ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 390442
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

荒船山 *冬* (不動コース:2014登り初め)

2014年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:47
距離
3.5km
登り
345m
下り
345m

コースタイム

↓ 14:25 荒船不動駐車場 16:12
  14:29 荒船不動 16:08
  15:02 星尾峠  15:45
 15:23 荒船山(経塚山) 15:26 ↑
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道254号線滑津大橋から15km程。
内山大橋手前を右折し、荒船不動を目指す。
荒船不動に駐車場・トイレあり。
除雪が不十分なので、スダッドレス着用の4WD車でないと難しい。
冬季山行者少なくどなたにも会いませんでした。
工事中の箇所がありましたが、まもなく終了のようです。
コース状況/
危険箇所等
一部工事中の箇所がありますが、ほとんど問題はありません。
登山口の駐車場には、遊歩道の橋が壊れて通行止めとなっていましたが、
普通に通れました。

浩宮様が歩かれたコースですので、
その当時は整備された場所だと思います。

登山ポストなどは見当たりません。
峠のドライブインは閉鎖。
温泉施設は下仁田側にある、「荒船の湯」がよいのかもしれません。
駐車場に設置されている様々な注意書き。
2014年01月04日 18:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:38
駐車場に設置されている様々な注意書き。
荒船不動さんの標識
2014年01月04日 18:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:40
荒船不動さんの標識
荒船不動さま 無事行ってこられますように
息子が無事合格しますように
2014年01月04日 18:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
1/4 18:35
荒船不動さま 無事行ってこられますように
息子が無事合格しますように
登山道のおおよその歩行時間表示
2014年01月04日 18:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:41
登山道のおおよその歩行時間表示
こんな感じのコースを、
2014年01月04日 18:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:42
こんな感じのコースを、
ぼちぼち上ります。
2014年01月04日 18:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
1/4 18:35
ぼちぼち上ります。
コーナーの数が、星尾峠までカウントダウン表示で刻まれています。わかりやすく励みになります。
2014年01月04日 18:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:44
コーナーの数が、星尾峠までカウントダウン表示で刻まれています。わかりやすく励みになります。
星尾峠到着。結構あっさり着いてしまいます。
2014年01月04日 18:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
1/4 18:44
星尾峠到着。結構あっさり着いてしまいます。
荒船山(経塚山)を望む。
2014年01月04日 18:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:46
荒船山(経塚山)を望む。
ところどころに分岐の表示が設置されています。
2014年01月04日 18:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:47
ところどころに分岐の表示が設置されています。
上を見れば気持ち良い青空。
2014年01月04日 15:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
1/4 15:09
上を見れば気持ち良い青空。
こんな斜面や
2014年01月04日 18:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:35
こんな斜面や
こんな階段を登ります。
2014年01月04日 18:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:35
こんな階段を登ります。
そうすると艫岩からの道と合流し最後の分岐が現れます。
2014年01月04日 18:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:48
そうすると艫岩からの道と合流し最後の分岐が現れます。
まもなく経塚山。最後はちょっぴり急斜面
2014年01月04日 18:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:35
まもなく経塚山。最後はちょっぴり急斜面
山頂三角点タッチ
2014年01月04日 18:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:49
山頂三角点タッチ
こんな表示もあります。
2014年01月04日 18:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:50
こんな表示もあります。
山頂の様子
2014年01月04日 18:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:50
山頂の様子
お天道様は、うす雲の向こうです。幻想的ですね。思わずてっぺんの木々の霧氷を撮り損ねました。
2014年01月04日 18:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
1/4 18:51
お天道様は、うす雲の向こうです。幻想的ですね。思わずてっぺんの木々の霧氷を撮り損ねました。
浅間山アップ
2014年01月04日 18:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
1/4 18:55
浅間山アップ
帰りの斜面で一か所だけ、浅間山が望めました。
2014年01月04日 18:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 18:56
帰りの斜面で一か所だけ、浅間山が望めました。
西日が長ーいシルエットを作り出してくれました。
2014年01月04日 18:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
1/4 18:56
西日が長ーいシルエットを作り出してくれました。
冬場は、木々の向こうに山頂が見えます。
2014年01月04日 19:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 19:01
冬場は、木々の向こうに山頂が見えます。
壊れかけた遊歩道ですが、どうにか歩けました。
2014年01月04日 19:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 19:01
壊れかけた遊歩道ですが、どうにか歩けました。
日当たりのいい場所はこんな感じです。
2014年01月04日 19:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 19:02
日当たりのいい場所はこんな感じです。
あっという間に、荒船不動さんへ帰ってきました。
2014年01月04日 19:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 19:05
あっという間に、荒船不動さんへ帰ってきました。
兜岩山を望む駐車場に到着です。
2014年01月04日 19:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 19:05
兜岩山を望む駐車場に到着です。
本日の用具。スノーシューは結局使いませんでした。
2014年01月04日 19:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1/4 19:08
本日の用具。スノーシューは結局使いませんでした。
撮影機器:

感想

年末年始休業。なんと4圓眩量。これはまずい。

ということで、わずかな時間で行ける場所探しです。
八ヶ岳方面は雲の中。浅間山はこんな遅い出発ではもったいない。
それなら、西上州。
荒船山方面はばっちり晴れているので、
私の定番コース、荒船不動さんからの出発です。

工事関係の車が入っているので、
いつになく除雪が行き届いておりました。
荒船不動さんの駐車場は初詣のためかこちらも雪かきがしっかりしてあります。

できるだけ汗をかきすぎないよう調整しながら登りますが、
やはり体内には余計な水分脂肪分が多く、
山頂に着く頃にはいい汗が出ておりました。

ノーアイゼンでしたので、万が一のことを考えて、
スノーシューだけでも持っていこうか?鞄に括り付けました。
それでも、適度に踏み固められたコースは
軽アイゼンをつけずに登れました。

さすがにこの時間・このコースだと誰とも擦れ違いませんが、
狩りの鉄砲の音が聞こえるなど、周辺に人の気配は感じられました。

午後の短時間で行ける二百名山ですので、
登山道の整備は充実しておりますし、
登った充実感もそこそこありますが、
最短コースのこのコースではダイエットには不向きでしょうか?
それでも1垳採未任ました。

また、今年も安易なダイエット登山の始まりです。
歩く距離も・時間も少ないものばかりで恐縮しますが、
今年もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1961人

コメント

ハハハ
こんばんは、aonumaさん
えっ、4キロも増量ですか
では、秋口から2、3キロの増量の私はまだ及ばないと
元旦からほんの少しの運動を昨日まで続けまして、今日はガッツリ歩いてきました。

荒船山、以前からずっときになっているんですが。。
先ほどもヤマレコ仲間が行った山、きになってる とコメントしましたが、なら実行すれば良いんですけどね

今年もaonumaさんは、忙しいのでしょうが、隙間時間を有効に使った素敵な山行、楽しみにしています
2014/1/5 19:42
去年このコース歩きました
aonumaさん こんばんわ
荒船不動からでしたか、長い山の休みは体と心によくないですね

去年hagureさんと行った時は霧氷がすごくきれいでした、艫岩から落ちる人がいるそうですが、そのうち手すりが出来るかもしれませんね。

小野子山の感想継ぎ足しましたので見て下さい。
2014/1/5 19:50
なんでこんなに簡単に太れるのでしょう
こんばんは、pikachan様

はぁ〜・・・・・・・・・
一瞬の油断であっという間に太るんですよね。
今回も久しぶりに帰ってきた息子と、
嬉しくて飲んでいると、時間も量も忘れて、
はちきれそうになっていました。
でも、息子と飲めるときは至福の時間で、
体重の増量も気になりません。

更に、内臓が丈夫なのでしょうね。
家内も娘もあきれるほど飲む日が続きました。

それも、今日でおしまい。
娘も息子もそれぞれの生活の場所へ帰ってしまいました。
さびしい限りです。

親の子離れ、この親離れ。
それぞれ、課題をこなして成長するのでしょうね。

さて、気持ちをきれい替えて、
職場やお山で、がんばりましょう。
2014/1/5 23:34
はい。承知しております。
yumesouf様 コメントありがとうございます。

昨年のレコ見ております。
もちろん私も何度かこのコースを歩いているので、
心配なく歩いております。

眺望が少なく、楽しみに描けますが
そこそこ、歩いた満足感が得られ場所ですね。

まぁ、ダイエット登山ですので、
多くは期待しておりませんが・・?
2014/1/5 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら