ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3923702
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

多摩百山(倉戸山・榧の木山)を越えて鷹ノ巣山へ

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
よしゑ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
18.0km
登り
1,429m
下り
1,656m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:42
合計
7:40
8:13
87
9:40
9:43
19
10:02
10:02
19
10:21
10:21
22
10:43
10:44
22
11:06
11:06
21
11:30
11:30
28
11:58
12:21
20
12:41
12:41
22
13:03
13:03
6
13:09
13:11
10
13:21
13:21
23
13:44
13:44
27
14:11
14:11
16
14:27
14:28
23
14:51
14:51
7
14:58
15:02
11
15:21
15:25
28
15:53
15:53
0
15:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
JR:御茶ノ水05:05-05:52立川06:04-06:34青梅06:35-奥多摩 07:18
バス:奥多摩駅07:25→倉戸口07:42(小菅の湯行)
…に乗るつもりが、電車の中で寝過ごしてバスに乗り遅れる( ;∀;)
奥多摩駅発07:42→倉戸口07:59(峰谷行)で登山口へ向かう
【復路】
JR:奥多摩駅→新宿
大失態をやらかすも、無事に山トモと合流。気を取り直して、倉戸山登山口へと向かう。
2022年01月16日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/16 8:15
大失態をやらかすも、無事に山トモと合流。気を取り直して、倉戸山登山口へと向かう。
バス停から歩く事10分程で、登山口入口に到着。石段を登る。
2022年01月16日 08:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 8:19
バス停から歩く事10分程で、登山口入口に到着。石段を登る。
左手に神社。「温泉神社」というらしい。
2022年01月16日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/16 8:22
左手に神社。「温泉神社」というらしい。
標識は適宜あり、丁寧に歩けば迷う心配はないように感じた。
2022年01月16日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/16 8:30
標識は適宜あり、丁寧に歩けば迷う心配はないように感じた。
尾根が広い場所には、ロープが張ってあり歩き易かった。ユルユルと登って行く。
2022年01月16日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/16 8:59
尾根が広い場所には、ロープが張ってあり歩き易かった。ユルユルと登って行く。
山友と喋りまくっていたら、あっさり倉戸山山頂に到着w
2022年01月16日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/16 9:41
山友と喋りまくっていたら、あっさり倉戸山山頂に到着w
木々が邪魔しているが、山頂からは富士山がチラチラ見えた。
2022年01月16日 09:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/16 9:42
木々が邪魔しているが、山頂からは富士山がチラチラ見えた。
榧の木山へ向かって出発。
2022年01月16日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/16 9:51
榧の木山へ向かって出発。
再びロープが出てきて、それに沿って歩く。
2022年01月16日 10:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/16 10:17
再びロープが出てきて、それに沿って歩く。
ロープが無くなったと思ったら、チト急坂になる。
2022年01月16日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 10:33
ロープが無くなったと思ったら、チト急坂になる。
昭文社地図には道迷いマークがあるが、ピンクテープを丁寧に追えば迷う心配はないと思う。
2022年01月16日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 10:36
昭文社地図には道迷いマークがあるが、ピンクテープを丁寧に追えば迷う心配はないと思う。
…が「榧の木山」山頂は分かり辛い。テープを追って行ったら巻道を突き進んでいて、尾根を登って山頂へとたどり着いた。
2022年01月16日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/16 10:47
…が「榧の木山」山頂は分かり辛い。テープを追って行ったら巻道を突き進んでいて、尾根を登って山頂へとたどり着いた。
「榧の木山」山頂からパチリ。分かり辛いが左下に巻道あり。
2022年01月16日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/16 10:47
「榧の木山」山頂からパチリ。分かり辛いが左下に巻道あり。
鷹ノ巣山に向って尾根を行く。
2022年01月16日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/16 10:52
鷹ノ巣山に向って尾根を行く。
「榧の木山」山頂から20分程歩くと「水根」への分岐に到達。
2022年01月16日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 11:07
「榧の木山」山頂から20分程歩くと「水根」への分岐に到達。
水根山へと続く斜面から雪出現。一部やや凍った所もあり、丁寧に歩いた。チェーンスパイクは使わなかった。
2022年01月16日 11:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 11:27
水根山へと続く斜面から雪出現。一部やや凍った所もあり、丁寧に歩いた。チェーンスパイクは使わなかった。
石尾根縦走路に出た♪
2022年01月16日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/16 11:35
石尾根縦走路に出た♪
「奥多摩ブルーだ!」と、山友と盛り上がる^^
2022年01月16日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/16 11:35
「奥多摩ブルーだ!」と、山友と盛り上がる^^
この道は何度も通ったが、鷹ノ巣山へ登って行くのは初めて。最後にチト大変だった。
2022年01月16日 11:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/16 11:41
この道は何度も通ったが、鷹ノ巣山へ登って行くのは初めて。最後にチト大変だった。
それにしても天気が良くて、本当に気持ちが良かった( *´艸`)
2022年01月16日 11:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 11:42
それにしても天気が良くて、本当に気持ちが良かった( *´艸`)
山頂に辿り着く前に、富士山をパチリ。
2022年01月16日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
1/16 11:47
山頂に辿り着く前に、富士山をパチリ。
何時降った雪なのか…雪質が良く、歩き易かった。
2022年01月16日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/16 11:47
何時降った雪なのか…雪質が良く、歩き易かった。
鷹ノ巣山に到着。
2022年01月16日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
1/16 12:00
鷹ノ巣山に到着。
富士山を見ながら、ランチタイム。
2022年01月16日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
1/16 12:00
富士山を見ながら、ランチタイム。
よく見る寺院発見。これは多摩百山の「大寺山」であること山友に教えると「今度行こう!」という話になった。ロックオン♪
2022年01月16日 12:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
1/16 12:23
よく見る寺院発見。これは多摩百山の「大寺山」であること山友に教えると「今度行こう!」という話になった。ロックオン♪
こんなに山深いのに、数時間も歩けば大都会と繋がっているとはねぇ〜としみじみ。
2022年01月16日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 12:00
こんなに山深いのに、数時間も歩けば大都会と繋がっているとはねぇ〜としみじみ。
この日は丹沢方面も、登山日和だったのだろうなぁ。
2022年01月16日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 12:25
この日は丹沢方面も、登山日和だったのだろうなぁ。
登って来た道を、今度は下る。登りがチト大変だった分、下りは楽々♪
2022年01月16日 12:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/16 12:27
登って来た道を、今度は下る。登りがチト大変だった分、下りは楽々♪
雪質が良く、歩いていて楽しかった。
2022年01月16日 12:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
1/16 12:41
雪質が良く、歩いていて楽しかった。
標高を下げる程に雪は無くなる。
2022年01月16日 13:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/16 13:21
標高を下げる程に雪は無くなる。
ただ日陰(六ツ石山の巻き道など)は雪がやや凍った道だった。
2022年01月16日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/16 13:33
ただ日陰(六ツ石山の巻き道など)は雪がやや凍った道だった。
写真では分かり辛いが、石尾根も一部急坂がある。
2022年01月16日 13:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/16 13:56
写真では分かり辛いが、石尾根も一部急坂がある。
下りながら正面に見えてくる山は…大岳山、かな。大岳山山頂から見る富士山も、好きだな。
2022年01月16日 14:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/16 14:03
下りながら正面に見えてくる山は…大岳山、かな。大岳山山頂から見る富士山も、好きだな。
綺麗な形をしているのは御前山?
2022年01月16日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/16 14:05
綺麗な形をしているのは御前山?
東京農業大学 奥多摩演習林の脇を通過。山友の母校だったw
2022年01月16日 14:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 14:28
東京農業大学 奥多摩演習林の脇を通過。山友の母校だったw
登山道が日影となり、15時とは思えぬ明るさの中を歩いた。
2022年01月16日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/16 15:09
登山道が日影となり、15時とは思えぬ明るさの中を歩いた。
無事に山から出る^^でもここで終わった〜と思ってはダメ。
2022年01月16日 15:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 15:19
無事に山から出る^^でもここで終わった〜と思ってはダメ。
奥多摩駅まで長いのだ(;´Д`)気を抜かずに歩いた。
2022年01月16日 15:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/16 15:34
奥多摩駅まで長いのだ(;´Д`)気を抜かずに歩いた。
甘い香りの先には蝋梅。
2022年01月16日 15:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
1/16 15:43
甘い香りの先には蝋梅。
無事に奥多摩駅に到着。
2022年01月16日 15:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/16 15:55
無事に奥多摩駅に到着。
撮影機器:

感想

山友との2022年初登り!
「富士山が見れて、たくさん歩けるコースが良い」とリクエストがあり、私も多摩百未踏コースを歩きたくて探した結果
倉戸山を経由して鷹ノ巣山からの奥多摩駅コースとなった。

鷹ノ巣山は稲村岩尾根からのコースが最も好きだったが、2019年の台風以降は通行禁止となった。時々レコをアップされている方もいるので現状を知ることができるが…残念ながら、私の力量では歩けなさそうである。何時か復活して欲しいものである。

稲村岩尾根は通行禁止だが、鷹ノ巣山山頂は健在。真っ青な空、なかなかに上質の雪、そして富士山、無風と、最高のコンディションの中、鷹ノ巣山を味わった。
丹沢や南アルプスの山々を見ながら、今年はどんな山へ行こうか〜という話で、山友と大いに盛り上がった。

しかしこの日の山行・・・やらかした。
朝からやたらと眠かった。電車乗り換えが3回あったので、寝て降り忘れないようスマホの目覚ましをフル活用。青梅駅で奥多摩行きの電車に乗った時にはホッとした。そう、ホッとして奥多摩駅到着時の目覚ましを設定し忘れ・・・何とバスに乗り遅れた( ;∀;) 終点奥多摩駅の電車内で5分くらい寝てしまったのだ。
救いは、倉戸口を通過するバスが約20分後にあったこと。予定通りバスに乗った山友と慌てて連絡を取り、彼女は奥多摩湖BSで降りて倉戸口まで歩いてくれた。
「良い準備運動になりました」と笑い飛ばしてくれた山友に感謝!
2022年も一緒に楽しく山を歩けたら…嬉しいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら