ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 390894
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山(ついに達成、交通費ゼロ円)

2014年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:50
距離
52.6km
登り
1,894m
下り
1,879m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

橋本駅入口交差点0時−10分(フライング)→陣馬高原下BS4時25分
→和田峠5時15分→陣馬山5時32分→景信山6時45分→城山7時15分
→大垂水峠7時40分→青少年センター9時17分→橋本駅入口交差点10時40分
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。

行程のうち、道路が7割なので車に注意。
スタートします。10分フライングしました。
2014年01月04日 23:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
1/4 23:51
スタートします。10分フライングしました。
八王子駅のトイレ。綺麗です。
2014年01月05日 01:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/5 1:11
八王子駅のトイレ。綺麗です。
陣馬街道にも「やまちゃん」
2014年01月05日 02:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/5 2:06
陣馬街道にも「やまちゃん」
陣馬VS高尾
2014年01月05日 02:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/5 2:10
陣馬VS高尾
陣馬高原下BSに着きました。多分最速。
2014年01月05日 04:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
1/5 4:26
陣馬高原下BSに着きました。多分最速。
2014年01月05日 04:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
1/5 4:28
和田峠です。
2014年01月05日 05:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
1/5 5:16
和田峠です。
この角度は初めてかな。
2014年01月05日 05:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
1/5 5:33
この角度は初めてかな。
夜が明けて来ました。
2014年01月05日 06:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
1/5 6:27
夜が明けて来ました。
2014年01月05日 06:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
1/5 6:46
筑波山でしょうか。(全く自信なし)
2014年01月05日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
14
1/5 6:47
筑波山でしょうか。(全く自信なし)
ドロドロが固まっていい感じにグリップします。
多分2時間後にはドロドロに。
2014年01月05日 07:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/5 7:12
ドロドロが固まっていい感じにグリップします。
多分2時間後にはドロドロに。
城山到着。
2014年01月05日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
1/5 7:16
城山到着。
大垂水峠に降ります。
2014年01月05日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/5 7:17
大垂水峠に降ります。
2014年01月05日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/5 7:40
セルフの練習をしました。
とりあえず両手を上げておけばよかったと反省。
2014年01月05日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
26
1/5 7:42
セルフの練習をしました。
とりあえず両手を上げておけばよかったと反省。
展望地とあったのでパチリ。
2014年01月05日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
1/5 8:25
展望地とあったのでパチリ。
青少年センターです。
2014年01月05日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/5 9:18
青少年センターです。
橋本行バスがあるようですね。
2014年01月05日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/5 9:38
橋本行バスがあるようですね。
交通費<ビール代?
2014年01月05日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
16
1/5 9:48
交通費<ビール代?
地元の人の散歩道。
2014年01月05日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/5 9:59
地元の人の散歩道。
交通費<ビール代???
2014年01月05日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
1/5 10:25
交通費<ビール代???
家の近くの神社、新しくなってました。
2014年01月05日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/5 10:34
家の近くの神社、新しくなってました。
全行程、平均時速5キロ達成。
2014年01月05日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11
1/5 10:41
全行程、平均時速5キロ達成。
最初の写真と同じ場所。
2014年01月05日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
1/5 10:41
最初の写真と同じ場所。
撮影機器:

感想

昨年の暮れのラスト1本として計画した家→陣馬山→家。
諸々の事情(飲み過ぎとか、超飲みすぎとか)により中止に。

家から陣馬山は私の山歩きの原点のようなルートで、陣馬街道はかなりの
回数歩いています。
しかし、陣馬山登頂後、家まで歩いて帰れたことがありません。
その要因は・・・誘惑が多すぎること。
電車、バス、飲み物、食べ物。この誘惑を突破できずにいましたが、
2014年地元1本目で戻って来ることが出来ました。

次のターゲットは
家→蛭→家かな・・・
家→雲→家、これはまずは家→雲だな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1980人

コメント

millionさんて・・・
もしやターミネーター??
近い未来、橋本に開通するリニアよりも速いのでは??

真っ青なお空に映える陣馬像はよく見てますが、
真っ暗闇に映える陣馬像もスゴイです

連日、お疲れさまでした
2014/1/5 14:03
恐るべし
明けましておめでとうございます。

million root達成おめでとうございます。

山道含め、平均5キロは驚異的ですね

自分は平地でも気を抜かないで歩いて5キロ強キロくらいです

このルート、一回歩いてみたくなりました。
自分だとどのくらいかかるのかしら
2014/1/5 14:50
millionさんらしい、一発
millionさん、こんにちは。

millionさんらしい、一発がでましたね。すご過ぎ。

富士5合目もそうですが、今回もより以上のインパクトがあり、元気もらいました。6日、7日と所用があるため、山行ができませんが、8日には、私らしい(?)山行をやろうと、思っています。

millionさんの影響で、チェーンスパイクを買おうと思い、山屋さんに行ってきたのですが、色々見ている内に、チェーンアイゼン(短めの12本爪)が欲しくなり、買ってしまいました。8日には、デビューさせようかなと。

2014年、新年早々、飛ばしていますね。私もガンバらねば。
2014/1/5 14:58
交通費ゼロ
millionさん、こんにちは。

正月休みラストスパートですね。
交通費ゼロはいいですね。

私もしばらくは道路を絡めたいので
千円以内を目標に頑張りたいです。

小仏城山?の道標の向こうにあるのは
テントですか。正月用?
2014/1/5 15:18
私は驚きませんが 他の皆さんは。
まあ、地の利はあるとはいえ、平均5k強ですか、
陣場高原下から和田峠へののぼりで50分です。
私は下りで40分。まあ昨日は足の調子がいまいちでしたが(単なる弁解)

次ですか? 日帰り(24時間という前提で)で
mさんとしての限界への挑戦はですね(他人事なんで無責任ですみません)

家ー蛭ー家 は問題ないでしょう。

家ー雲ー家 はいくらmさんでも厳しいかも

家ー富ー家 は かなり限界?
2014/1/5 15:53
millionさん、二度びっくり!
こんな凄い距離だから、帰宅時刻は夕方かな?と思ってコースタイムを見たら午前中だったので、二度、驚きました

拙者の場合、電車運賃は浮きませんが、バス運賃が に変身することがあります

セルフ撮りの場合、両手を上げても躍動感に欠けてしまうのが悩みの種です・・・Hold Up !

隊長
2014/1/5 17:54
そうなんです。
Liccaさん、こんばんは。

を燃料とする機械式なんです。

最後はLiccaさん御用達の津久井街道の歩道橋でHFP
と計画して、途中練習までしたのですが、津久井街道
までの何気ない登りに心が折れ平坦地を行きました。

陣馬山頂は寒くてあれ撮って即退散でした。
2014/1/5 18:28
寒くて
makoto53さん、こんばんは。

家→陣馬は目的地があって頑張れるのですが、
帰りは誘惑が多すぎて。
去年のうちにやりたかったのですが、年初でどうにか
達成できました。

でも、この時期のこの時間帯の道路歩きは寒くて。
寒さしのぎでペース上がりました。
2014/1/5 18:37
道路+山
shuchanさん、こんばんは。

道路+ちょっと山が山歩きの原点なんです。
今回と途中まで同じルートで和田峠から藤野に
陣馬街道を降りて20号を相模湖に向けて歩いた時に、
歩道がなくて怖くて、なんかいいルートないかと
陣馬山から相模湖に降りたのが最初でした。

その頃から往復は考えていたんですが、未達成
でした。

道具はあれこれ欲しくなりますよね。
私の場合、靴は張替のきかないものばかりなので
玄関、山靴だらけになってます。

8日良い天気になるといいですね。
shuchanらしいということはVRですね。
お気をつけて。
2014/1/5 18:45
何でしょうか。
yamaheroさん、こんばんは。

雪が続いた反動かしっかりグリップするところを
歩きたくなりました。
休み最後は自分なりに納得の1本になりました。

少し雲が出ていて展望が良くなく、陣馬からは
そそくさと通過でした。
あのテント、全く気づきませんでした。
2014/1/5 18:49
アイテムチェンジ。
Mikuniさん、こんばんは。

陣馬高原下BSのベンチでアイテムチェンジしたんです。

暖パンから短パンに。ともにユ○クロですが。
そこでギアチェンジして心拍数上げたので、多分
和田峠まで43,4分だったと。

家→蛭→家は三ヶ木手前までは戻って来たことがあるので
問題なさそうです。

雲はまずは家→雲ですね。
でも、下山後奥多摩駅から帰るの嫌なので、三峰口→家
かなと。

はビバーク技術を身に着けてからですね。
2014/1/5 18:55
早朝は。
隊長、こんばんは。

高尾⇔陣馬のドロドロはこの時期の早朝は固まって
いて最高のトラックになるんです。
そして空いています。
なのでついつい早出に。

今年はセルフ、多用しようと研究中です。
2014/1/5 18:59
millionさん、こんばんは。
ワケあって最近、高尾山周辺を研究しております

陣馬山の馬や城山に猫がいるとか・・・

でもこのレコは一般市民にとってはあまり参考になりません

超越した世界を感じます・・・

なによりも凄いのは誘惑に打ち勝ったことです

私もそのようになりたいです
2014/1/5 20:54
高尾山口に降りると。
naveさん、おはようございます。

今まで高尾山口に降りてことごとく失敗して
いました。

可能性を高める為、家に近い場所まで降りて、バス通りで
無い場所を選んだつもりが、降りた途端にバスが
来ました。
危なかったです。

陣馬の馬は確か昨年化粧直しをしたばっかりで真っ白
ですよ。
2014/1/6 7:11
わぁ スゴイ\(◎o◎)/!
暮れの3隊長の高尾グルリンパの倍の距離、累積標高も高いのにほぼ同じ時間ですよ
早い話がmillionさんのrunは、3隊長高尾グルリンパの2倍速ということです。

millionさんの脚は、どうかなっている?!
Liccaさんの意見にコメントにどうか んします

hamburd
渋描き隊長
2014/1/6 7:52
交通費0円。なんて素敵なヒビキ、、、。
永世名人、こんにちは。

燃費10km/Lで往復1000kmの正月休みを過ごしてきた者としては、なんともウラヤマシイお話で、、、。
(ケンカ売ってる訳じゃないですよね?)
誘惑に打ち勝っての悲願(?)達成、おめでとうございます。

今年も1日帰り山行当たりの時間、距離、標高差は右肩上がりが期待できますね。
million株(銘柄コード3776)買い推奨、みたいな。

今年もどうぞよろしくお願いします。
2014/1/6 10:52
家からシリーズいいですね
millionさん、こんにちは。

今年もやってくれますね。
ビール飲みながらよく家まで。

家-雲-家、考えてみます。
2014/1/6 11:42
エコ山行
millionさん

陣馬山周回?お疲れさまでした。
まさにエコ山行ですね(笑)

この5日間で4日も歩けて羨ましいです。
今年も山+町のレコ楽しみにしております
2014/1/6 22:55
millionさん、こんばんは!
山の区間も含めて、平均時速5劼箸蓮
やっぱりとんでもなく凄いですね〜

平地歩きだけでも4劼修海修海両生からすると、
やっぱりmillionさんは雲の上のような存在です

誘惑を突破?!
これも凄いです。私には到底真似できません

おつかれさまでした
2014/1/6 23:58
道路は
渋描き隊長、おはようございます。

道路を歩かせたら早いですよ。
走らせたら遅いですが。

でも、山から降りたあと、トイレに寄ったら
平均時速が4.9キロになってしまって5キロに
回復まで道路小走りしました。
2014/1/7 6:42
タクシー
LONさん、おはようございます。

1,2日は屈辱の タクシー 利用だったので、
節約しました。

この往復だけは早期にケリを付けたかったので
やりました感はあります。
2014/1/7 6:45
雲は
kurosukeさん、おはようございます。

神奈川最高峰は視野にはいるのですが、東京都
の方は遠いです。

家→雲→家、先に片付けちゃってください。
2014/1/7 6:48
本業
kankotoさん、おはようございます。

やはり雪道は副業で、道路+山が本業みたいです。

一歩一歩の力が確実に前進につながる感覚はやはり
道路が最高です。
2014/1/7 6:50
無心で
yamahiroさん、おはようございます。

陣馬高原下BSまで深夜の寒い時間で誘惑も展望も
なく無心でただただ歩くだけなんです。
自然とペースアップしました。

下山後は誘惑突破がカギでしたがどうにか 日本でクリアー
出来ました。
2014/1/7 6:59
さすが!
millionさん、こんばんは。

新年早々凄いですね
家から交通費0円での山(道?)歩き。これが一番理想的な姿なのかも。
真似できませんが

しかも、50km以上の周回を、平均5km以上で歩くなんて。
何より、数々の誘惑に打ち勝っての陣馬山。素晴らし過ぎです。

今年も、びっくりレコ、楽しみにしております
2014/1/7 19:56
Re: さすが!
cirrusさん、おはようございます。

下山後は 3本の予定で調達場所もある程度想定して
いたんです。
川沿いの道に流れてコンビニ一か所スルーしてしまいました。。
流石に地元の路線バスなので 片手では乗れないですから。

一区切りついた感じです。
2014/1/8 7:30
家⇒雲⇒家
ルート調べてみました。
最速を考えるとやはり道路が速いので、家⇒(62km)鴨沢〜雲〜(30km)奥多摩駅⇒(48km)家とすると、140kmあります。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0f24559bd676ab065b2f25edbdcd0ac1

少し暖かくなってからでないと厳しいですね
2014/1/7 22:48
Re: 家⇒雲⇒家
kurosukeさん、おはようございます。

140Kですか。
道路でもそこまで歩いたことありません。

kurosukeさんならやってしまいそうですね。
奥多摩駅から鴨沢までの間のトンネル、歩道がないところが
沢山ありますので、時間帯によっては結構怖いですよ。
私は以前、深夜に歩いて走り屋の がトンネルを
かっ飛ばして来て生きた心地がしなかったです。
2014/1/8 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら