黒栂谷道〜金剛山〜千早本道


- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 722m
- 下り
- 723m
コースタイム
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 4:51
天候 | 曇りのち晴れ 風弱く穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:南海バス 12:21登山口発 往復とも、バス出発時、立客あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒栂谷道(登山口〜カトラ谷出合) 舗装路。何か所か凍結しており注意。標識・目印ない分岐がいくつかあり。道の雪は薄く付く程度。 黒栂谷道(カトラ谷出合〜セト) カトラ谷出合から、しばらく未舗装の林道歩き。雪は少ない。 道の真ん中に置かれたカラーコーンを目印に左の山道へ入ると比較的急な勾配あり。雪は少ない。1箇所、標識のない分岐あり。 セト〜山頂 尾根伝いで勾配緩やか。雪道。 千早本道(山頂〜登山口) 石段・木段が続く。あづまやまでは雪道。 |
その他周辺情報 | 登山口近くの豆腐屋さんで絹ごし豆腐と黒豆豆腐を購入(計800円)。濃厚でうまい。1丁が800gぐらいあり。 |
写真
感想
黒栂谷道を登る。歩き始めは上着3枚、途中から2枚。数年前の4月、かんじきを履いて尾瀬を歩いたことはあるが、アイゼンを使うような雪山歩きに関しては、高校の耐寒登山で金剛山を登って以来の超初心者。その時に買った4本爪アイゼンを持参。歩き始めてしばらく、凍結した舗装路面が数カ所あり。そんなところは路肩の土や枝の上を慎重に歩く。標識・目印のない分岐がいくつかあり、2度、道を間違え引き返した。カトラ谷出合を越えた先の山道は比較的勾配があり雪が付いており、ポールを使って「3点支持」状態で登る。上から一人下りてきた。「氷瀑を見に来た。下りはアイゼン使った方がいいよ。」とのこと。はい、そうします。セトからの尾根歩きは快適だった。若かりし頃、スキーを履いて雪の野山を歩いたり冬季閉鎖の峠を越えたりした。顔に当たる冷気や雪景色にその頃の思い出が重なり、非常に楽しい時間だった。
山頂は風もなく穏やか。でも寒く上着は4枚。山頂広場や売店付近は結構賑わっており、ついつい、人の足もとを見てしまう。ほとんどの方がチェーンアイゼンを付けておられる。ヤマレコの記録を見てそんなものがあることを知り、今回初めて現物を見た。夏靴のまま歩く私、とっても気後れした気分だった。山頂広場での食事休憩を終えアイゼンを装着。自宅で予行演習をしたつもりだったが、付け方を間違っていたようで、売店付近まで歩いただけで、ぐらつきだす。近くのベンチで、ああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら装着を試みる。手が冷えて痛い。周りの方から見れば「何やってんだアイツ」状態。ベルトの最後の仕舞が不明ながらも、しっかり固定できて安堵。以降、付け直すことなく済んだ。
ヤマレコの記録で知った小鳥の餌場へ向かう。餌場は上下2段構えになっている。すでに「店開き」している方が数名。私もその近くに「出店」。客の小鳥たち、エサ台近くの「店」には頻繁にやってくるが、そこから離れた私の「店」には少なめ。立地条件も大事らしい。周りを見ていると、「ヤマガラ時々コガラ、所により一時ゴジュウカラ」だった。私一人になってからは繁盛した。すずめのように複数でやってくることはなく、いつも単独でご来店。楽しいひとときであった。
下りは千早本道(新道経由)。こちらも雪景色がとてもよい。去りがたいものがあり、ゆっくり下る。アイゼンもしっかり機能している。一方、登ってくる方々はしんどそう。この道の登りの大変さは知っている。心を込めてあいさつした。でも、ついつい足もとを見てしまう。何も付けずに登る方を見ると親近感が湧く。
雪の金剛山、とてもよかった。また登ってみたい。雪景色は本当にいい。黒栂谷道ですれ違った方のように、氷瀑を見にいけるほどの技量は今はないかもしれないけれど、いつか機会があったら、そんなところにもチャレンジしてみたい。
飲料水500mLの半分程度しか減らず。もっと飲まないとダメでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する