、徒労感が半端なかったので、西・東、両方の峰をゲットしたい方は、素直に西峰側の登山口から登られることをおすすめします。
展望は最高です。写真の通り、広島湾を一望でき、もちろん宮島も見えますし、私がこないだ登った府中町の呉娑々宇山も見えます。360度とは言えませんが、大パノラマであることは間違えありません。私は鈴ヶ峰から登りましたが、縦走路の反対のカガラ山から登って最後にここがご褒美…というプランでもよかったですね。
2022年01月04日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 10:06
展望は最高です。写真の通り、広島湾を一望でき、もちろん宮島も見えますし、私がこないだ登った府中町の呉娑々宇山も見えます。360度とは言えませんが、大パノラマであることは間違えありません。私は鈴ヶ峰から登りましたが、縦走路の反対のカガラ山から登って最後にここがご褒美…というプランでもよかったですね。
山頂の広場の全容。ベンチも適所にあり、登山客もひっきりなしに往来していました。ここで私は朝昼の中間の食事をしました。
2022年01月04日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 10:06
山頂の広場の全容。ベンチも適所にあり、登山客もひっきりなしに往来していました。ここで私は朝昼の中間の食事をしました。
鈴ヶ峰を後にして鬼ヶ城山に向かう途中、梯子がかけてあるほどの難所!と言っても迂回路があるので無理に梯子を昇り降りする必要はありません。お年寄りの登山者が大変そうでした…。
2022年01月04日 10:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 10:29
鈴ヶ峰を後にして鬼ヶ城山に向かう途中、梯子がかけてあるほどの難所!と言っても迂回路があるので無理に梯子を昇り降りする必要はありません。お年寄りの登山者が大変そうでした…。
ここは八畳岩というそうです。鈴ヶ峰がばっちり見えますね。やはり、諸元通り、東峰より西峰の方が高いですね。
2022年01月04日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 11:20
ここは八畳岩というそうです。鈴ヶ峰がばっちり見えますね。やはり、諸元通り、東峰より西峰の方が高いですね。
付近にあった八畳岩の説明文です。急ぎ足でしたので、窪みを確認できませんでした。残念。これを見て登られる方がいれば、窪みを写真にUPして教えていただきたいです(切実)。
2022年01月04日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 11:21
付近にあった八畳岩の説明文です。急ぎ足でしたので、窪みを確認できませんでした。残念。これを見て登られる方がいれば、窪みを写真にUPして教えていただきたいです(切実)。
鬼ヶ城山の展望。この日は所どころ文字通り晴れ間が差し、これはこれで美しいですね。パッと区別できませんが、江田島や似島でしょうか。
2
鬼ヶ城山の展望。この日は所どころ文字通り晴れ間が差し、これはこれで美しいですね。パッと区別できませんが、江田島や似島でしょうか。
山頂から先へ進むと、広島南アルプスの山々が見えます。遠近感の手前から見越山、柚木城山、大茶臼山(山頂に白い建物)、そしてさらにその奥にあるのが火山(たぶん)になります。あそこまで行けるのか…。いや、行くのか…(泣)
2
山頂から先へ進むと、広島南アルプスの山々が見えます。遠近感の手前から見越山、柚木城山、大茶臼山(山頂に白い建物)、そしてさらにその奥にあるのが火山(たぶん)になります。あそこまで行けるのか…。いや、行くのか…(泣)
鬼ヶ城山山頂から、進むと山田団地・鬼ヶ城山・草津沼田道路の分岐があるので草津沼田道路方面に向かいます。
2022年01月04日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 11:47
鬼ヶ城山山頂から、進むと山田団地・鬼ヶ城山・草津沼田道路の分岐があるので草津沼田道路方面に向かいます。
鬼ヶ城山の登山口から草津沼田道路を横断して、右手に進むと登山口からあります。案内板もあるので、おそらく迷いはしないでしょう。近辺に自販機もありました。
2022年01月04日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 11:54
鬼ヶ城山の登山口から草津沼田道路を横断して、右手に進むと登山口からあります。案内板もあるので、おそらく迷いはしないでしょう。近辺に自販機もありました。
道を誤って遭難して亡くなられる方もいるそうですが、道ではない道っぽいところは気の利いた登山者が木を工夫して封鎖しておりました。ありがたいですね。
2022年01月04日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 12:07
