記録ID: 390366
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
御前山・大岳山 また思い込みルートミス
2014年01月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 2,059m
コースタイム
奥多摩湖7:30⇒惣岳山9:17⇒9:32御前山9:51⇒9:58分岐⇒10:24ルートミス気付く⇒10:50分岐⇒11:23鞘口山⇒11:38大ダワ⇒
12:54大岳山(昼食)14:08⇒14:45鍋割山⇒14:56奥の院⇒15:37御岳山15:46⇒16:24滝本⇒16:55駐車場
12:54大岳山(昼食)14:08⇒14:45鍋割山⇒14:56奥の院⇒15:37御岳山15:46⇒16:24滝本⇒16:55駐車場
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の状況 サス沢山あたりから雪道 御前山まで問題なく登れましたが、軽アイゼンかチェーンスパイクは必須です 気温が上がり雪が溶け出したので、クロノ尾山のベンチでスパイク装着 山と高原地図で御前山から大ダワへ下るルートに 十字路で分岐が記されているのですが、実際には少しずれています たぶん、俺の様な勘違いはされないと思いますが、気を付けて下さい 1月5日の天気予報が前日に、 ![]() ![]() 急遽、奥多摩三山 未到の御前山と大岳山へ行ってきました |
写真
感想
明けましておめでとうございます
3日に、子の権現への初詣ハイクへ行ってきました
残りの休みは、所用や天気予報があまりよく無かったりとで
PCに保存されている山行き写真を整理でも・・・と、思っていましたが
予定の開いていた5日の天気予報が、前日に曇からから晴れマークへと変り
急遽、奥多摩三山 未到の御前山と大岳山へ行ってきました
事前計画が中途半端で行ってしまったので、電車とバスの乗り継ぎに失敗
奥多摩駅で寒い中、30分以上ベンチで待ちました
またまた低山でルートミス(>_<)
こっちで良いのだろうと、GPSも確認せずに歩き出す
タイムロスに体力消耗、まだまだ修行が足りない初心者オヤジです
奥多摩湖に着き声をかけてきた青年は、今日は滑り止めを持って来ていないと
言っていましたが、登れたかな?
下山を考えると、途中撤退もありだと思います。
ルートミスして御前山下分岐に戻った時に
35年ぶりに、御前山に来たと言っていた登山者の方
ルートミスをした自分にイラついていたので
挨拶も疎かに、追い抜いてしまった事、お詫びします
まだまだ、山行き修行の足りない初心者オヤジです
お許しくださいm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
irohaさんお疲れ様です。
本年早くも二度目の登山、羨ましい限りです
雪もちょうどいい感じで、気持ち良さそうでなによりです
前回に引き続き電車ですね、下山後のビールの為ですか?
ルートミスはドンマイっす
irohaさんのチェーンスパイクいいですね、去年の十二ヶ岳の時拝見させて頂き、自分も同じものを昨日購入してきました
今後活躍させたいと思います。
今日は悪天候の為筑波山明日にしました。
午後関東平地でも降るとか降らないとか?
秘かに薄っすらと冠雪した筑波山に期待して初山行って来ます。では
御岳駅無料駐車場まで車で行きましたよ〜(^^)
事前計画が中途半端だったので、御岳駅で電車は待つし
奥多摩駅では、バスへの乗り継ぎに失敗、寒かった〜(>_<)
低山のハイキングコースはよく道迷いします(^^;
岩の上に薄っすらと積った雪や、泥ぬたな登山道に、チェーンスパイクは活躍します(^^)
明日は、筑波山ですか〜
今夜は雪予報で、明日は晴れ予報、きっと絶景が待っていますよ(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する