記録ID: 3907598
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 (唐沢鉱泉より周回)
2022年01月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 883m
- 下り
- 859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 5:41
距離 8.6km
登り 899m
下り 880m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
* スタッドレスタイヤもしくはチェーン必須でした. |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています. 唐沢鉱泉-第二展望台:基本的に樹林帯の道を登り途中から眺望が開けます.特に危険と感じる箇所はありませんでした. 第二展望台-西天狗岳:第二展望台から少し進むと雪と岩のミックスの道になります.また、風を遮る樹々などが無くなりますのでウエアリングの調節をして歩きました. 西天狗岳-東天狗岳-中山峠:歩きやすい道です.東天狗岳から中山峠までは一部急な下りもあり注意して歩きました. 中山峠-黒百合ヒュッテ-唐沢鉱泉:再び樹林帯の道になります.特に危険と感じる箇所はありませんでした. |
その他周辺情報 | [トイレ] 1. 唐沢鉱泉 2.黒百合ヒュッテ(200円) [温泉] 唐沢鉱泉 http://www.karasawakousen.com/ |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
その前にクランポンを装着して...
コロナ禍前に購入していたPetzlの『イルビスハイブリッド』をようやく実戦投入出来ました 嬉 スチールのフロントブロックとアルミのヒールブロックをダイニーマのコードでつないだ面白いクランポンです.
コロナ禍前に購入していたPetzlの『イルビスハイブリッド』をようやく実戦投入出来ました 嬉 スチールのフロントブロックとアルミのヒールブロックをダイニーマのコードでつないだ面白いクランポンです.
この一年半ほど日帰りではほぼ毎回このHyperlite mountain gearのバックパックを使用していましたが、使いやすくてとても気に入っています.17L程ですが工夫すれば雪山装備もちゃんと収まりパッキングを考えるのも楽しいです.
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.87kg
![]() ![]() |
---|
感想
前日美ヶ原でスノートレッキングを楽しみ、夕方にお天気を確認すると快晴が期待出来そうでしたので、あきさんと相談して八ヶ岳の天狗岳を周回することにしました.
4年ほど前、雪山講習で渋の湯から東天狗岳に登った時はお天気が悪く全くと言ってよいほど眺望を楽しむことが出来ませんでしたが、この日は素晴らしい快晴で凄まじい絶景を心置きなく楽しむことが出来ました.
クランポンやピッケルを効かせて雪と岩の道を進む感覚も何とも懐かしくて楽しく、とても良き1日になりました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する