記録ID: 3922568
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 2週続けてBCスキー
2022年01月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 122m
- 下り
- 120m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、場所によっては雪が風で飛ばされるようで積雪の薄いところと深いところがあります。 |
その他周辺情報 | 車山肩の駐車場はこの日は除雪が間に合っていないのか2台しか停められませんでした、運よく停めることが出来ましたが、雪の状況によってはキャパが変わるようです。 |
写真
感想
二日前に、土曜日の天気がとても良いことを確信したので2週連続ですが、友人のA
さんを誘って千葉から日帰りで霧ヶ峰にBCスキーに行くことにしました。
日の出前に着き、富士山が綺麗に見えるポイントに寄ると三脚を立てたカメラマンが既に10名ほどおられました、朝焼けのちょうど良い時間帯でした。
車山肩の駐車場に行くと除雪が間に合っていないのか2台分のスペースしかありませんでした、2台停まっていたのでどうしようかと思っていると1台の方がちょうど戻ってこられたので運良く停めることが出来ました。
私はスキー、友人はスノーシューです、登りは二人でたくさんの写真を撮りながら同じペースで登りました。天気は快晴で空気も澄んでいて八ヶ岳、富士山、南アルプス。中央アルプス、御嶽山、北アルプス、浅間山など360°ハッキリと見渡せました、最高の景色です。
頂上で景色を堪能した後、私は北西側の斜面を滑り降りることにしました。登りのコース脇は積雪が薄くあまり期待していませんでしたが北西側は積雪が薄いのは上部だけで滑るには十分で10cm〜20cmのパウダーでした、駐車場の方面にトラバースしながら良さそうな斜面を滑るパターンを3回〜4回繰り返して散策路に合流、15分ほど登り返して駐車場まで戻りました。霧ヶ峰には昨シーズン一度来ましたが、コンディションの良いタイミングで来たかったので今回は期待通りで大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する