ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389402
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

新春初山行は表丹沢縦走・蓑毛〜ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉

2014年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:59
距離
16.0km
登り
1,530m
下り
1,552m

コースタイム

蓑毛  8:00
ヤビツ峠 8:55
二ノ塔  10:12
三ノ塔  10:37
行者ヶ岳 11:47
新大日小屋12:56
塔ノ岳  13:24−14:00
駒上茶屋 15:09
大倉バス停15:59

出発時刻/高度: 08:00 / 314m
到着時刻/高度: 15:59 / 295m
合計時間: 7時間59分
合計距離: 15.95km
最高点の標高: 1467m
最低点の標高: 288m
累積標高(上り): 1468m
累積標高(下り): 1482m
天候 sun
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
秦野にrvcarparkingデポ ヨーカドー脇700円

小田急線・秦野駅よりバス蓑毛(通常はヤビツ峠行・凍結で運行中止)

帰路 大倉からバスで渋沢駅 小田急線で隣の秦野駅まで。
コース状況/
危険箇所等
全ルート、軽アイゼンとスパッツ(泥)があった方が良いです。
ピッケルや6本以上のアイゼンは不要です。
午前中は凍結箇所に注意。危険箇所はありませんが、三ノ塔から行者ヶ岳までの
間は簡単な鎖場とアップダウンが激しいです。


蓑毛〜ヤビツ峠〜二ノ塔までは雪が5〜10冂度ですが
アイゼンは不要です。雪と泥のミックスが多いのでスパッツが必要です。

三ノ塔から塔ノ岳

三ノ塔からの下りは急な下りで雪とアイスバーンがあり軽アイゼンが必要です。
アイゼン6本くらいが妥当です。
行者ヶ岳から先はアイゼンも不要で、ツボ足で行けました。


塔ノ岳〜大倉

大倉尾根、塔ノ岳からの下りは立花山荘までアイゼンを使用しましたが
それ以降は不要で、ガレ場から先は夏道です。
ガレ場や階段が多く駒止茶屋まで続きます。



初・山行は近場の表丹沢にしました。
高速渋滞で帰るのが大変だと辛いので・・

bus情報で覚悟してきましだ、
凍結でヤビツ峠まで行かない・・・蓑毛まで。
神奈川交通はスタッドレス持ってない :-(

蓑毛だと、コースタイムで
1時間15分を
余分に歩く事になり、表尾根はあきらめて
大倉に行く登山者も数名いました。
2014年01月02日 07:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 7:29
初・山行は近場の表丹沢にしました。
高速渋滞で帰るのが大変だと辛いので・・

bus情報で覚悟してきましだ、
凍結でヤビツ峠まで行かない・・・蓑毛まで。
神奈川交通はスタッドレス持ってない :-(

蓑毛だと、コースタイムで
1時間15分を
余分に歩く事になり、表尾根はあきらめて
大倉に行く登山者も数名いました。
bus蓑毛に到着
さてヤビツ峠まで行きます。
2014年01月02日 07:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 7:58
bus蓑毛に到着
さてヤビツ峠まで行きます。
林道を歩いて行きますが、
意外と登りがキツイです。
2014年01月02日 08:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 8:00
林道を歩いて行きますが、
意外と登りがキツイです。
2014年01月02日 08:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 8:02
まだまだ登りがキツイ
2014年01月02日 08:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 8:06
まだまだ登りがキツイ
登山道に入りました。
2014年01月02日 08:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 8:16
登山道に入りました。
2014年01月02日 08:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 8:16
2014年01月02日 08:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 8:30
秦野市内と相模湾が
見えます。
いい天気ですが、
遠方はもやってます。
2014年01月02日 08:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 8:43
秦野市内と相模湾が
見えます。
いい天気ですが、
遠方はもやってます。
バスなら10分程度を
50分も歩いて
ヤビツ峠に到着。
2014年01月02日 08:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 8:55
バスなら10分程度を
50分も歩いて
ヤビツ峠に到着。
駐車場はほぼ満車です。
parkingfull
2014年01月02日 08:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 8:56
駐車場はほぼ満車です。
parkingfull
表尾根の登山口まで
車道を歩く。
2014年01月02日 08:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 8:59
表尾根の登山口まで
車道を歩く。
富士見橋
ここを左に。
2014年01月02日 09:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 9:14
富士見橋
ここを左に。
2014年01月02日 09:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 9:15
トイレは使用中止に。
2014年01月02日 09:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 9:15
トイレは使用中止に。
やっと表尾根登山口
2014年01月02日 09:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 9:18
やっと表尾根登山口
雪が残ってますが、
スリップするほど凍っていない。
2014年01月02日 09:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 9:42
雪が残ってますが、
スリップするほど凍っていない。
2014年01月02日 09:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 9:50
問題なくアイゼンは使いません。
2014年01月02日 09:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 9:50
問題なくアイゼンは使いません。
小田原・真鶴半島方面
2014年01月02日 09:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/2 9:55
小田原・真鶴半島方面
こちらは大山です。
ハイキングコースなので
きっと混んでますね〜
スカイツリーも見えるし
神社もあるので、
初詣登山ですね。
2014年01月02日 09:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 9:59
こちらは大山です。
ハイキングコースなので
きっと混んでますね〜
スカイツリーも見えるし
神社もあるので、
初詣登山ですね。
2014年01月02日 09:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 9:59
以外と暑いです。 [[sweat]]
先日の鳳凰は-20度で
こちらは
5度もある。
気温差は25度は夏か〜
2014年01月02日 10:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/2 10:03
以外と暑いです。 [[sweat]]
先日の鳳凰は-20度で
こちらは
5度もある。
気温差は25度は夏か〜
雪が増えてきましたが
とくに問題なし。
2014年01月02日 10:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 10:11
雪が増えてきましたが
とくに問題なし。
二ノ塔に到着
皆さんアイゼン付けてますが
様子みてツボ足で行きます。
2014年01月02日 10:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 10:12
二ノ塔に到着
皆さんアイゼン付けてますが
様子みてツボ足で行きます。
新春の富士山です。
2014年01月02日 10:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9
1/2 10:13
新春の富士山です。
気温が高いのか、
横浜・三浦半島
方面はもやもや〜です。
2014年01月02日 10:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 10:34
気温が高いのか、
横浜・三浦半島
方面はもやもや〜です。
2014年01月02日 10:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 10:34
2014年01月02日 10:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 10:35
さて、霜や雪が解けて
ぐちゃぐちゃだ。
お腹の調子が悪いの〜
2014年01月02日 10:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 10:35
さて、霜や雪が解けて
ぐちゃぐちゃだ。
お腹の調子が悪いの〜
中央の高峰が今日の最高峰
塔ノ岳です。
まだ数多くの山を越えて
遠いです〜
アルプス気分 :lol:
2014年01月02日 10:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/2 10:36
中央の高峰が今日の最高峰
塔ノ岳です。
まだ数多くの山を越えて
遠いです〜
アルプス気分 :lol:
左に愛鷹連峰と富士山
愛鷹も行こうと検討しましたが、
大渋滞があったら帰るの辛いので・・
2014年01月02日 10:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
1/2 10:37
左に愛鷹連峰と富士山
愛鷹も行こうと検討しましたが、
大渋滞があったら帰るの辛いので・・
三ノ塔に到着
避難小屋もあります。
2014年01月02日 10:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/2 10:37
三ノ塔に到着
避難小屋もあります。
右に塔ノ岳で目の前の
尾根が下山に下る
大倉尾根です。
階段が多く足に来る
尾根なんです〜
2014年01月02日 10:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/2 10:38
右に塔ノ岳で目の前の
尾根が下山に下る
大倉尾根です。
階段が多く足に来る
尾根なんです〜
奥多摩・秩父方面
2014年01月02日 10:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 10:38
奥多摩・秩父方面
南アルプス深南部・・・
昨年は行けなかったな〜
2014年01月02日 10:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 10:38
南アルプス深南部・・・
昨年は行けなかったな〜
ここで6本アイゼンを付けました。
急な下りで日陰ですから
アイスバーンが危険でした。
2014年01月02日 10:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 10:43
ここで6本アイゼンを付けました。
急な下りで日陰ですから
アイスバーンが危険でした。
途中に鎖場もありますが、
とくに無く危険ではない。
2014年01月02日 11:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 11:01
途中に鎖場もありますが、
とくに無く危険ではない。
ここでアイゼンは外しました。
この先はツボ足で塔ノ岳まで・・
2014年01月02日 11:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 11:09
ここでアイゼンは外しました。
この先はツボ足で塔ノ岳まで・・
鳥尾山山荘
2014年01月02日 11:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/2 11:15
鳥尾山山荘
終始、良い景色と好天てした。
風も少なく、シャツ1枚で歩きます。
2014年01月02日 11:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 11:16
終始、良い景色と好天てした。
風も少なく、シャツ1枚で歩きます。
2014年01月02日 11:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 11:17
2014年01月02日 11:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 11:23
2014年01月02日 11:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/2 11:27
2014年01月02日 11:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 11:47
急な下り。
アップダウンでシンドイ。
2014年01月02日 11:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 11:49
急な下り。
アップダウンでシンドイ。
あの登りか〜
重りの水を捨てたくなる・・
だいぶキツクなってきました。
2014年01月02日 11:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 11:53
あの登りか〜
重りの水を捨てたくなる・・
だいぶキツクなってきました。
ちっと鎖場
2014年01月02日 11:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 11:54
ちっと鎖場
政次郎の頭
大倉から表尾根に出られる
ルートです。
2014年01月02日 12:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 12:05
政次郎の頭
大倉から表尾根に出られる
ルートです。
来たルートを振り返る。
2014年01月02日 12:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 12:37
来たルートを振り返る。
新大日
やっとここまで来たな〜
2014年01月02日 12:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 12:42
新大日
やっとここまで来たな〜
あと1.4キロ
それが遠い・・coldsweats01
2014年01月02日 12:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 12:42
あと1.4キロ
それが遠い・・coldsweats01
木ノ又小屋
2014年01月02日 12:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 12:56
木ノ又小屋
コツコツと最後の登り。
2014年01月02日 12:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 12:56
コツコツと最後の登り。
0.7・・長く感じた。
2014年01月02日 12:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 12:59
0.7・・長く感じた。
着いた〜
塔ノ岳山頂です。
さすがに人が多い。大倉ピストンは沢山
登山者が来ますね。
2014年01月02日 13:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
1/2 13:24
着いた〜
塔ノ岳山頂です。
さすがに人が多い。大倉ピストンは沢山
登山者が来ますね。
残念ながら、富士山はガス。
先ほど見たのでヨシとする。
2014年01月02日 13:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
1/2 13:25
残念ながら、富士山はガス。
先ほど見たのでヨシとする。
チリトマトでお昼ご飯。
2014年01月02日 13:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 13:32
チリトマトでお昼ご飯。
もやもやで、東京まで見えないですね〜
我が家から天気が良ければ
ここが見えます。
2014年01月02日 13:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 13:54
もやもやで、東京まで見えないですね〜
我が家から天気が良ければ
ここが見えます。
みんなのんびり過ごす。
2014年01月02日 13:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 13:54
みんなのんびり過ごす。
富士山は裾だけ。
2014年01月02日 13:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 13:55
富士山は裾だけ。
こんにちは。
明けましておめでとうございます。
今年も良い山行をしたいですね〜
2014年01月02日 13:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9
1/2 13:55
こんにちは。
明けましておめでとうございます。
今年も良い山行をしたいですね〜
さて下山します。
2014年01月02日 13:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 13:55
さて下山します。
2014年01月02日 13:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 13:55
塔ノ岳を振り返る。
2014年01月02日 14:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 14:11
塔ノ岳を振り返る。
手前に登った表尾根に
奥は大山。
2014年01月02日 14:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 14:12
手前に登った表尾根に
奥は大山。
立花山荘
おしるこもあるよ。
2014年01月02日 14:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 14:24
立花山荘
おしるこもあるよ。
さて、この景色とも
お別れで
樹林帯に入ります。
足に厳しく段差のある
階段地獄を
一揆に下りました。
2014年01月02日 14:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 14:24
さて、この景色とも
お別れで
樹林帯に入ります。
足に厳しく段差のある
階段地獄を
一揆に下りました。
塔ノ岳、4000回越えの
チャンプ
今日はお会いしませんが、
チャンプは
真冬でも短パンてすね。
2014年01月02日 14:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 14:56
塔ノ岳、4000回越えの
チャンプ
今日はお会いしませんが、
チャンプは
真冬でも短パンてすね。
駒止茶屋
足に来てます・・・
段差が激しい下りはキツイ。
2014年01月02日 15:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 15:09
駒止茶屋
足に来てます・・・
段差が激しい下りはキツイ。
やっと高速道路に出ました。
2014年01月02日 15:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 15:30
やっと高速道路に出ました。
2014年01月02日 15:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 15:31
2014年01月02日 15:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 15:38
あと1.6キロ
2014年01月02日 15:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 15:41
あと1.6キロ
2014年01月02日 15:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 15:44
ここで登山道は終わりです。
2014年01月02日 15:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 15:54
ここで登山道は終わりです。
まったりとした大倉の夕方
2014年01月02日 15:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 15:55
まったりとした大倉の夕方
大倉バス停に到着。
近場でも完全燃焼できました。
happy01
2014年01月02日 15:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/2 15:59
大倉バス停に到着。
近場でも完全燃焼できました。
happy01

感想

みなさま 
2014年 明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。scissors


さて、2014年の初・山行は遠方に行くと渋滞で
帰るのが大変・・とくに中央と関越はKGと考え。
しかも長野方面は天候があまり良くない予想。
あまり遠方に行ってもいろんなリスクが高いので・・
やはり近場の燃焼系で丹沢表尾根にしました。

車を渋沢にデポして
登山口のヤビツ峠までバスで行く予定でしたが
路面凍結でバスは蓑毛までの折り返し。
蓑毛からヤビツ峠まで山道を歩く事になった。

おかけで、後半はキツイ思いをしました。
神奈川交通・・スタッドレスくらい買えよ〜pout

これからの雪山に備えて、ピッケル・アイゼンなど
フル装備の代わりに・・・
水分5ℓもザックに入れて
使わないコンロや防寒など15キロ程度を背負って
トレーニングも兼ねて行きました。

あとて失敗した〜重い辛い〜苦行だ〜
予想以上に気温が高く、荷物も重いので暑さが余計に
負担となった。
暑いので、水分をどんどん消費して荷物を軽くし
何度もあるアップダウンに急登りなど
塔ノ岳直下はキツカッタ

やっぱり表尾根は開放感がありいい気分でしたね。

東名も予測した17キロ厚木の渋滞でしたが
近場で良かった〜 関越は47キロとかラジオで・・

年末年始で食べ過ぎたカロリーも消費したので
来週は雪山にGoです。happy01

皆さんの楽しいレコもお願いしますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

うわ〜〜い
丹沢、未知の世界なんですよ〜〜〜
15kg背負ってロングですか。
マゾだ、マゾだ、マゾ君だ〜〜〜〜happy02

夏は蛭で冬は泥道なのね・・・・
う〜〜ん、でも行ってみたいな。

私は1月1日休んだので(娘と西武園にイルミ見に行ってきた〜〜〜flairflairflair
5日の日曜は出勤、8日まで休みなしなのでした〜〜weep
山は遠い!!

みんなの初登りレコがどんどん上がってうらめしや〜〜

ともあれ、今年もよろしくお願いします。
楽しい山やろうね〜〜〜note
2014/1/3 21:57
マゾじゃない〜
teku姉さん

正月は西武園でしたか〜
最近のイルミネーションは相模原プレジャーフォレストがスゴイようですが・・・flairshine

マゾしゃなく〜トレーニングですから
丹沢といえ雪があり普通に寒いのに、

デッカイザック背負って、 沢山流して
歩いてるの不思議に思われていたかも・・・

今年は圏央道開通しますので、ヒルのお休みしている
秋〜春に是非ともお越しください。

今年も宜しくお願いします。
いい山旅と好天を祈って

追伸 雲龍爆&渓谷は1月末頃〜2月中旬の期間が
見頃です。
2014/1/4 11:25
あけましておめでとうございます。
初登りは地元?丹沢でしたか〜。

いやいや、常に15kg背負っていると体力つくこと請合いますよ〜

どうしても家からだと丹沢出没率は低いのですが、妻は職場の仲間と電車等で行ったりもしてました。
渋滞があるときはtrainもいいですね!
しかし、バスが運行しないとは凄い!西東京バスや渋の湯へ入るバスを見習ってほしいですね〜。

↑雲龍情報、ありがとうございます。
ぜひ行ってみたいですね〜。

今年もよろしくお願いします!
2014/1/4 13:06
今年もよろしくお願いします
carolさん あけおめですm(_ _)m

累計標高差1500弱ですか
新年早々行きますね

雪深い御山では年末相当降ったようですから
くれぐれもお気をつけてくださいね
雪山レコ楽しみにしております

今年もよろしくお願いします
2014/1/4 18:13
丹沢は期間限定で・・
Penさん おめでとうございます。

まだ、姉さんやPenさんご夫婦にペースを合わせられる
レベルではないので、日々苦行を重ねて
精進登山をしております。

丹沢・・・
お待たせしておりますが、圏央道開通・東名直結
本年の6月予定ですから、時期的には不向き
ヒルの出ない
丹沢紅葉時期にお越しください。
2014/1/4 23:51
こちらこそ宜しくお願いします。
naotosasさん

おめでとうございます。
体調はいかかですか

年明け早々に燃焼系登山をして中毒を抑えています
雪山シーズンに入りますが、お互い
安全第一登山で、とんな山も楽しく今年も行きましょう。

機会があればコラボしたいですね〜
2014/1/4 23:59
こんばんは〜(=^・^=)
初登り、表尾根〜大倉ですか
15kg背負って表尾根登って大倉の階段下りるとテキメンに膝に来そうです
バスも蓑毛までだったなんて、うちなら間違いなくその時点で大山詣でに変更しちゃいます(・∀・)!
初詣して、湯豆腐でも食べて・・・
でもうちは積雪期の丹沢は檜洞丸と鍋割しか行ったことないので興味アリアリです
今度計画してみますね
2014/1/5 21:08
大倉は響きます。
SOULdCATさん こんばんは。

思いザックで階段地獄の大倉尾根は膝に来ました〜
いつもなら駈け降りるのに〜重さはキツク感じました。

表尾根は近場ですが、人気があるルートで
面白いですよ〜ただ6〜9月は暑さとヒルの危険には
ご注意です。

このルートはやはり景色なので
重要ですね。是非ともお出かけください。
2014/1/5 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら