記録ID: 3892346
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
三百名山 高見山(やっぱり霧氷は、間に合わず😅)
2022年01月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
たかすみ温泉は、営業時間以外(9:00〜)は、停めれなくなっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に、よく踏まれていて歩きやすいです。ただ、旧伊勢南街道の入口は、気付きにくいです。 また、山頂近くの斜面は、傾斜があるうえに雪付いてるので、チェンスパ等の爪があった方が安全です。 お手洗いは、たかすみ温泉(営業時間外に利用して良いのか、不明)、南西の高見山登山口にありました。 高見峠のお手洗いは、未確認 |
その他周辺情報 | もちろん、たかすみ温泉を利用。 綺麗な施設でした。 https://furusato-mura.jp/shisetsu/takasumi.php |
写真
感想
昨日の三峰山に引き続き、霧氷で有名な高見山へ登りました〜。
時期が早かった事もあるけど、無駄に周回ルートで歩いいて、山頂到着が遅くなったので、霧氷は気持ち残っていただけでした😓
小峠付近で会話した方によると、霧氷が見れたそうなので、午前中の早い時間に登頂しないとダメですね〜。
高見山は駐車場問題がありますが、山頂周辺は高展望です😄
ピストンなら4,5時間のお山なので、負荷も丁度良く、楽しめるお山だと思いました😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
三峰山と並んで、こちらも霧氷が有名ですよね。
ですが、霧氷はちょっと残念でしたね。
自分も登ったことがありますが、高見峠からズルしてお手軽登山でした。
霧氷は見られたので、良かったですけど。
↓そのときのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1671892.html
P.S.
54枚目の写真は、大普賢岳ですね。良い山ですよ。
見ましたよ〜。12月だけど、めっちゃ霧氷してますね!羨ましい🤤
やっぱり、早い時間が良いんですかね〜。
大普賢岳。知らなかったけど、あの独特の山容は確かにそうですね。ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する