記録ID: 3917649
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
冬の雲仙普賢岳
2022年01月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 856m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:09
距離 8.1km
登り 856m
下り 855m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日はノーマルタイヤでギリギリ安全に辿り着けました。 仁田峠まで行けるかどうかは事前にお調べください。 日によっては凍結積雪もあると思うので、注意が必要です。 雲仙岳付近ではこの季節、通行止めの道やタイヤ規制の道があります。 事前に要チェックです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤から積雪はあります。 妙見岳辺りからチェーンスパイクや軽アイゼンを付けている人がチラホラ。 全体的に危険箇所は少なく感じましたが、国見岳直下には鎖場があり、特に冬期は慎重に。 鬼人谷口から一部一方通行になります。 |
その他周辺情報 | 小浜温泉で疲れを癒し、焼肉1番で晩ご飯! |
写真
撮影機器:
感想
九州遠征、今回は雲仙普賢岳へ。
ほんとはミヤマキリシマの時期に登りたい気持ちもあるんですが、満員の登山は好きじゃないし。。
樹氷も少し見れたし、曇天でも遠くの山が見渡せたので、大満足でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する