道を誤って遭難して亡くなられる方もいるそうですが、道ではない道っぽいところは気の利いた登山者が木を工夫して封鎖しておりました。ありがたいですね。
地図上では・315ですが、通称は見越山というようですね。休めるようなところは少しはあるかなという程度です。展望はほとんどありません。
2022年01月04日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 12:29
地図上では・315ですが、通称は見越山というようですね。休めるようなところは少しはあるかなという程度です。展望はほとんどありません。
柚木城山(ゆのきじょうやま)に到着。ここまで来ると登山客の数はぐっと減り、代わりにトレイルランナーをちらほら見かけました。
2022年01月04日 12:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 12:45
柚木城山(ゆのきじょうやま)に到着。ここまで来ると登山客の数はぐっと減り、代わりにトレイルランナーをちらほら見かけました。
不穏な看板が転がっていました。南北に通ずる山々なので、北の方から下りてきたクマさんなのでしょうか…。冬なので冬眠していることを祈ります。
2022年01月04日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 12:59
不穏な看板が転がっていました。南北に通ずる山々なので、北の方から下りてきたクマさんなのでしょうか…。冬なので冬眠していることを祈ります。
今回の山行で一番迷った箇所です。写真が公式の登り口になります。もっと手前にも「迂回コース」がありましたが、こちらがメインのコースになります。GPSというか、ヤマレコの地図上では登り口が異なっており、ヤマレコの示す登山口は、通行止めになっています(親切な方が「この先は〜通行止め〜云々」と看板を付けてくれていましたが、文字が擦れて読めませんでした)。みんなの足跡に騙されないでください。
2022年01月04日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 13:16
今回の山行で一番迷った箇所です。写真が公式の登り口になります。もっと手前にも「迂回コース」がありましたが、こちらがメインのコースになります。GPSというか、ヤマレコの地図上では登り口が異なっており、ヤマレコの示す登山口は、通行止めになっています(親切な方が「この先は〜通行止め〜云々」と看板を付けてくれていましたが、文字が擦れて読めませんでした)。みんなの足跡に騙されないでください。
ここは立石城跡(甲斐氏の居城だったとのこと)になります。写真を撮り忘れましたが、石垣か何かの大岩が積まれており、おそらく広島南アルプス一の展望。抜群の景色です。そして、縦走の醍醐味。今まで縦走してきた山々を望めます。今気づいたんですが、鈴ヶ峰の隣にも小山がありますね…。
2022年01月04日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 13:44
ここは立石城跡(甲斐氏の居城だったとのこと)になります。写真を撮り忘れましたが、石垣か何かの大岩が積まれており、おそらく広島南アルプス一の展望。抜群の景色です。そして、縦走の醍醐味。今まで縦走してきた山々を望めます。今気づいたんですが、鈴ヶ峰の隣にも小山がありますね…。
立石城跡が素晴らしかったので、大茶臼山の展望はさらにすごいんだろうなと思いきや…通信関係施設が立ち並び、山頂は申し訳ない程度の標識が立っているだけでした。大茶臼山より立石城跡がお楽しみポイントです!お間違え無く。
2022年01月04日 13:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 13:55
立石城跡が素晴らしかったので、大茶臼山の展望はさらにすごいんだろうなと思いきや…通信関係施設が立ち並び、山頂は申し訳ない程度の標識が立っているだけでした。大茶臼山より立石城跡がお楽しみポイントです!お間違え無く。
大茶臼山を下っていくと、畑峠(はたけたお)というロードにでます。大茶臼山側から言うと、左手に少し進むとすぐに脇道があります。もちろん、三滝山・丸山方面に向かいます。
2022年01月04日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 14:06
大茶臼山を下っていくと、畑峠(はたけたお)というロードにでます。大茶臼山側から言うと、左手に少し進むとすぐに脇道があります。もちろん、三滝山・丸山方面に向かいます。
ここが宗個山・丸山(武田山方面)の分岐路になります。ここでかなり時間が押していたので、宗個山方面にエスケープしようかと思いましたが、とりあえず前に進むことに…。大丈夫か。
2022年01月04日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 14:14
ここが宗個山・丸山(武田山方面)の分岐路になります。ここでかなり時間が押していたので、宗個山方面にエスケープしようかと思いましたが、とりあえず前に進むことに…。大丈夫か。
丸山山頂の手前にある大岩。特に標識等あるわけではないので、見過ごさられがちですが、獣道っぽいのがあるのでわかると思います。調べてはいませんが、”丸山”の名前の由来はこの大きな丸い岩のため?でしょうか。
丸山の頂上はソフトバンクに買い上げられてフェンスで囲われていましたが、一部フェンスが解放?破壊?されており、広場で少し休めるようになっていました。展望はあまりありません。休憩させてくれて、ありがとう孫正義さん。
2022年01月04日 14:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 14:30
丸山山頂の手前にある大岩。特に標識等あるわけではないので、見過ごさられがちですが、獣道っぽいのがあるのでわかると思います。調べてはいませんが、”丸山”の名前の由来はこの大きな丸い岩のため?でしょうか。
丸山の頂上はソフトバンクに買い上げられてフェンスで囲われていましたが、一部フェンスが解放?破壊?されており、広場で少し休めるようになっていました。展望はあまりありません。休憩させてくれて、ありがとう孫正義さん。
石山の山頂です。石山と呼ばれるだけあって、大岩だらけでした。これから登る火山と武田山が見えてますね。遠いな〜〜…。写真でもわかると思いますが、もう陽が傾き始めています。この当たりから、ライトを点検し、一応、ナイトハイクに備えています。
2022年01月04日 15:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 15:52
石山の山頂です。石山と呼ばれるだけあって、大岩だらけでした。これから登る火山と武田山が見えてますね。遠いな〜〜…。写真でもわかると思いますが、もう陽が傾き始めています。この当たりから、ライトを点検し、一応、ナイトハイクに備えています。
権現峠(ごんげんたお)己斐峠や畑峠とは違い、舗装された道路ではなく、谷地と縦走路、登山道の交点という感じでしょうか。峠の東と西それぞれにエスケープでき、ここでエスケープするかどうか本当に悩みました。
2022年01月04日 16:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 16:00
権現峠(ごんげんたお)己斐峠や畑峠とは違い、舗装された道路ではなく、谷地と縦走路、登山道の交点という感じでしょうか。峠の東と西それぞれにエスケープでき、ここでエスケープするかどうか本当に悩みました。
こちらは権現峠の権現神社です。よく手入れされており、登山者ノートのようなものもありましたが、時間がなかったので足早に立ち去りました。ここでナイトハイクを決断し、縦走を続行することにしました。
2022年01月04日 16:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 16:00
こちらは権現峠の権現神社です。よく手入れされており、登山者ノートのようなものもありましたが、時間がなかったので足早に立ち去りました。ここでナイトハイクを決断し、縦走を続行することにしました。
手作り感満載の標識。わかりやすいようでわかりにくい感じがいいですね(いやわかりやすいですよ!)。ただ、ひょうたん岩やローソク岩の様子がわかるのがいいですね。両方とも今回は行けませんでしたが、またの機会に挑戦したいと思います。
1
手作り感満載の標識。わかりやすいようでわかりにくい感じがいいですね(いやわかりやすいですよ!)。ただ、ひょうたん岩やローソク岩の様子がわかるのがいいですね。両方とも今回は行けませんでしたが、またの機会に挑戦したいと思います。
権現峠から火山まで30分との表記がありましたが、本当に30分で到着。結構、せっせと登ったつもりでしたが…。この火山は、神武天皇にまつわる伝説が残る山で、何か神々しい雰囲気が漂っておりました。では先を急ぎます。
2022年01月04日 16:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 16:27
権現峠から火山まで30分との表記がありましたが、本当に30分で到着。結構、せっせと登ったつもりでしたが…。この火山は、神武天皇にまつわる伝説が残る山で、何か神々しい雰囲気が漂っておりました。では先を急ぎます。
今日一番の分岐路。ここまでくるともうわけがわかりません。日没目前でパニック状態の頭をリセット。日暮れまでに下山はやはり厳しそうですね。
2022年01月04日 16:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 16:49
今日一番の分岐路。ここまでくるともうわけがわかりません。日没目前でパニック状態の頭をリセット。日暮れまでに下山はやはり厳しそうですね。
武田山山頂に到達!カメラの性能で明るく見えますが、もうすっかり夕暮れです。ここまで3時間くらい誰とも会わず、これから日も暮れてはっきり言ってめちゃくちゃ不安だったんでしたが…!?
2022年01月04日 17:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 17:10
武田山山頂に到達!カメラの性能で明るく見えますが、もうすっかり夕暮れです。ここまで3時間くらい誰とも会わず、これから日も暮れてはっきり言ってめちゃくちゃ不安だったんでしたが…!?
こんな時間の山頂に人影が…!やさしそうなおじいさんがいらっしゃいました。これはそのおじいさんに撮ってもらった写真。何でもこれから夜景を撮るそうで、私の写真も撮ってもらいました。
おじいさん曰く、「大町方面の道は十数年前に行ったきりだけど、道もしっかりしているので大丈夫ですよ、お気をつけて」と励ましてくれました。
多分、このおじいさんに出会ってなければ私の心は不安で折れていたでしょう。ここから不思議と勇気が湧いてきます。
2
こんな時間の山頂に人影が…!やさしそうなおじいさんがいらっしゃいました。これはそのおじいさんに撮ってもらった写真。何でもこれから夜景を撮るそうで、私の写真も撮ってもらいました。
おじいさん曰く、「大町方面の道は十数年前に行ったきりだけど、道もしっかりしているので大丈夫ですよ、お気をつけて」と励ましてくれました。
多分、このおじいさんに出会ってなければ私の心は不安で折れていたでしょう。ここから不思議と勇気が湧いてきます。
武田山と聞いて、深くは考えていませんでしたが、安芸武田氏の根城だったのか!大河ドラマ「真田丸」の影響で武田家びいきだったのでちょっと感動。でも結局安芸武田氏は滅びていたのですね。
これから武田山を登る人を怖がらせてもしょうがないのですが、私も登った後に気づいた(知った)のですが、武田山は県内有数の心霊スポットのようで…。武田山にまつわる怖い話を今更知って、知っていたらおそらくあんな夜に一人で武田山に登ろうとは思いもしなかったでしょうね…。
2
武田山と聞いて、深くは考えていませんでしたが、安芸武田氏の根城だったのか!大河ドラマ「真田丸」の影響で武田家びいきだったのでちょっと感動。でも結局安芸武田氏は滅びていたのですね。
これから武田山を登る人を怖がらせてもしょうがないのですが、私も登った後に気づいた(知った)のですが、武田山は県内有数の心霊スポットのようで…。武田山にまつわる怖い話を今更知って、知っていたらおそらくあんな夜に一人で武田山に登ろうとは思いもしなかったでしょうね…。
変わった岩が。ここだけに限らず、武田山は見所が満載だったのにもかかわらず、時間的・心的余裕がなく、足早に立ち去ってしまったのが、本当に残念。またリベンジしようと思います。
2022年01月04日 17:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 17:11
変わった岩が。ここだけに限らず、武田山は見所が満載だったのにもかかわらず、時間的・心的余裕がなく、足早に立ち去ってしまったのが、本当に残念。またリベンジしようと思います。
変わった石の説明文。武田菱になっているのがまた通ですね。
2022年01月04日 17:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 17:12
変わった石の説明文。武田菱になっているのがまた通ですね。
武田山から下山途中に、完全に日が落ち、夜になりました。火山前に下山することも考えましたが、良い経験になるであろうと思いナイトハイクを決行。ただ、予定通りのナイトハイクではなく、想定外のナイトハイクだったのは不本意でした。反省しきりですが、足元・現在位置・通信状況に注意して慎重に進みます。
2022年01月04日 17:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 17:33
武田山から下山途中に、完全に日が落ち、夜になりました。火山前に下山することも考えましたが、良い経験になるであろうと思いナイトハイクを決行。ただ、予定通りのナイトハイクではなく、想定外のナイトハイクだったのは不本意でした。反省しきりですが、足元・現在位置・通信状況に注意して慎重に進みます。
吹通しと言われるくらい、確かに風が通っています。古来からずっとここで風が抜けて行っているのでしょうか。
2022年01月04日 17:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 17:41
吹通しと言われるくらい、確かに風が通っています。古来からずっとここで風が抜けて行っているのでしょうか。
下山ルートから少し北に逸れてピーク・212に到達。図上では表記がありませんが、地元ではカガラ山と呼ばれているみたいですね。iPhone12で撮影しているので明るく見えますが、すっかり夜です。にしてもカメラ性能すごいな…。
2022年01月04日 17:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/4 17:49
下山ルートから少し北に逸れてピーク・212に到達。図上では表記がありませんが、地元ではカガラ山と呼ばれているみたいですね。iPhone12で撮影しているので明るく見えますが、すっかり夜です。にしてもカメラ性能すごいな…。
カガラ山から見た夜の武田山です。そのフォルムを見て思わず撮影してしまいました。日中登っている最中は気づきませんでしたが、武田山の美しいこと!あのおじいさんは無事に夜景を撮れただろうか。
2022年01月04日 17:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 17:50
カガラ山から見た夜の武田山です。そのフォルムを見て思わず撮影してしまいました。日中登っている最中は気づきませんでしたが、武田山の美しいこと!あのおじいさんは無事に夜景を撮れただろうか。
大町駅方面の街並みです。スマートフォンとは言え、本当に綺麗に撮影できますね…馬鹿になりません。一応、伴東方面、広島市内方面も場所によっては見れます。十分に計画したナイトハイクにいかがでしょうか。
2022年01月04日 17:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 17:56
大町駅方面の街並みです。スマートフォンとは言え、本当に綺麗に撮影できますね…馬鹿になりません。一応、伴東方面、広島市内方面も場所によっては見れます。十分に計画したナイトハイクにいかがでしょうか。
生還した嬉しさの余り、登山口を取り忘れましたが、この郵便局が面している道を真っすぐ進むとS字カーブにさしかかります。S字カーブの終わりにゴミ捨て場があるのでその脇道を上ると登山コースの案内の看板があるはずです。すぐ近くにJR及びアストラムライン大町駅があるので、便利ですね。
2022年01月04日 18:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/4 18:25
生還した嬉しさの余り、登山口を取り忘れましたが、この郵便局が面している道を真っすぐ進むとS字カーブにさしかかります。S字カーブの終わりにゴミ捨て場があるのでその脇道を上ると登山コースの案内の看板があるはずです。すぐ近くにJR及びアストラムライン大町駅があるので、便利ですね。
撮影機器:

装備

備考 今回時間が押してしまい、下山するころには夜でした。途中で一瞬遭難が頭をよぎったのですが、ビバーク等するためのツェルトを今まで買い渋っており、ツェルトを携行していませんでした。これを機に購入をしたいと思います。

感想

年末年始、実家がある広島に帰省しておりましたので、帰省と言えば登山!今回も行って参りました。ちなみに登山を始めて初の冬登山でした。

私は登山ルートを選ぶとき、縦走できそうなコースを選ぶのですが、今回チョイスしたルートが「広島南アルプス」と呼ばれている縦走路であると気づきました。流石、蛇の道は蛇??私は主拠点は関西になりますが、もし関西に広島南アルプスがあったら、きっと人気の縦走路になっているでしょう。風光明媚で歴史深く、ちょっと怖い思いができる広島南アルプスは素晴らしい縦走路でした。

今回は特に服装に気を遣っていて、体温調節や水分の消費量の尺度を得られた貴重な登山になりました。ドライレイヤーを今回の山行にあたり、準備できずベースレイヤーを直に着ていましたが、なんとかメリノウールが耐えてくれました。フリースも熱くなったら脱ぎ、寒くなったら着るを繰り返していたので体温管理は上手にできたと思います。

反省点として、時間オーバーになり、日没後の下山になったこと。なったこと自体はひとまず置いておいて、日没後の下山になって初めてわかった不備事項について書き残しておきます。大きくは3つあります。

1つ目は、ビバーク等せざる得ない状況になった歳にビバークできる道具が不足しておりました。ヒートブランケットは携行していましたが、ツェルト等は持っていませんでしたので、これを機に購入しようと思います。2つ目は、スマホ・スマートウォッチ等の予備バッテリーを含めてすべて電源がなくなった場合の準備ができていませんでした。今回は問題はなかったのですが、お守り代わりに紙地図も携行すべきだと感じました。3つ目はライトです。キャンプ用の安いライトを使用していましたが、今回で若干の不安を感じたので登山用のライトを購入しようと考えています。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら