記録ID: 39065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
伊吹山
2009年05月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 619m
- 下り
- 590m
コースタイム
8:00伊吹山三合目駐車場ー10:30伊吹山山頂-13:00伊吹山三合目駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊吹山のゴンドラは故障のため長期運航中止です。 伊吹山高原ホテルから登ります。 |
写真
感想
09年05月03日 (日)晴れ、15℃微風、山頂ガス
春の伊吹山へ一度行きたいと出かけて見ました穏やかな登山道は登山者が多く野草と
霞む景色を、きらりと光る琵琶湖や伊吹の町並み、最高の春の山です。花の百名山の
伊吹の名をもつ植物は多いですね、出来ることなら、春、夏、秋と登りたいお山です
山頂の日本武尊は日本の各地で足跡を残しています、古事記や日本書記にも出てくる
勇者で、悲劇の皇子が三重で力尽き倒れ御陵から白鳥の姿になり天駆けて行った皇子
の東征は「青銅の足跡」との説もあり東国の山々、武尊山、両神山、足柄山、武甲山
などミコト伝説は鉱山さがしの旅で必ず近くに鉱山のあとがあるそうです。鉱毒を含
んだ水を飲んだため、病になり亡くなった説を田中澄江さんが、花の百名山に載せて
います!!ちょっと夢あふれる伝説でしょう??敬意を表して挨拶しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
09年05月03日 (日)晴れ、15℃微風、山頂ガス
春の伊吹山へ一度行きたいと出かけて見ました穏やかな登山道は登山者が多く野草と
霞む景色を、きらりと光る琵琶湖や伊吹の町並み、最高の春の山です。花の百名山の
伊吹の名をもつ植物は多いですね、出来ることなら、春、夏、秋と登りたいお山です----------------。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する