ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3891215
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

【過去レコ】杵島岳 〜阿蘇は煙たい〜

2009年02月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:05
距離
5.4km
登り
329m
下り
343m

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:08
合計
2:30
11:30
32
12:02
12:10
110
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等 ※ヤマレコ公開日:2022年1月
※記録内容:2009年2月

------------------------------------------

阿蘇山は火山活動もあるようですので、最新情報をつかんでください!
ファイル
(更新時刻:2022/01/28 00:26)
【2009.2.7】
博多に初上陸! 博多といえば、もつ鍋!
【2009.2.7】
博多に初上陸! 博多といえば、もつ鍋!
とにかく、しょうゆ味のスープが美味! 締めはラーメン♪
とにかく、しょうゆ味のスープが美味! 締めはラーメン♪
キャナルシティ博多をぶらり。
キャナルシティ博多をぶらり。
中州の屋台街へ
焼きラーメン&とんこつラーメン! 麺は意外にも細麺だった。
焼きラーメン&とんこつラーメン! 麺は意外にも細麺だった。
【2009.2.8】
うわぁ、地名が九州だらけ!
【2009.2.8】
うわぁ、地名が九州だらけ!
特急つばめ!(に乗ったっけ?)
特急つばめ!(に乗ったっけ?)
いや、こちらの普通列車に乗ったのかな?(曖昧な記憶…)
いや、こちらの普通列車に乗ったのかな?(曖昧な記憶…)
さらにローカル電車に乗り換えて
さらにローカル電車に乗り換えて
阿蘇!

ここからバスに乗り換える。
阿蘇!

ここからバスに乗り換える。
バスの中からの風景かな。
バスの中からの風景かな。
このバスの中で、衝撃的真実を知る。

「本日、有毒ガス(二酸化硫黄)発生のため、入山規制中」

がーん…。
このバスの中で、衝撃的真実を知る。

「本日、有毒ガス(二酸化硫黄)発生のため、入山規制中」

がーん…。
たしかに、阿蘇山からは噴煙が…。
たしかに、阿蘇山からは噴煙が…。
11:30 ひとまず、草千里ヶ浜は横目に見ながら、
11:30 ひとまず、草千里ヶ浜は横目に見ながら、
気を取り直して、近くの山に登ってみる。
気を取り直して、近くの山に登ってみる。
実はこのとき、冬のウェアやらアイゼンやらを持参していたが、熊本は暖かかった…。
実はこのとき、冬のウェアやらアイゼンやらを持参していたが、熊本は暖かかった…。
12:02-12:10 杵島岳山頂!
12:02-12:10 杵島岳山頂!
阿蘇山、やっぱり噴煙が止まらない…
阿蘇山、やっぱり噴煙が止まらない…
12:26 杵島岳から見下ろした草千里。遠方は烏帽子岳。
12:26 杵島岳から見下ろした草千里。遠方は烏帽子岳。
12:33 ぐるりと周回コースをのんびり歩く。
12:33 ぐるりと周回コースをのんびり歩く。
12:35 火口跡と呼ばれる一帯。なんでこんなにすすけているんだろ!?
12:35 火口跡と呼ばれる一帯。なんでこんなにすすけているんだろ!?
13:04 ちょいと迷い、すすきやら枯れ枝やらを掻き分けて進む
(^^;)
13:04 ちょいと迷い、すすきやら枯れ枝やらを掻き分けて進む
(^^;)
14:12 阿蘇山へ向かう車道。やはり規制中。
14:12 阿蘇山へ向かう車道。やはり規制中。
ロープウェイもやはり運休…。

と思ったら、一時的に規制解除! ここでちょうど熊本の友人らと合流でき、ロープウェイに乗り込む!
ロープウェイもやはり運休…。

と思ったら、一時的に規制解除! ここでちょうど熊本の友人らと合流でき、ロープウェイに乗り込む!
15:20 ひとまず到着。なんと火口を覗けば、スカイブルー!
15:20 ひとまず到着。なんと火口を覗けば、スカイブルー!
阿蘇の山々は続く。遠方は阿蘇山中心部の中岳。次回は絶対にここを登るぞ!!
阿蘇の山々は続く。遠方は阿蘇山中心部の中岳。次回は絶対にここを登るぞ!!
記念写真を撮ったり、友人らとしゃべっていたら、
記念写真を撮ったり、友人らとしゃべっていたら、
突然、黄色マークに!

係員のアナウンス:「咳きこんでいる人は倒れます。直ちに下山してください。」
突然、黄色マークに!

係員のアナウンス:「咳きこんでいる人は倒れます。直ちに下山してください。」
みんなでゲホゲホしながら、ロープウェイ駅に避難。危なかった〜!
みんなでゲホゲホしながら、ロープウェイ駅に避難。危なかった〜!
【2009.2.9】
この日は熊本ぶらり旅! まずは熊本城!
【2009.2.9】
この日は熊本ぶらり旅! まずは熊本城!
城内最上階からの眺め!
城内最上階からの眺め!
桂花ラーメン。熊本で有名なこってり系を食す。麺は太くてまっすぐ。

その後、高速バスで福岡に移動!
桂花ラーメン。熊本で有名なこってり系を食す。麺は太くてまっすぐ。

その後、高速バスで福岡に移動!
天神駅の改札口で〜♪(→スピッツ)
天神駅の改札口で〜♪(→スピッツ)
最後に、博多といえば、水炊き!(→と今回知った)

水から沸かすのかと思ったら、いきなりスープを沸かし、店員さんより「まずはスープをお味見ください」と。ほぉー。
最後に、博多といえば、水炊き!(→と今回知った)

水から沸かすのかと思ったら、いきなりスープを沸かし、店員さんより「まずはスープをお味見ください」と。ほぉー。
あとはご自由に、ということで、うまいっ♪

肝心の阿曽山には行けなかったけど、初九州を堪能した3日間でした!
あとはご自由に、ということで、うまいっ♪

肝心の阿曽山には行けなかったけど、初九州を堪能した3日間でした!

感想

※ヤマレコ公開日:2022年1月
※記録内容:2009年2月


------------------------------------------

■2009年2月の山行記録

⇒上記添付ファイル(PDF)を参照

※原文(添付ファイルと同一)
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1079601804&owner_id=6743162


■2022年1月に想うこと

もともとは熊本の友人を訪ねる旅だったが、せっかく熊本に行くなら阿蘇でしょ〜! というわけで計画してみたが、そもそも初めての九州。2月の暖かさには拍子抜けし、阿蘇に入山規制があることも当日現地で知ったため、なんだか消化不良の山行だったなぁ。

でも友人にも会え、熊本(&博多)を楽しめたのも事実。冬でも行けるという手ごたえを味わえたのも良かったし、そろそろまた狙わなきゃ、阿蘇!

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

4枚目写真の屋台村の一番右側に「長浜ラーメン」の看板が写ってますよ〜

阿蘇山、残念でしたねそれにしても黄色マークで「倒れますよー!」は怖い

山とは関係ないんだけど(すみません)、私も博多と熊本の友人宅に泊まりに行ったなーと思い出して懐かしくなりました 熊本の方は阿蘇山の近くまで車で行ったような
2022/2/2 13:45
popieさん♪

ほんとだ!!! 長浜ラーメン! 過去に目にしていたんですね

阿蘇山は残念でしたが、噴煙の怖さも体験できました! 観光客がみんなゲホゲホ言ってたのも忘れられません

popieさんにも九州に知り合いがいるんですね! なかなか行きにくいエリアですが、友人を訪ねることも目的になれば、また行きたくなりますね!airplane
2022/2/3 14:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら