八ヶ岳ブルーの天狗岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:02
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 903m
- 下り
- 894m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:55
天候 | 八ヶ岳ブルー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
本当に嬉しい mo
あたいも夜の蝶といわれているけど、快晴だとうれしいのよっ!!! nao
蛾のまちがいじゃねぇか??? ytomei
北ーのー、酒場通りにはー ytomei
楽しい動画をありがとうございます mo
感想
天狗岳周回へ。素晴らしすぎる天気だった。
貝月山の予定が、天気図をみて速攻で計画変更を決めた。
矢口さんのアキレス腱の全開祝と日本山岳会 岐阜支部 新人の訓練も兼ねてました。天狗岳は雪山初級から中級山岳へのステップアップの山です。
nさんが先行する車を側溝に蹴り落としていたのを見て恐ろしくなりました
快晴が約束されたこの日、八ヶ岳に行くしかない。
ということで、新人さんもいるので天狗岳へ。
唐沢鉱泉に向かう途中で、妙に下って来る車が多い。なんだろうと思っていたらすれ違う時に「駐車場が満車」ということを聞き、愕然とする。
がUターンできないので、そのまま鉱泉まですすんだところいい空き地を見つけて駐車できました。
神様のお導きとしかいえない、絶妙なタイミング。しかし駐車場へ向かう途中で、スタックしたり、溝にハマったりと動けなくなっていた車が何台も。
脱出をお手伝いしようと出かけたけれど、とてもじゃないけれど力でなんとかできるものではなく💦
ということで、鉱泉をスタート。チラ見えする稜線は光り輝いている。ワクワクしかない。
第一展望台から見る景色は絶景だった。風が弱いのもラッキー。
第二展望台も素敵な景色。
西峰、東峰への登りも楽し〜い。
そして360度の大展望。来てよかった〜
黒百合ヒュッテに行く途中でヤマレコユーザーのayachan0611さんとwoodtableさんにお会いする。ayachanかわいかった〜💕
黒百合ヒュッテへの樹林帯はいままでで1番雪がモフモフしていて、素晴らしい樹林帯でした。ここも感動したな〜
今日は、天狗岳で大正解だった〜。
家に帰って溜まっていたグレートトラバース15分を見たらちょうど天狗岳のところで、そのあとお風呂でAmazon primeビデオで東野登山隊を見たら、冬の天狗岳だったという。
やはり天狗岳に行くべき日だったんだな〜
P.S 写真のコメントが書き換えられて困っています💦
山でお酒飲んでないしぃ まく〜
1人だったら貝月山と思っていたら天狗岳へのお誘い♪
ホワイトシーズンに唐沢鉱泉から天狗は登ったことがなかったので、ソッコーで参加のお返事。
登山口手前で色々あったけれど、無事登山開始。一年ぶりのアイゼンは重いなぁ〜。それに、今日は靴ずれテープを貼り忘れたり自分がモタモタしている感じでした。
樹林帯を抜けたらパッと視界が広がる。今まで見た中で一番深い八ヶ岳ブルーです。
風もなく雲一つなくどちらの山頂からも360度景色が見渡せるステキな一日でした。
参加の皆様、ステキな一日をありがとうございました。
皆さんお疲れ様でした。
あの路駐スペースが確保出来たことは超ラッキーでしたね。
一月下旬には唐沢鉱泉は冬季休業に入りますので、登山客が押しかけたと思われます。
快晴、無風、十分な雪量、八ヶ岳ブルー、足並みが揃ったメンバー、全てに恵まれた山行でした。お世話になりました。ありがとうございました。
あれだけの雪量があれば雪上訓練も可能でしたね。
また、雪山に行きましょう。
まだアキレス腱は完治しておらず、歩くのには問題ありませんが、下山後にはアキレス腱一箇所だけが痛みます。焦らずにゆっくり直しますわ。
さいこー!!!
最高過ぎる天狗岳でした!
今年いちの山行です(まだ年明けて数日ですが多分、今年いちになること間違いなし笑)
昨年8月に天狗岳を登った時はガスガスで全く何も見えず。
なので冬の天狗岳に行くことは念願でした。
そんな天狗岳に行けることに胸を躍らせ自宅で靴擦れ対処もしていざ天狗岳へ。
道中はいろんなハプニングがあったけどなんとか登山口に辿り着くことができました。
最初からアイゼンを装着して出発。
おまけに靴擦れ対処もしてきたのに出発早々にすでに痛くなりだす。
先が思いやられる。
でも、そんな痛みも忘れるほどの絶景と天気。
西峰に到着した時の景色には涙がこぼれた。
こんな素敵な景色の中にいる自分が幸せ過ぎた。
時間が許せばずっと見ていたかった。。。
帰るのが惜しかったな。。。
木々についたモフモフの雪も何かの生き物のように見えてきた。
自然って素晴らしい。
生命の力強さも感じる。
こんな厳しい中で木々達は頑張って生きてるんだなと思ったら
自分はもっと頑張れるやんと思いながら歩いてた。
今日の天狗岳は言い尽くせないほど素晴らしい天狗岳だった。
素晴らしい天気だった。
さいこーーーー!!!!
こんなステキな山行に連れてってくださり本当にありがとうございました!
2回目となる 天狗岳さん
夏の山行 真っ白だったけれど…
今回の山行も 真っ白だったけれど 最高の真っ白でした😁🙌
アイゼン、ピッケル、ヘルメットを装着してスタート!
アイゼンの後の爪が 引っかかってしまってオッと と思うことが何回かありました💦
ピッケルの持ち手の左右 先の向きなど
雪山装備の使い方のお勉強 出来ました。まだまだ 訓練中〜😅
快晴、風もなく 八ヶ岳ブルーと言うのを初めて知りました。
雲ひとつない青空!本当に最高でした。
山頂での 360度の絶景はもぉー凄い!素晴らしい!としか 言えないです♪
下山の樹林帯の中のモコモコの雪初めてて見ました。 初めて見る景色が多すぎました😊
嬉しい山行ありがとうございました。
雪山装備の使い方、歩き方など マスターしてサクサク歩けるようになりたいです!
体力つけて💪🍗
素晴らしいですね!
昨夏に天狗岳を逆周りで登りましたが、全く違う景色ですね
雪山はやらない(できない)ので、こうして見るばかりですが、白と青の(実際にはその間に無数の色が存在するんでしょうね)素敵な世界を垣間見ることができました
コメントありがとうございます
嬉しいです
快晴の雪の八ヶ岳の景色は素晴らしいですね。
ホント白と青の世界で、雪山に登りだすとやみつきになります
雪山と酒がセットだとやみつきになるわなぁ。
同行の皆様 こんばんは🌠
naoruuさん 山でお声をかけてくださり、感激です😊地元以外で声をかけられるのが初めてだったので嬉しかったです。
あの日駐車場までの道で、脱輪・スタックしたクルマが何台もありビックリしましたが、アレは蹴り落とされたんだぁ(笑)
スタートのとき、私たちとは逆ルートで登られるグループを見かけたので、今思えばnaoruuさん御一行だったのですね!
みなさん、健脚で凄いです。私たちの半分の時間で登られてる😳
あの日は素晴らしい八ヶ岳ブルーでしたね♪
初めての北八ヶ岳が雪の天狗岳で本当によかったです😊山頂からは絶景で、風もほとんどなくって最高でした♫
(私たちレコ書くの遅くって💦月曜日になると思いますが、よろしければまた見てくださいね)
生ayachanさんにお会いできて嬉しかったです💖お声かけしてよかった😊
(最初はbotchiさんかと思ったけど笑)
本当に山が綺麗でしたね〜
全てが揃った山行って、なかなかないのですが、あの日に登れた私たちは超絶ラッキー💕
核心部は駐車場でしたね。
車を蹴り落としてよかった、ウソウソ、私が蹴り落としたわけじゃないですよ笑
ayachanのレコはいつも写真が綺麗なので、天狗岳のレコも楽しみにしてます😊
また、お会いできるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する