ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389276
全員に公開
ハイキング
中国

右田ヶ岳(山口県防府市) 〜2014年、山始めと今年の目標〜

2014年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
ubejin その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:23
距離
4.9km
登り
509m
下り
509m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:50 駐車場
12:15 石船山
13:00~13:20 右田ヶ岳山頂
14:10 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
2014年、山始め。
行き先は父にお任せし、防府の右田ヶ岳に。
2014年01月02日 14:12撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/2 14:12
2014年、山始め。
行き先は父にお任せし、防府の右田ヶ岳に。
大晦日、元旦と、食べては寝ての生活を満喫していたので、身体が重い。
2014年01月02日 11:55撮影 by  CX6 , RICOH
1/2 11:55
大晦日、元旦と、食べては寝ての生活を満喫していたので、身体が重い。
信仰の山というのに、失礼ながら眠りながら歩く。
2014年01月02日 11:56撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/2 11:56
信仰の山というのに、失礼ながら眠りながら歩く。
急な登りを繰り返すと、身体が温まり、身体が覚醒してくる。
2014年01月02日 12:00撮影 by  CX6 , RICOH
1/2 12:00
急な登りを繰り返すと、身体が温まり、身体が覚醒してくる。
やっぱぐだぐだ生活は合わない。
身体を動かしているほうが好きだ。
2014年01月02日 12:04撮影 by  CX6 , RICOH
1/2 12:04
やっぱぐだぐだ生活は合わない。
身体を動かしているほうが好きだ。
で、山の話に戻ると、
お寺さんから石船山までは、大きな岩に観音様が彫られている。いわゆる、磨崖仏というもの。
2014年01月02日 12:07撮影 by  CX6 , RICOH
1/2 12:07
で、山の話に戻ると、
お寺さんから石船山までは、大きな岩に観音様が彫られている。いわゆる、磨崖仏というもの。
全部で33体あるらしく、それぞれをお参りするのもまた面白いかと思われる。
2014年01月02日 12:26撮影 by  CX6 , RICOH
2
1/2 12:26
全部で33体あるらしく、それぞれをお参りするのもまた面白いかと思われる。
今日は山歩き目的なので、ルート上だけおまいりし、山頂を目指す。
2014年01月02日 12:44撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/2 12:44
今日は山歩き目的なので、ルート上だけおまいりし、山頂を目指す。
石船山を過ぎても、延々と岩登り。
楽しい。
途中、父の足首の筋肉に違和感出るが、
2014年01月02日 12:52撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/2 12:52
石船山を過ぎても、延々と岩登り。
楽しい。
途中、父の足首の筋肉に違和感出るが、
父、たそがれる。

そして、足首、復帰。
2014年01月02日 12:30撮影 by  CX6 , RICOH
3
1/2 12:30
父、たそがれる。

そして、足首、復帰。
そして、また岩登る。
2014年01月02日 12:54撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/2 12:54
そして、また岩登る。
山頂着。
ここ、ないすな景色が広がる。
2014年01月02日 13:05撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/2 13:05
山頂着。
ここ、ないすな景色が広がる。
お正月仕様なのか、きれいな日の丸旗。
街の向こうには、瀬戸内海が広がる。

海の見える山っていいね。
2014年01月02日 13:08撮影 by  CX6 , RICOH
2
1/2 13:08
お正月仕様なのか、きれいな日の丸旗。
街の向こうには、瀬戸内海が広がる。

海の見える山っていいね。
手前に、新幹線の線路と、
高速道路が並行して走る。
2014年01月02日 13:11撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/2 13:11
手前に、新幹線の線路と、
高速道路が並行して走る。
新幹線をアップで。
てっちゃんではないので、なにかは分からないが、中途半端に速そう。「ひかり」ぐらい?
2014年01月02日 13:11撮影 by  CX6 , RICOH
1/2 13:11
新幹線をアップで。
てっちゃんではないので、なにかは分からないが、中途半端に速そう。「ひかり」ぐらい?
そして、下山。
帰りは、違う尾根を通って帰る。
2014年01月02日 13:17撮影 by  CX6 , RICOH
1/2 13:17
そして、下山。
帰りは、違う尾根を通って帰る。
こっちも岩だった。
すごいよ、右田。
岩山行く前のトレーニングに良い山だね。

他にもいろんなルートがあるらしいので、またいつか。
2014年01月02日 13:33撮影 by  CX6 , RICOH
1/2 13:33
こっちも岩だった。
すごいよ、右田。
岩山行く前のトレーニングに良い山だね。

他にもいろんなルートがあるらしいので、またいつか。
正統派正月料理に飽きた頃に、やっぱりラーメン。
今日は上郷駅近くのラーメン屋さんで。
宇部ラーメンを起源とするラーメン屋さんらしく、宇部に近い。でも、個人的には、あっさりしすぎていて、麺も細い、別物かと感じた。
でも、別物と思えば、かなり美味い。皆さんがこぞって行く理由が分かるラーメンでした。
ごちそうさまでした。
2014年01月02日 14:55撮影 by  CX6 , RICOH
1
1/2 14:55
正統派正月料理に飽きた頃に、やっぱりラーメン。
今日は上郷駅近くのラーメン屋さんで。
宇部ラーメンを起源とするラーメン屋さんらしく、宇部に近い。でも、個人的には、あっさりしすぎていて、麺も細い、別物かと感じた。
でも、別物と思えば、かなり美味い。皆さんがこぞって行く理由が分かるラーメンでした。
ごちそうさまでした。
撮影機器:

感想

2014年、登り始め。

ここで、今年の山の目標(というか、予定?)でも書いておく。(これを見てくれるであろう山口県の方には参考にはならなくて、申し訳ない。忘備録です。)

・斜里岳北稜(冬季)
 冬の斜里、憧れと化している山。今年は一気にレベルアップして北稜から。
 大槍の下りが自分の技量でいけるのか??だが、行けるところまでやってみる。

・斜里岳 東斜里〜本峰〜南斜里周遊ルート(冬季)
 南斜里のギャップは冬季どうなっているかは不明だが、昨年やり残してしまったので、今年こそは。

・羅臼岳 南尾根(冬季)
 ここも昨年やり残してしまったルート。途中敗退しちゃったので、今年は天気の良い日にリベンジ。

・ニセイカウシュッペ ニセイノキシオマップ川から(冬季)
 これも昨年、途中まで行って熊の気配に敗退したところ。
 比較的安全に行けるんではないかと思う。

他にも、昨年敗退してしまったニペや、利尻、1839など行きたいところがたくさんあるが、おそらく日程的に難しい。2つくらい達成できればいいなと思う。

目標がすべて、冬の北海道になってしまった。
もちっと、本州の山を知ろうと思う。その把握も、今年の課題。

今年も山歩きを楽しもう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人

コメント

ubejinさん、初めまして<m(__)m>
明けましておめでとうございます。

ubejinさんのユーザーネームは宇部のご出身から来ているとすれば、拙者はhofujinです。

右田岳、標高では大平山に負けますが、そのユニークさでは右田岳に勝る山は防府にはないですね。

写真13と14、特に懐かしく拝見しました。
拙者の通った中学の校名の由来となった桑山や天然記念物タヌキで(少し)有名な向島がバッチリ写ってます。

北海道の山の目標・・・冬季だけにいずれも厳しいのでしょうね。
いずれも夏場にしか登ったことがないもので、詳しいことは分かりませんが・・・。

大願成就を祈念しております。

隊長
2014/1/3 20:38
yamabeeryuさま、はじめまして。
新年、おめでとうございます。

隊長さんは防府市が故郷でしたか。
関東住まいで、昨年はニセカウ登りと、とても親近感がわいてしまいます。

向島と言われてみて、思い出しました。
何度か、チヌ釣りで足を運んで、敗退に帰したことを。
向島水道でなんとか、セイゴくらい釣ったような気がしますが。
しかし、向島タヌキのこと、知りませんでした。
自然が豊かなんでしょうね。


防府の山々、海が近く、とても素敵ですね。
また帰省した際には歩きにこようかと思います。
2014/1/3 23:05
ubejinさん、はじめまして!
あけましておめでとうございます。

父の代で山口を離れましたが、先祖代々宇部人&お山のスタイルに憧れて勝手にフォローさせてもらってます。

時々、墓参に訪れてはおりますが宇部ラーメンは知りませんでした。この界隈のお山と共に宇部ラーメンも次回帰省の折の目標と致します。

私などとは比べようもなく高い目標、何の力にもなりませんが応援しています
2014/1/4 12:07
1955さん、新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

1955さんの御先祖様は宇部の方でしたか。
それは是非とも、宇部ラーメンを食べていただいて、宇部の血を濃くせねば。

では、宇部ラーメンのご紹介を。
特徴は、しょうゆ豚骨で、豚骨臭がかなり強め。麺は、博多ラーメンを太くして柔らかくした感じです。
文章化すると、あまり美味しくなさそうですが、
食べるとクセになります。

自分のイチオシは、新川駅近くの三平ラーメンですが、
宇部人がみな知ってる味とすれば、一久ラーメンになります。こちら、宇部小野田に展開するチェーン店で、お土産ラーメンまで扱っております。
友人に宇部の味を知ってもらいたいがため、通販で取り寄せたりもしました。希釈を要さない、濃度100パーセントの生スープが入っていますので、お店と同じ味が楽しめますよ!

と、宇部ネタで熱くなってしまいました。宇部に戻られた際には楽しんできてください。
2014/1/4 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら