ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3889855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【清八山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山】絶景富士を楽しむ年明け山歩き(^^♪(三ッ峠入口〜旧御坂峠〜清八山〜本社ヶ丸〜角研山〜鶴ヶ烏屋山〜初狩駅)

2022年01月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
18.4km
登り
1,323m
下り
1,859m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:00
合計
7:54
9:19
9:20
25
9:45
9:47
26
10:13
10:14
23
10:37
10:37
5
10:42
10:44
15
10:59
10:59
4
11:03
11:03
18
11:21
11:25
4
11:29
11:29
25
11:54
12:27
18
12:45
12:45
16
13:01
13:02
15
13:17
13:18
16
13:34
13:34
2
13:36
13:36
33
14:09
14:21
43
15:04
15:05
5
15:10
15:10
18
15:28
15:30
14
15:44
15:44
27
16:11
天候 晴れ♪
ただし寒くて北風強し
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
自宅から高尾まで電車移動。

JR中央本線・松本行
06:15 高尾
07:35 石和温泉
6〜7割くらいの混み具合。

富士急バス・河口湖行
07:35 石和温泉駅
08:13 三ツ峠入口
電車の到着時間と、バスの出発時間が同一時刻でしたが、間に合いました。
待っていてくれるのか?

◆帰り
JR中央本線・高尾行
16:14 初狩
17:14 高尾

高尾から自宅まで電車。
コース状況/
危険箇所等
・三ッ峠入口から旧御坂峠までは一気の登り。
・稜線に出ると、景色もよく気持ちのよいコースでした(寒かったけど)。鶴ヶ鳥屋山までは細かいアップダウンの繰り返し。登り・下りは急なところが多く、ダラダラしたところのメリハリがはっきり。距離・標高差以上に時間がかかり、疲れるコースでした。
・上の方にはうっすらと雪が残っているところもありましたが、歩くのには支障なし。
・本社ヶ丸には岩を登りますが、難易度はそれほどでも。ただし、風が強くてあおられる感じで、そういう意味で神経は使いました。
・鶴ヶ鳥屋山からは激下り、かつ枯葉ラッセル。下が見えないうえに、滑る滑る。道がわかりづらいところもあり。ここが今回の核心部。他の方のレコを見て、わかっちゃあいましたが・・・
三ッ峠入口バス停から出発します!
2022年01月04日 08:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 8:21
三ッ峠入口バス停から出発します!
天下茶屋に向かう道を入って、すぐに登山道へ。
2022年01月04日 08:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 8:23
天下茶屋に向かう道を入って、すぐに登山道へ。
冬枯れで日差しが差し込む気持ちのよい道。ただし、稜線まではそれなりに急。
2022年01月04日 08:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 8:48
冬枯れで日差しが差し込む気持ちのよい道。ただし、稜線まではそれなりに急。
木の間からこの日の初富士♪
2022年01月04日 08:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 8:57
木の間からこの日の初富士♪
登っていくと、足元には雪?が残っています。
2022年01月04日 09:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:16
登っていくと、足元には雪?が残っています。
旧御坂峠。ここからは稜線歩き。
2022年01月04日 09:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:24
旧御坂峠。ここからは稜線歩き。
意外と急。
2022年01月04日 09:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:27
意外と急。
かと思えば平らで歩きやすい道。
2022年01月04日 09:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:31
かと思えば平らで歩きやすい道。
途中で開けたところから、雲一つない富士山!
2022年01月04日 09:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9
1/4 9:36
途中で開けたところから、雲一つない富士山!
御坂山。ここは展望なし。
2022年01月04日 09:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 9:50
御坂山。ここは展望なし。
これから向かう稜線。たぶん、清八山に八丁山。
2022年01月04日 10:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:00
これから向かう稜線。たぶん、清八山に八丁山。
少し雲が出てきました。
2022年01月04日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
1/4 10:12
少し雲が出てきました。
天下茶屋との分岐。
2022年01月04日 10:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 10:17
天下茶屋との分岐。
開けるたびに足が止まります。
2022年01月04日 10:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
1/4 10:26
開けるたびに足が止まります。
気持ちのよい冬枯れの稜線歩き♪
2022年01月04日 10:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
1/4 10:29
気持ちのよい冬枯れの稜線歩き♪
だいぶ雪が残っているところも。歩くのには支障なし。
2022年01月04日 10:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 10:41
だいぶ雪が残っているところも。歩くのには支障なし。
八丁峠からの黒岳。うっすらと雪が残っているのがわかります。
2022年01月04日 10:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:46
八丁峠からの黒岳。うっすらと雪が残っているのがわかります。
八丁峠からの富士山。あれま、だいぶ雲が多くなってきた。
2022年01月04日 10:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
1/4 10:49
八丁峠からの富士山。あれま、だいぶ雲が多くなってきた。
やっぱり登りは急。
2022年01月04日 10:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 10:59
やっぱり登りは急。
八丁山。標識は木にかかったこれだけの寂しい山頂。
2022年01月04日 11:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 11:03
八丁山。標識は木にかかったこれだけの寂しい山頂。
展望も木越しのみ。
2022年01月04日 11:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 11:03
展望も木越しのみ。
続いて清八山山頂♪
2022年01月04日 11:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:25
続いて清八山山頂♪
富士山は雲が多くなってきましたが、なんとか持ってくれました。
2022年01月04日 11:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:24
富士山は雲が多くなってきましたが、なんとか持ってくれました。
ここまで歩いてきた稜線越しに富士山。
2022年01月04日 11:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
1/4 11:25
ここまで歩いてきた稜線越しに富士山。
これから向かう本社ヶ丸の方面。
2022年01月04日 11:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 11:25
これから向かう本社ヶ丸の方面。
奥の南ア方面は残念ながら雲の中・・・
2022年01月04日 11:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:25
奥の南ア方面は残念ながら雲の中・・・
金峰山はギリギリ雲が取れて、五丈岩が見えていました。
2022年01月04日 11:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:28
金峰山はギリギリ雲が取れて、五丈岩が見えていました。
本社ヶ丸に向かう途中で岩登り。
2022年01月04日 11:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 11:39
本社ヶ丸に向かう途中で岩登り。
登ったところでは景色が開けます。
2022年01月04日 11:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
1/4 11:41
登ったところでは景色が開けます。
先ほど登った清八山に、奥には黒岳。
2022年01月04日 11:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 11:41
先ほど登った清八山に、奥には黒岳。
奥秩父の峰々。
2022年01月04日 11:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:41
奥秩父の峰々。
奥には大菩薩嶺。
2022年01月04日 11:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 11:42
奥には大菩薩嶺。
進むと本社ヶ丸直下の岩場!と思っていたら、ここはニセピーク。
2022年01月04日 11:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 11:42
進むと本社ヶ丸直下の岩場!と思っていたら、ここはニセピーク。
まあ、景色が良いからよしとしよう。
2022年01月04日 11:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 11:49
まあ、景色が良いからよしとしよう。
この辺りは雪が残っていました。滑る感じではなし。
2022年01月04日 11:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 11:51
この辺りは雪が残っていました。滑る感じではなし。
今度こそ本社ヶ丸直下の岩場。
2022年01月04日 11:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 11:59
今度こそ本社ヶ丸直下の岩場。
本社ヶ丸山頂!
2022年01月04日 12:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 12:00
本社ヶ丸山頂!
山梨百名山標識。
2022年01月04日 12:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
1/4 12:00
山梨百名山標識。
贅沢な景色を楽しみながらお昼ごはん。
2022年01月04日 12:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
1/4 12:01
贅沢な景色を楽しみながらお昼ごはん。
休んでいるうちに、だいぶ雲が増えて富士山が違った顔を見せてくれました。
2022年01月04日 12:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
1/4 12:30
休んでいるうちに、だいぶ雲が増えて富士山が違った顔を見せてくれました。
休憩終わり。山頂直下の急登を下って先に進みます。
2022年01月04日 12:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 12:34
休憩終わり。山頂直下の急登を下って先に進みます。
冬枯れの気持ちがよい稜線歩き(寒いけど・・・)。
2022年01月04日 12:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 12:50
冬枯れの気持ちがよい稜線歩き(寒いけど・・・)。
途中の鉄塔から、これから向かう角研山に鶴ヶ烏屋山。
2022年01月04日 13:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 13:06
途中の鉄塔から、これから向かう角研山に鶴ヶ烏屋山。
大菩薩連嶺。一番右側が滝子山かな。
2022年01月04日 13:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
1/4 13:06
大菩薩連嶺。一番右側が滝子山かな。
角研山。展望はないので、そのまま先に進みます。
2022年01月04日 13:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 13:23
角研山。展望はないので、そのまま先に進みます。
下っては登り返し。しかも急。
2022年01月04日 13:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 13:53
下っては登り返し。しかも急。
鶴ヶ烏屋山には急な登り。
2022年01月04日 14:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 14:12
鶴ヶ烏屋山には急な登り。
本日最後のピーク、鶴ヶ烏屋山!
2022年01月04日 14:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
1/4 14:13
本日最後のピーク、鶴ヶ烏屋山!
木々の間から富士山の展望がありました。
2022年01月04日 14:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 14:14
木々の間から富士山の展望がありました。
鶴ヶ烏屋山からは激下り。
2022年01月04日 14:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
1/4 14:27
鶴ヶ烏屋山からは激下り。
落ち葉のラッセル。
2022年01月04日 14:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 14:41
落ち葉のラッセル。
いったん、舗装路に出てすぐに登山道に戻ります。
2022年01月04日 15:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 15:02
いったん、舗装路に出てすぐに登山道に戻ります。
最後の富士の展望。
2022年01月04日 15:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
1/4 15:07
最後の富士の展望。
登山口を過ぎて林道歩き。
2022年01月04日 15:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 15:38
登山口を過ぎて林道歩き。
最後は舗装路歩き。
2022年01月04日 15:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
1/4 15:49
最後は舗装路歩き。
リニア実験線の下を通って、初狩駅へ。初狩駅には電車の2分前に到着でした。
2022年01月04日 16:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
1/4 16:07
リニア実験線の下を通って、初狩駅へ。初狩駅には電車の2分前に到着でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(26ℓ) ザックカバー 昼ご飯 非常食 サーモス(お湯) レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル

感想

年の初めの登山はやっぱり富士山だよね♪ということで、富士山に近い稜線を歩くコース設定。

気温が低く、風は強かったものの天気には恵まれました。
冬枯れの稜線と、多少、雲が出たもの終始、富士の絶景が素晴らしかったです!
年の初めに気持ちのよい山歩きを楽しむことができました。

初狩駅への到着が、電車の2分前。
時間に余裕があれば待ち時間でビールの予定だったのが、お預けになってしまったのが残念でした。

みなさんも、今年も楽しい山歩きができますように。
今年もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら