ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389234
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系

新春子連れ登山Part2はホワイトアウトの武奈ヶ岳

2014年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 msj yukoreco4874 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
9.9km
登り
1,055m
下り
1,042m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:18
合計
6:39
8:52
8:59
47
9:46
9:46
7
9:53
9:53
15
10:08
10:08
8
10:16
10:20
15
10:35
10:36
8
10:45
10:50
2
10:53
10:53
11
11:04
11:05
26
11:30
11:35
19
11:54
12:00
8
12:08
12:09
3
12:12
12:38
10
12:48
12:51
22
13:13
13:13
4
13:17
13:22
32
13:54
14:10
36
14:46
14:47
4
14:52
ゴール地点
8:08駐車場ー9:13 690m付近にてアイゼン装着ー9:54 P846−9:56冬道分岐ー10:35御殿山ー11:30武奈ヶ岳ー12:16御殿山12:38−14:52駐車場
天候 曇のち雪
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川市民センターの駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
雪庇もまだ危険なほどは発達してないようですが、これからの季節は積雪状況などは天候次第で変わりますので注意は必要だと思います。
新春子連れ登山は武奈ヶ岳
じゃんがじゃんがじゃんがじゃんが♪
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/2 21:18
新春子連れ登山は武奈ヶ岳
じゃんがじゃんがじゃんがじゃんが♪
明王院の赤い橋を渡ってレッツゴー!
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 21:18
明王院の赤い橋を渡ってレッツゴー!
まだ元気
でもイヤな予感もw
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/2 21:18
まだ元気
でもイヤな予感もw
下の方がドロドロ
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 21:18
下の方がドロドロ
さあ頑張ろう!!
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 21:18
さあ頑張ろう!!
急登で暑いね
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 21:18
急登で暑いね
上娘は出遅れぎみ
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:18
上娘は出遅れぎみ
雪がしっかり出てきたところでアイゼン装着
下娘はストックなしで一番パワーあるかも?
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 21:18
雪がしっかり出てきたところでアイゼン装着
下娘はストックなしで一番パワーあるかも?
P846手前
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:18
P846手前
冬道夏道分岐
もちろん冬道で
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:18
冬道夏道分岐
もちろん冬道で
しっかりとしたトレース
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:18
しっかりとしたトレース
尾根筋に出ると強風でさむー
でもハイテンション!
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 21:18
尾根筋に出ると強風でさむー
でもハイテンション!
ようやく展望台
お決まりの・・・まだーー?
が出だした・笑。
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/2 21:18
ようやく展望台
お決まりの・・・まだーー?
が出だした・笑。
西南陵方面はなーんも見えず。
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 21:18
西南陵方面はなーんも見えず。
で、ようやく御殿山。
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:18
で、ようやく御殿山。
まだ先があると知って崩れ落ちる下娘。
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/2 21:18
まだ先があると知って崩れ落ちる下娘。
お決まりの「もうちょっとや!!」
で復活!?
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/2 21:18
お決まりの「もうちょっとや!!」
で復活!?
ワサビ峠へと下ります。
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:18
ワサビ峠へと下ります。
トレースは全行程でガシガシ
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 21:18
トレースは全行程でガシガシ
ワサビ峠
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 21:18
ワサビ峠
ここからのトレースはブッシュの中を突破
2014年01月02日 21:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:18
ここからのトレースはブッシュの中を突破
急登を前に
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:19
急登を前に
なにやかんやと頑張る。
エライ!
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 21:19
なにやかんやと頑張る。
エライ!
いよいよ西南陵
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:19
いよいよ西南陵
がしかし、この天気。
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 21:19
がしかし、この天気。
かろうじてトレースは明確でありがたい。
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:19
かろうじてトレースは明確でありがたい。
風が痛ーい
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/2 21:19
風が痛ーい
さあいよいよ本当にもう少し
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:19
さあいよいよ本当にもう少し
しょぼくれだしたw
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 21:19
しょぼくれだしたw
ケルンもプチケルンに。
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 21:19
ケルンもプチケルンに。
上娘さん、大丈夫ですか?
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 21:19
上娘さん、大丈夫ですか?
大丈夫じゃなさそうですね・笑。
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/2 21:19
大丈夫じゃなさそうですね・笑。
はい、本当にもう少しですよ
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 21:19
はい、本当にもう少しですよ
さあ!山頂だー!
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:19
さあ!山頂だー!
武奈ヶ岳 新春初登頂 
あけましておめでとうございます!
ピィーヤ。
2014年01月02日 11:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
1/2 11:33
武奈ヶ岳 新春初登頂 
あけましておめでとうございます!
ピィーヤ。
下山となると元気ですな。
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 21:19
下山となると元気ですな。
御殿山まで登りかえして・・
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 21:19
御殿山まで登りかえして・・
ラーメン娘。
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 21:19
ラーメン娘。
ラーメン娘
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/2 21:19
ラーメン娘
ラーメン母 
好日山荘冬山セールで買ったばかりの山専ボトルでご機嫌。
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/2 21:19
ラーメン母 
好日山荘冬山セールで買ったばかりの山専ボトルでご機嫌。
コケた。
最後まで気を抜いちゃダメだよ。
2014年01月02日 21:19撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 21:19
コケた。
最後まで気を抜いちゃダメだよ。
グダグタEXILE
2014年01月02日 21:20撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 21:20
グダグタEXILE
「急なところはカニさん歩きやで!」
って、手をカニさんにするんじゃないです。
2014年01月02日 21:20撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 21:20
「急なところはカニさん歩きやで!」
って、手をカニさんにするんじゃないです。
P846を超えるとアイゼン不要。
2014年01月02日 21:20撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 21:20
P846を超えるとアイゼン不要。
樹林帯のぬかるみを下りて
2014年01月02日 21:20撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 21:20
樹林帯のぬかるみを下りて
無事下山できました。
2014年01月02日 21:20撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/2 21:20
無事下山できました。

感想

新春初登山は前回に引き続き、嫌がる子供達を無理やりひっぱりだしての武奈ヶ岳雪山登山です。

「ま〜た〜とざーーーんーーーー!!??」

の訴えは親の権力で当然却下。
USJ?
行きません!

朝早くからたたき起こして楽しい新春登山のハズでしたが、あいにく天候には恵まれなかったようで、キレイな西南陵をぜひ娘達に見せてやりたいという親の身勝手な目論見は崩れ去りました。
ホワイトアウト寸前の最悪の天候の中、子供たちの頑張りのお蔭でめでたく山頂を踏むことが出来ました。
子供たちは山頂<ラーメンだったようで、くそ寒い雪山の中で幸せそうにラーメンを食べていました。

今度は天気のいい日になんとかまた連れ出してやろうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人

コメント

ファミリー山行・・うらやましいです
おはようございます

いいですね・・父親が強引に(大笑

でも、みんな楽しそう・・

親の言うことを聞いてくれるなんて優しい娘さんたちですね

ふふふ・・今年もよろくくね

4日昼から・・武奈ヶ岳・八雲幕営です!

        でわでわ

お山で会えるといいですね
2014/1/4 9:31
コメントありがとうございます
よ〜し!
んじゃ、次は〜…

って言ったら、激しく「Noooooo〜〜!」の反応がありました・笑。

またしばらくはカミさんと2人日帰り登山部で楽しみます。

八雲テン泊、羨ましいです。

普段なかなか連休が取れないので、テン泊はいつかやってみたいですね。

またよろしければレコ見てやって下さい。
2014/1/4 10:31
はじめまして。
最後の写真のシャッターを押した者です。
もしかしてブログなどを書かれていらさるかも・・・
と思い二回目のシャッターはそれらしく撮らさせて頂きました。
下山時に少しだけ後を歩かせてもらったのですが、
みなさん結構ハイペースで驚きました〜
どれもこれも楽しそうな笑顔ですね〜
2014/1/9 22:15
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
当日は下山直後のお疲れのところにも関わらず、快くシャッターを押していただきありがとうございました!
おかげで最後の写真の通り、家族のナイスショットを残すことができました。

思いのほか速いペースで下山出来たのは、きっと子供達にしてみれば早く帰りたかったからでしょうね・笑。

比良メインの登山が多いので、また山で見かけたらお気軽にお声掛け下さい。
2014/1/10 13:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら