ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3901883
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

杓子山・鹿留山

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
10.1km
登り
879m
下り
880m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:30
合計
3:52
7:51
46
8:37
8:40
27
9:07
9:15
24
9:39
9:39
7
9:46
9:53
7
10:00
10:00
24
10:24
10:35
67
11:42
11:43
0
11:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
自宅05:45発→不動湯登山者用駐車場(P4)07:33着 95.4キロメートル
帰り
不動湯登山者用駐車場(P4)11:52発→不動湯11:54着 0.1キロメートル
不動湯12:25発→自宅13:55着 94.8キロメートル
総走行距離:190.3キロメートル

不動湯(0555-23-9239)でナビ設定しました。湯治客用駐車場の上の段に登山者用駐車場がありますので、不動湯のナビで行けます。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し、雪も無しでした。
杓子山トレランコースとして整備されているので、思わず少し走ってしまいました。
その他周辺情報 不動湯
歴史ある湯治客用の温泉のようで、登山後の日帰り温泉としては湯治客とは入り口も違うし1000円は一寸高いかなという感想です。泉質はサラッとしていました。皮膚病に効くということです。内湯のみでした。
https://www.fudouyu.jp/
P4・・・第四駐車場に着きました。
2
P4・・・第四駐車場に着きました。
当初の予定通りだとこの林道を登るのかなと迷っていたのですが、スタートが一緒だった隣の車の二人がまっすぐ行ったのでつられて私も真っ直ぐ登ってしまいました。帰りのルートを登ってしまいました。
2022年01月09日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 7:52
当初の予定通りだとこの林道を登るのかなと迷っていたのですが、スタートが一緒だった隣の車の二人がまっすぐ行ったのでつられて私も真っ直ぐ登ってしまいました。帰りのルートを登ってしまいました。
駐車場から既に富士山が見えています。
2022年01月09日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 7:52
駐車場から既に富士山が見えています。
このゲートをわたって林道を登っていきました。
2022年01月09日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 8:11
このゲートをわたって林道を登っていきました。
今日は富士山三昧です。
2022年01月09日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 8:20
今日は富士山三昧です。
登りやすい道、適度な勾配で一気に登れます。
2022年01月09日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 8:46
登りやすい道、適度な勾配で一気に登れます。
富士山のビューポイントは沢山有ります。
2022年01月09日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 8:58
富士山のビューポイントは沢山有ります。
麓の町は明見と書いて(あすみ)と読みます。
2022年01月09日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 9:10
麓の町は明見と書いて(あすみ)と読みます。
あっけなく杓子山山頂に着きました。
2022年01月09日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/9 9:13
あっけなく杓子山山頂に着きました。
杓子山山頂です。
2022年01月09日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 9:13
杓子山山頂です。
南アルプスの白い頂が見えます。
2022年01月09日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 9:13
南アルプスの白い頂が見えます。
誰もいない静かな山頂でした。
2022年01月09日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 9:13
誰もいない静かな山頂でした。
御祖代山杓子宮
2022年01月09日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 9:13
御祖代山杓子宮
都留や道志の山の方向です。
2022年01月09日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 9:13
都留や道志の山の方向です。
ベンチにカメラを置いて自分撮りしました。
2022年01月09日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/9 9:15
ベンチにカメラを置いて自分撮りしました。
杓子山から二つほどアップダウンを乗り越えて鹿留山に着きました。
2022年01月09日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 9:48
杓子山から二つほどアップダウンを乗り越えて鹿留山に着きました。
もう一つの鹿留山の山頂標識
2022年01月09日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 9:49
もう一つの鹿留山の山頂標識
誰もいないので、三脚を取り出して自分撮りしました。
2022年01月09日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 9:51
誰もいないので、三脚を取り出して自分撮りしました。
鹿留山から杓子山へ戻る途中、杓子山が良く見える場所がありました。
2022年01月09日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 10:03
鹿留山から杓子山へ戻る途中、杓子山が良く見える場所がありました。
その杓子山を右の前山にした富士山です。富士山と杓子山のツーショット。
2022年01月09日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 10:03
その杓子山を右の前山にした富士山です。富士山と杓子山のツーショット。
富士山三昧・・・一番迫力があったのは富士吉田の市街地からかもしれません。
2022年01月09日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/9 10:04
富士山三昧・・・一番迫力があったのは富士吉田の市街地からかもしれません。
鹿留山から杓子山へ向かう途中の岩場から見た富士山
2022年01月09日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 10:08
鹿留山から杓子山へ向かう途中の岩場から見た富士山
石割山方向かな。
2022年01月09日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 10:08
石割山方向かな。
ゲップが出るくらい。でも見たくても見られない人の分まで見なくては、と。
2022年01月09日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/9 10:29
ゲップが出るくらい。でも見たくても見られない人の分まで見なくては、と。
鹿留山です。杓子山山頂に戻ると見えます。
2022年01月09日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 10:30
鹿留山です。杓子山山頂に戻ると見えます。
杓子山山頂から・・・南アルプスの絶景
2022年01月09日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 10:30
杓子山山頂から・・・南アルプスの絶景
聖・赤石・悪沢
2022年01月09日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 10:30
聖・赤石・悪沢
農鳥・間ノ岳・北岳・・・今年は農鳥岳に登るぞ。
2022年01月09日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 10:30
農鳥・間ノ岳・北岳・・・今年は農鳥岳に登るぞ。
先程と違って杓子山山頂は沢山の登山者で大賑わいでした。風も殆ど無く皆ゆったりと過ごしています。
2022年01月09日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 10:37
先程と違って杓子山山頂は沢山の登山者で大賑わいでした。風も殆ど無く皆ゆったりと過ごしています。
杓子山からの下山ルートは明見尾根にしました。やはり富士山の展望スポットが沢山有りました。
2022年01月09日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 10:53
杓子山からの下山ルートは明見尾根にしました。やはり富士山の展望スポットが沢山有りました。
これでもか、というくらいですが、均整のとれた富士山です。
2022年01月09日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/9 10:53
これでもか、というくらいですが、均整のとれた富士山です。
ビューポイントにはこんな看板があります。
2022年01月09日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 11:16
ビューポイントにはこんな看板があります。
そのビューポイントからの富士山です。
2022年01月09日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 11:16
そのビューポイントからの富士山です。
杓子山山頂から暫くは虎ロープ有りの急坂を下りましたが、しばらくすると走りたくなる気持ちの良い道になります。
2022年01月09日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 11:17
杓子山山頂から暫くは虎ロープ有りの急坂を下りましたが、しばらくすると走りたくなる気持ちの良い道になります。
尾根道はここまで、左に折れて下っていきます。
2022年01月09日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 11:22
尾根道はここまで、左に折れて下っていきます。
快適な登山道、勿論小走りになってしまいました。
2022年01月09日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 11:22
快適な登山道、勿論小走りになってしまいました。
一旦道が途切れて再度登山道に突入するところに簡易トイレがありました。
2022年01月09日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 11:32
一旦道が途切れて再度登山道に突入するところに簡易トイレがありました。
何と使えそうです。(使いませんでしたが)
2022年01月09日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 11:32
何と使えそうです。(使いませんでしたが)
明見尾根は笹藪の中に入りました。
2022年01月09日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 11:35
明見尾根は笹藪の中に入りました。
ここに出ました。
2022年01月09日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 11:36
ここに出ました。
間違えて左手に少し行ってしまいました。
2022年01月09日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 11:36
間違えて左手に少し行ってしまいました。
右手に少し行くとまた登山道がありました。此処を入ります。
2022年01月09日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 11:38
右手に少し行くとまた登山道がありました。此処を入ります。
最後はここに出ました。そして朝歩いた林道を少し歩くとゴールでした。
2022年01月09日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/9 11:42
最後はここに出ました。そして朝歩いた林道を少し歩くとゴールでした。
ゴールの登山者用第四駐車場に戻りました。
2
ゴールの登山者用第四駐車場に戻りました。
不動湯で汗を流して、自宅に戻りました。
お疲れ様でした。(朝一の転倒以外、余り疲れませんでしたが。)
2022年01月09日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 11:56
不動湯で汗を流して、自宅に戻りました。
お疲れ様でした。(朝一の転倒以外、余り疲れませんでしたが。)

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター ネックウォーマー ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ストック カメラ チェーンアイゼン ラジオ

感想

本日も富士山の見える山シリーズで山へ行ってきました。
一昨日の雪で残雪や凍結を恐れていきましたが、何と杓子山は乾燥しきっていて、山梨より東京の方が大雪だったのかも知れませんね。
ライトな山行を楽しんできました。富士山周辺で開催されるグレートレースはこんなコースを使うのでしょうか。

〇杓子山(しゃくしやま)標高 1597.6m
山梨百名山 都留市二十一秀峰(山梨県) 甲州百山 日本の山1000 東京周辺の山350 富士山の見える山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=317

〇鹿留山(ししどめやま)標高 1632.1m
都留市二十一秀峰(山梨県) 甲斐百山 東京周辺の山350
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3971

〇朝一に転倒
車の後部ハッチバックに足を乗せてゲーターを履いている時に、バランスを崩して何と倒れてしまいました。後頭部をコンクリートに直接打ち付けてしまいました。眠かったこともあって何が起きたのかわからず、しばらくボーッとしてしまいました。
隣の車のお二人も心配そうに大丈夫かと声をかけてくれました。
それ程痛くなく、その後特に症状が出なかったのでそのまま山へ登ることにしました。数日経って何も起きなければ良いのですが・・・。
こんな処に落とし穴が待っていました。注意しなければいけませんね。

山行は雪も無く快適至極、あっさり終わってしまいました。もっと長いコースを選べば良かったです。

途中行き会った方々、登山道整備の方々、山の神様と家族に感謝の山行でした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

杓子山と鹿留山登山、お疲れ様でした。
関東の方は1500メートルを超えていても雪がないなんて、日本海から距離があるからかな?
こちらの近辺は自宅から見える伊吹山(1377m)でも半分くらいは白くなっています。この時期に雪のない山に登れるのが、羨ましい限りです。
お怪我は痛みも症状のなく良かったですね。気をつけてください。
ありがとうございました。
2022/1/9 17:32
amsy10tさん、コメント有り難うございました。
一昨日、東京は10センチくらいの降雪があり、山梨の山も登山道が凍っているかもと心配してスケジュールを変更しました。心配するほどでは無く、逆にアレッ、雪が無いの?という感じで拍子抜けでした。
富士山だけは雪が沢山有って、雪が解けてその後凍っているのがわかるくらいテカテカしていましたが、周辺の1600メートル前後の山は雪がほとんどないのです。
伊吹山の残雪期の登山が意外と大変でルートロスしたことを思い出しました。
ありがとうございました。
2022/1/9 18:13
amsy10tさんさん、こんにちは。
今回倒れて後頭部を打ったので先ほど整形外科を受診してきました。
頸椎は無事でした。実は9日の夜から寝たり起きたり、或いは風呂タブに入って横になる時、頭を下げたり上げたりするときに左の首がものすごく引っ張られてかつ痛くなったのです。
結論からするとむち打ち症(首の捻挫)でした。
頭部の問題は一ヶ月位して何ともなければ大丈夫でしょうということです。次第に出血して症状が出るケースもあるようです。
9日の夜や10日の朝になって首の異常が発症してびっくりした私でした。
以上ご報告まで。
2022/1/11 11:56
24cさん、大きな怪我でなく良かったです。
後々、痛みが出てくると不安ですが、むち打ち症であれば、時間が経てば徐々に痛みも引いてくることでしょう。
とりあえずは安心ですね!
私も聖岳登山で膝を打ち付けた時、その直後は痛くなかったのですが、段々と痛くなり軽く走るだけでも影響がありました。今はほぼ痛みがありません。
頭部に大きな怪我をすると生命の危険性もありますので、今後はさらに気をつけて山行を楽しんでください。
こちらも楽しみにしています。
ありがとうございました。
2022/1/11 12:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
下吉田杓子山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら