ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3900722
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

広徳寺から今熊山、豆佐嵐山、刈寄山

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
h_macchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
11.7km
登り
1,025m
下り
1,011m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:54
合計
5:06
距離 11.7km 登り 1,031m 下り 1,025m
7:47
26
スタート地点
8:13
13
8:56
9:08
13
9:21
9:22
18
9:40
9:41
15
9:56
31
10:27
10:50
21
11:11
11:12
7
11:19
13
11:32
11:33
11
11:44
11:55
16
12:11
12:13
35
12:48
12:50
3
12:53
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広徳寺の駐車場を利用。30台は収容可能。
もちろん無料で特に時間に制限はないと思われるのでありがたいです。
帰りに浄財200円を入れてきました。
コース状況/
危険箇所等
まったく問題ないと思いますが、今日のルートで一番きついのは金剛の滝から今熊山に向かう最初の急坂標高100mですかね。
その他周辺情報 久しぶりに「つるつる温泉」です。860円。
7:40 広徳寺の駐車場出発
駐車場は広いです。
2022年01月09日 07:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 7:40
7:40 広徳寺の駐車場出発
駐車場は広いです。
武蔵五日市駅方面です。
2022年01月09日 07:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 7:45
武蔵五日市駅方面です。
金剛の滝入口です。
手前に小滝があります。
2022年01月09日 08:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
1/9 8:00
金剛の滝入口です。
手前に小滝があります。
上の方は凍ってつららですね。
2022年01月09日 08:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
1/9 8:03
上の方は凍ってつららですね。
岩の穴を潜るとメインの金剛の滝です。
ここは凍ってませんね。
2022年01月09日 08:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
1/9 8:01
岩の穴を潜るとメインの金剛の滝です。
ここは凍ってませんね。
金剛の滝から見た岩穴。そこそこ大きく掘ってあるので普通のザックなら大丈夫です。
2022年01月09日 08:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 8:02
金剛の滝から見た岩穴。そこそこ大きく掘ってあるので普通のザックなら大丈夫です。
金剛の滝から今熊山途中までつづら折りの階段で100mくらいですが、ここが一番きついと思います。
2022年01月09日 08:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 8:12
金剛の滝から今熊山途中までつづら折りの階段で100mくらいですが、ここが一番きついと思います。
ここまでくればほっとする。
2022年01月09日 08:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 8:15
ここまでくればほっとする。
ここを登ると今熊山。
2022年01月09日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 8:44
ここを登ると今熊山。
一時間ほどで山頂です。
2022年01月09日 08:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
1/9 8:48
一時間ほどで山頂です。
今熊神社鳥居。
2022年01月09日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 8:46
今熊神社鳥居。
今熊神社奥宮。
なかなか立派です。
2022年01月09日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 8:46
今熊神社奥宮。
なかなか立派です。
山頂からちょっと下がると展望場所があります。
2022年01月09日 08:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 8:56
山頂からちょっと下がると展望場所があります。
都心方面。
2022年01月09日 08:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
1/9 8:50
都心方面。
武蔵五日市駅。
2022年01月09日 08:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 8:56
武蔵五日市駅。
ここにトイレがあるのはうれしい。
2022年01月09日 08:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 8:57
ここにトイレがあるのはうれしい。
ここから刈寄山方面へ向かいます。
2022年01月09日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 8:54
ここから刈寄山方面へ向かいます。
ここからはしばらく明るくていい道ですね。
2022年01月09日 09:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 9:14
ここからはしばらく明るくていい道ですね。
途中展望場所も。大岳山が正面に。
手前が馬頭刈尾根か。
2022年01月09日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 9:29
途中展望場所も。大岳山が正面に。
手前が馬頭刈尾根か。
ここはピークなんですが。山の名前はないです。
2022年01月09日 09:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 9:38
ここはピークなんですが。山の名前はないです。
9:45 今日の私の目的地、多摩百山の豆佐嵐山に到着。
2022年01月09日 09:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 9:45
9:45 今日の私の目的地、多摩百山の豆佐嵐山に到着。
「豆佐嵐山」、なんと「ずさわらしさん」と読むようです。
ずっと「まめさあらしやま」だと思ってた。
2022年01月09日 09:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 9:45
「豆佐嵐山」、なんと「ずさわらしさん」と読むようです。
ずっと「まめさあらしやま」だと思ってた。
ちょっとだけ枝越しに富士山の頭が見えるのですが、ピント合わせられない。
2022年01月09日 09:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 9:49
ちょっとだけ枝越しに富士山の頭が見えるのですが、ピント合わせられない。
5年前に十里木から戸倉三山に登ったとき、市道山からこの辺に来たようだ。
2022年01月09日 09:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 9:58
5年前に十里木から戸倉三山に登ったとき、市道山からこの辺に来たようだ。
これ、覚えてる。5年前にはこんな枯れ木がもっとたくさんあったのを。確か、昔山火事があってこうなったとか。
2022年01月09日 10:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 10:03
これ、覚えてる。5年前にはこんな枯れ木がもっとたくさんあったのを。確か、昔山火事があってこうなったとか。
しかしながら枯れ木はほとんど切られているんですね。
展望はよくなりました。
2022年01月09日 10:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 10:52
しかしながら枯れ木はほとんど切られているんですね。
展望はよくなりました。
臼杵山、市道山方面かと思います。
奥の方は浅間尾根か。
2022年01月09日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 10:04
臼杵山、市道山方面かと思います。
奥の方は浅間尾根か。
遠くは丹沢ですね。
2022年01月09日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 10:04
遠くは丹沢ですね。
奥は御前山か。
2022年01月09日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 10:04
奥は御前山か。
これは大山だね。
2022年01月09日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 10:04
これは大山だね。
ここを登ると。
2022年01月09日 10:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 10:14
ここを登ると。
10:17 刈寄山に到着。
2022年01月09日 10:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
1/9 10:17
10:17 刈寄山に到着。
刈寄山からの展望。
ここからピストンで戻ります。
2022年01月09日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
1/9 10:18
刈寄山からの展望。
ここからピストンで戻ります。
この辺が一番ポカポカで暖かい。
2022年01月09日 10:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 10:48
この辺が一番ポカポカで暖かい。
石灰石の採掘場があると思うのですが、ミルキーグリーンの池みたいなのが気になりました。
2022年01月09日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 11:19
石灰石の採掘場があると思うのですが、ミルキーグリーンの池みたいなのが気になりました。
帰りの平和な登山道。
2022年01月09日 11:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 11:23
帰りの平和な登山道。
広徳寺は立派です。
東京都の指定文化遺産のようです。
2022年01月09日 12:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 12:37
広徳寺は立派です。
東京都の指定文化遺産のようです。
いちょうの木もすごい。
ここは紅葉スポットですね。
2022年01月09日 12:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
1/9 12:38
いちょうの木もすごい。
ここは紅葉スポットですね。
撮影機器:

感想

 2022年の年初めの山はやっぱり多摩百山でした。今熊山と刈寄山の間にある豆佐嵐山という山に登るのが目的です。刈寄山には5年前に十里木から臼杵山と市道山と一緒に登ったのですが、戸倉三山はアップダウンが多くてきつかったのを思い出しました。このルートはトレランのルートだと思ったのですが、今日はトレランの方も登山の方も少なかったように思います。途中でやぶからガサガサ音がして何かが入るのを察知したのですが、たぶん猪ではないかな。さすがにクマさんではないだろ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら