ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 392433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

九州・高隈山【35】/今年も九州に来たよ〜/大箟柄岳登山口から往復

2013年12月29日(日) ~ 2013年12月31日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
14.1km
登り
1,088m
下り
1,071m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:30 大篦柄岳(おおのがらだけ)登山口
09:07 三合目
09:32 五号目
09:57 七号目
10:23 九合目
10:34 山頂 10:44
12:07 大篦柄岳登山口
天候 晴れ、寒かったけど積雪はありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
鹿児島市の鴨池フェリーターミナルから垂水フェリーターミナルまでフェリー大人一人440円でした。

コミュニティバスのようなものがありますが時間が合わないので基本タクシーかレンタカーになると思います。フェリーターミナルから大篦柄岳(おおのがらだけ)登山口まで4800円かかりました。

\62529(九州遠征全体)/\283024
コース状況/
危険箇所等
猿ヶ城渓谷からのアプローチは林道崩壊のため難しいと思われます。 他の人の情報を調べると東の志布志方面からのアプローチもかなり大変な様子で、他にも国土地理院の地図に記載のある道が完全に埋もれていたりといろいろ大変です。 今回のルートは一部で黒い土が水を含んだ状態になると非常に滑りやすくなることが有ります。 それ以外は危険な場所や迷いやすい所は有りません。
青春18きっぷで鳥栖へ、翌日は九州満喫きっぷで鹿児島へ。 途中の肥薩おれんじ鉄道に乗ったらめっちゃくまもん。
2013年12月29日 11:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 11:13
青春18きっぷで鳥栖へ、翌日は九州満喫きっぷで鹿児島へ。 途中の肥薩おれんじ鉄道に乗ったらめっちゃくまもん。
中もくまもん、トイレの案内もくまもん。
2013年12月29日 11:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 11:14
中もくまもん、トイレの案内もくまもん。
くまもん座ったはるし。
2013年12月29日 11:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
12/29 11:15
くまもん座ったはるし。
すれ違った電車はめっちゃ銀河鉄道。
2013年12月29日 11:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 11:27
すれ違った電車はめっちゃ銀河鉄道。
鴨池港から垂水港まで大人一人片道440円です。
2013年12月29日 14:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 14:12
鴨池港から垂水港まで大人一人片道440円です。
フェリーってだけでテンション上がりますよね。
2013年12月29日 14:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 14:13
フェリーってだけでテンション上がりますよね。
着きました。 広々としております。
2013年12月29日 15:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 15:17
着きました。 広々としております。
港からタクシーで2850円で猿ヶ城キャンプ場に来ましたが人っ子一人居ません。。。 ここはもう使われておらず、少し下の森の駅という新しいキャンプ場へ移ったようです。
2013年12月29日 16:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 16:01
港からタクシーで2850円で猿ヶ城キャンプ場に来ましたが人っ子一人居ません。。。 ここはもう使われておらず、少し下の森の駅という新しいキャンプ場へ移ったようです。
ちょっと下ると猿ヶ城渓谷、もののけ姫で見たような光景が広がります。
2013年12月29日 16:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 16:04
ちょっと下ると猿ヶ城渓谷、もののけ姫で見たような光景が広がります。
キャンプ場の近くにこれが。 とりあえず行ってみましょう。
2013年12月29日 16:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 16:55
キャンプ場の近くにこれが。 とりあえず行ってみましょう。
ここで通行止め。 すぐ近くに滝があるので水を汲みました。
2013年12月29日 17:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 17:03
ここで通行止め。 すぐ近くに滝があるので水を汲みました。
一人っきりのキャンプ場で夜を迎えます。 街灯が一つ付いていました。
2013年12月29日 17:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/29 17:08
一人っきりのキャンプ場で夜を迎えます。 街灯が一つ付いていました。
翌朝。
2013年12月30日 07:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/30 7:09
翌朝。
林道は通行止めらしい。 しかし沢沿いの遊歩道を進んで林道の「通行止め」とバッテンマークがある所を回避出来れば山頂まで行けるのだろうとこの時は考えていましたが・・・
2013年12月30日 07:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
12/30 7:10
林道は通行止めらしい。 しかし沢沿いの遊歩道を進んで林道の「通行止め」とバッテンマークがある所を回避出来れば山頂まで行けるのだろうとこの時は考えていましたが・・・
橋を渡って遊歩道へ。
2013年12月30日 07:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/30 7:20
橋を渡って遊歩道へ。
良く整備されています。
2013年12月30日 07:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/30 7:25
良く整備されています。
鉄山つり橋。 ここを越えれば林道に復帰できるはず。
2013年12月30日 07:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/30 7:40
鉄山つり橋。 ここを越えれば林道に復帰できるはず。
復帰できるはずですが道はヤブに埋もれていました。。。
2013年12月30日 07:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/30 7:47
復帰できるはずですが道はヤブに埋もれていました。。。
ヤブを漕いで漕いで何とか林道に出ました。 というか林道が既に埋もれかけていますな。
2013年12月30日 08:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/30 8:10
ヤブを漕いで漕いで何とか林道に出ました。 というか林道が既に埋もれかけていますな。
なんだなんだ! すごい荒れよう。
2013年12月30日 08:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/30 8:25
なんだなんだ! すごい荒れよう。
あらー 大崩落。
2013年12月30日 08:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/30 8:29
あらー 大崩落。
ずーっと下まで大崩落。 高巻く気にもなれないほどの崩落でこれ以上進むことは諦めます・・・
2013年12月30日 08:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/30 8:26
ずーっと下まで大崩落。 高巻く気にもなれないほどの崩落でこれ以上進むことは諦めます・・・
別の所にあった地図。 しっかりと2箇所の崩落箇所が書いてあります。 このあと歩いて港まで戻り、港近くのトイレのある広場でテントを張りました。
2013年12月30日 15:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/30 15:00
別の所にあった地図。 しっかりと2箇所の崩落箇所が書いてあります。 このあと歩いて港まで戻り、港近くのトイレのある広場でテントを張りました。
翌朝港からタクシーで一番山頂に近い登山口に移動して来ました。 4800円かかりました。 ここから高隈山の主峰、大篦柄岳を目指します。
2013年12月31日 08:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 8:27
翌朝港からタクシーで一番山頂に近い登山口に移動して来ました。 4800円かかりました。 ここから高隈山の主峰、大篦柄岳を目指します。
2013年12月31日 08:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 8:29
2013年12月31日 08:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 8:35
国土地理院の地形図によると途中で七岳という山へ向かう分岐があるはずですが完全に埋もれています。
2013年12月31日 08:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 8:54
国土地理院の地形図によると途中で七岳という山へ向かう分岐があるはずですが完全に埋もれています。
3合目。 
2013年12月31日 09:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 9:07
3合目。 
わりと険しい。
2013年12月31日 09:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 9:21
わりと険しい。
途中で開ける。
2013年12月31日 09:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 9:30
途中で開ける。
5合目。
2013年12月31日 09:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 9:32
5合目。
2013年12月31日 09:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 9:33
この黒い土が良くすべるので注意が必要です。
2013年12月31日 09:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 9:39
この黒い土が良くすべるので注意が必要です。
シモ〜
2013年12月31日 09:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 9:51
シモ〜
7合目。
2013年12月31日 09:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 9:57
7合目。
ここから急に緩やかな道になります。 山頂は近い。
2013年12月31日 10:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 10:08
ここから急に緩やかな道になります。 山頂は近い。
2013年12月31日 10:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 10:15
九合目。
2013年12月31日 10:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 10:23
九合目。
近いぞ!
2013年12月31日 10:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 10:32
近いぞ!
山頂だ!
2013年12月31日 10:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 10:34
山頂だ!
だいぶ霞んでいますが眺めがよい。
2013年12月31日 10:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 10:36
だいぶ霞んでいますが眺めがよい。
山頂の様子。 この日は風が強い強い。
2013年12月31日 10:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
12/31 10:42
山頂の様子。 この日は風が強い強い。
2013年12月31日 10:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 10:44
登山口に戻ってきました。 タクシーを呼びましたが時間がかかるのでタクシーが車で歩くことにします。
2013年12月31日 12:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 12:07
登山口に戻ってきました。 タクシーを呼びましたが時間がかかるのでタクシーが車で歩くことにします。
こんな狭い林道が続きます。
2013年12月31日 12:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 12:27
こんな狭い林道が続きます。
途中荒れた場所も。
2013年12月31日 12:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/31 12:37
途中荒れた場所も。
撮影機器:

感想

最近は年末年始を九州で過ごしていて今年も鹿児島へやってまいりました。 ただ去年は軽いギックリ腰、一昨年はガッツリと風邪にかかり緊急帰宅を余儀なくされています。 今回は何もないと良いのですが。

長期休暇は出来るだけ遠くへ。 屋久島と開聞岳は攻略済なので300名山の高隈山を攻めますが。。。 ちょっとマイナーなこの山は山と高原地図に記載が無くヤマレコの情報も少ないために情報不足、準備不足で挑むことになります。 まずはいつものように麓のキャンプ場で前泊しようとタクシーで猿ヶ城キャンプ場に来てみたら誰も居ない。。。 草に埋もれた廃墟の様なちっちゃなコテージがたくさん。 そしてテントサイト無し。 すぐ下が猿ヶ城渓谷があるためかキレイなバイオトイレと自販機と街灯が一つ有るので困りはしませんでしたが。 ちょっと下った所にある森の駅とやらがキャンプ場やってて猿ヶ城キャンプ場は廃止になった様子ですが、「森の駅」と言われて何をする所かわかる人が居るのでしょうか。。

翌日は林道を通って高隈山の最高峰大篦柄岳へ向かいます。 んが! 細かいことは写真のコメントに書いたので結論から言うと行けなかった! 林道が派手に崩壊してた! 南の登山道から迂回するには距離が長すぎるし刀剣山というどこにあるか良くわからない山の縦走路も崩壊との情報もあって一旦山を降りて翌日タクシーでレコにあった田神方面から向かいました。 こちらの道は長くてしまいには細いデコボコ道になりながらも何とか到着。 4800円かかりました。。

登山口が既に標高700m近くあるので2時間でサクッと登頂して、強風の中ヤッホーつって、サクッと下山してフェリーで大隈半島を後にしました。

登山口までが遠かった、、、お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら