ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3925650
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山♪ 〜激闘膝ラッセル(-_-;) ハードな山行になったけど、白銀に輝く北アルプスがとっても素敵だったよ♡〜

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
6.7km
登り
398m
下り
816m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:24
合計
6:59
10:00
225
13:45
14:04
93
15:37
15:42
77
16:59
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 自宅2:00 →(朝食)→ 7:30戸隠スキー場
帰り 戸隠スキー場17:20 → 18:30湯田中温泉(宿泊)

■戸隠スキー場
https://www.togakusi.com/ski/
*リフト運行:8時半〜

第三クワッドリフト、第六クワッドリフトをを乗り継いで瑪瑙山山頂へ
(リフト料金計800円、第三〜第六はドリームコースを10分程歩いて下ります)

■最終コンビニ(長野IC経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-PjpASYuNpNU//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1
その他周辺情報 ■湯田中温泉 まるか旅館
http://maruka.her.jp/
建物は年季が入ってますが、優しいご夫婦が営まれる素敵な宿でした。

■湯田中温泉の外湯
http://www.nagano-yado.com/yudanakashibu/yudakananews/yudanaka-sotoyu.html
まるか旅館さんに宿泊すると全国共同浴場番付で東の横綱になっている湯田中大湯を無料で利用できました。風情がある素敵な外湯でした。
戸隠スキー場の第三クワッドを降りてゲレンデ脇を第六クワッド乗場へテクテク♪(F)
今年初のスノーハイキング、嬉しいな♪(g)
ワクワクがとまらない〜♪(c)
2022年01月15日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
1/15 8:54
戸隠スキー場の第三クワッドを降りてゲレンデ脇を第六クワッド乗場へテクテク♪(F)
今年初のスノーハイキング、嬉しいな♪(g)
ワクワクがとまらない〜♪(c)
第六クワッドで瑪瑙山に登ると北アルプスの絶景(F)
目の前に広がる北アルプスに感動!!(g)
2022年01月15日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
1/15 9:41
第六クワッドで瑪瑙山に登ると北アルプスの絶景(F)
目の前に広がる北アルプスに感動!!(g)
鹿島槍♪
こっちからは猫耳じゃないんだね(F)
2022年01月15日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
1/15 9:53
鹿島槍♪
こっちからは猫耳じゃないんだね(F)
五竜岳♪
武田菱もクッキリ(F)
2022年01月15日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
45
1/15 9:53
五竜岳♪
武田菱もクッキリ(F)
広大な八方尾根から唐松、不帰、天狗の大下り♪(F)
2022年01月15日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
1/15 9:53
広大な八方尾根から唐松、不帰、天狗の大下り♪(F)
真っ白な雪山をラッセルして進むFREさん(c)
爺ちゃん頑張れ!!(g)
いきなりこれだったんで、今日は撤退かもと思ったよ(-_-;)(F)
2022年01月15日 09:57撮影 by  iPhone X, Apple
36
1/15 9:57
真っ白な雪山をラッセルして進むFREさん(c)
爺ちゃん頑張れ!!(g)
いきなりこれだったんで、今日は撤退かもと思ったよ(-_-;)(F)
スノーシューでも膝まで埋まる激ラッセルで瑪瑙山から一旦下ります(F)
モフモフは嬉しいけれど先頭は大変そう(g)
2022年01月15日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/15 10:06
スノーシューでも膝まで埋まる激ラッセルで瑪瑙山から一旦下ります(F)
モフモフは嬉しいけれど先頭は大変そう(g)
choroちゃん、gomaちゃん、今日もガンバってこ〜♪(F)
よろしくお願いします〜(g)
がんばりま〜す!(c)
2022年01月15日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
35
1/15 10:06
choroちゃん、gomaちゃん、今日もガンバってこ〜♪(F)
よろしくお願いします〜(g)
がんばりま〜す!(c)
振り返れば飯縄ブルー♡(F)
青空が嬉しい(g)
ステキな景色だね♡(c)
2022年01月15日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
1/15 10:10
振り返れば飯縄ブルー♡(F)
青空が嬉しい(g)
ステキな景色だね♡(c)
最高だね〜(F)
うんうん♪(c)
2022年01月15日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/15 10:12
最高だね〜(F)
うんうん♪(c)
青空をバックにピース(^^)v(c)
雪山はいいね(^^)v(g)
2022年01月15日 10:14撮影 by  iPhone X, Apple
28
1/15 10:14
青空をバックにピース(^^)v(c)
雪山はいいね(^^)v(g)
槍様も見えてるよ〜♪(F)
2022年01月15日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/15 10:23
槍様も見えてるよ〜♪(F)
鞍部まで下って次はあの岩場へ(F)
2022年01月15日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
1/15 10:51
鞍部まで下って次はあの岩場へ(F)
蓮華、針ノ木、スバリ、爺ヶ岳♪(F)
2022年01月15日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
1/15 10:51
蓮華、針ノ木、スバリ、爺ヶ岳♪(F)
そして、大好きな鹿島槍♡(F)
2022年01月15日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
1/15 10:52
そして、大好きな鹿島槍♡(F)
綺麗だね〜♪(F)
あら、私たちの事?(c)
もちろん、白銀の北アルプスが〜( ´艸`)
2022年01月15日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/15 10:57
綺麗だね〜♪(F)
あら、私たちの事?(c)
もちろん、白銀の北アルプスが〜( ´艸`)
うさぴょんの後を追います(^∇^)(F)
ちゃんと稜線を歩いてたね♪(c)
2022年01月15日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
1/15 11:00
うさぴょんの後を追います(^∇^)(F)
ちゃんと稜線を歩いてたね♪(c)
振り返ってスタート地点の瑪瑙山(F)
ずいぶんラッセルして来たね(c)
2022年01月15日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/15 11:05
振り返ってスタート地点の瑪瑙山(F)
ずいぶんラッセルして来たね(c)
そして右奥には美しい高妻山♡(F)
2022年01月15日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/15 11:05
そして右奥には美しい高妻山♡(F)
鹿島槍&五竜♪(F)
2022年01月15日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/15 11:06
鹿島槍&五竜♪(F)
ほら、白馬方面も見えてきたよ〜♪(F)
去年3人で行ったね♪(c)
2022年01月15日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/15 11:48
ほら、白馬方面も見えてきたよ〜♪(F)
去年3人で行ったね♪(c)
白馬三山♪(F)
2022年01月15日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/15 11:48
白馬三山♪(F)
ラッセルでしんどいので北アルプスを眺めては元気をもらいます(F)
北アルプスの山々が美しく輝いてた♡(g)
2022年01月15日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/15 11:48
ラッセルでしんどいので北アルプスを眺めては元気をもらいます(F)
北アルプスの山々が美しく輝いてた♡(g)
五竜♪(F)
2022年01月15日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
1/15 11:49
五竜♪(F)
鹿島槍♪(F)
2022年01月15日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
1/15 11:49
鹿島槍♪(F)
蓮華、針ノ木&スバリ♪
2022年01月15日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
1/15 11:49
蓮華、針ノ木&スバリ♪
槍様♡(F)
2022年01月15日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
1/15 11:49
槍様♡(F)
頸城の山々も見えてきたよ〜♪(F)
2022年01月15日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
1/15 13:25
頸城の山々も見えてきたよ〜♪(F)
妙高♪(F)
2022年01月15日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
1/15 13:25
妙高♪(F)
真っ白な火打♪(F)
2022年01月15日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
1/15 13:26
真っ白な火打♪(F)
そして焼山君♡(F)
2022年01月15日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
1/15 13:26
そして焼山君♡(F)
高妻山♪(F)
2022年01月15日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
1/15 13:26
高妻山♪(F)
爺ちゃんはラッセルでヘロヘロになり、ラッセル隊長交代(^◇^;)
さすが体力満点のchoroちゃん、元気やな〜(゜ω゜)(F)
ズンズン進んで行ってたね(g)
やってみてFREさんの大変さがわかったよ(-。-;(c)
2022年01月15日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
1/15 13:26
爺ちゃんはラッセルでヘロヘロになり、ラッセル隊長交代(^◇^;)
さすが体力満点のchoroちゃん、元気やな〜(゜ω゜)(F)
ズンズン進んで行ってたね(g)
やってみてFREさんの大変さがわかったよ(-。-;(c)
コースタイム1時間の距離を4時間近く掛かってようやく飯縄山へ(^◇^;)(F)
FREさん、choroちゃんラッセルありがとー!(g)
やった〜\(^^)/(c)
2022年01月15日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
55
1/15 13:50
コースタイム1時間の距離を4時間近く掛かってようやく飯縄山へ(^◇^;)(F)
FREさん、choroちゃんラッセルありがとー!(g)
やった〜\(^^)/(c)
予定してた高デッキ方面は時間切れで断念し来た道を戻ります(T . T)(F)
帰りはトレースが出来てるので楽々♪(c)
2022年01月15日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/15 14:14
予定してた高デッキ方面は時間切れで断念し来た道を戻ります(T . T)(F)
帰りはトレースが出来てるので楽々♪(c)
瑪瑙山からはリフトで降りたかったけど下りは利用不可(T . T)
やむなくゲレンデ脇を下ります(^◇^;)(F)
下るのに時間がかかってごめんなさいm(_ _)m(g)
気持ちよさそうに滑って行くスキーヤーが羨ましかった^^;(c)
2022年01月15日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/15 16:13
瑪瑙山からはリフトで降りたかったけど下りは利用不可(T . T)
やむなくゲレンデ脇を下ります(^◇^;)(F)
下るのに時間がかかってごめんなさいm(_ _)m(g)
気持ちよさそうに滑って行くスキーヤーが羨ましかった^^;(c)
既にリフトの営業も終了したゲレンデをテクテク下ってなんとか明るい内に無事下山(^◇^;)(F)
ホッとしたよ〜(g)
ゲレンデ歩きも楽しかった♪(c)
2022年01月15日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
1/15 16:45
既にリフトの営業も終了したゲレンデをテクテク下ってなんとか明るい内に無事下山(^◇^;)(F)
ホッとしたよ〜(g)
ゲレンデ歩きも楽しかった♪(c)
宿の近くの無料の温泉で温まります。誰もいなかったので内緒でパチリ(c)
全国共同浴場番付で東の横綱になってる湯田中大湯、風情があってとっても素敵だった♡(F)
2022年01月15日 19:38撮影 by  iPhone X, Apple
27
1/15 19:38
宿の近くの無料の温泉で温まります。誰もいなかったので内緒でパチリ(c)
全国共同浴場番付で東の横綱になってる湯田中大湯、風情があってとっても素敵だった♡(F)
湯田中温泉の宿でようやくお疲れちゃん♪(F)
お疲れ様でした〜♪(g)
お疲れ様でした〜♪ ビールが心身にしみわたる〜♪ うまい〜♪(c)
2022年01月15日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
47
1/15 20:00
湯田中温泉の宿でようやくお疲れちゃん♪(F)
お疲れ様でした〜♪(g)
お疲れ様でした〜♪ ビールが心身にしみわたる〜♪ うまい〜♪(c)

感想

今回は下山後温泉1泊付きということで日帰りするにはちょっとしんどい距離でスノーシューでモフモフと歩けそうなコースを検討。
皆様のレコやモンベルさんのツアーコースを参考にさせて頂き、戸隠スキー場のリフトトップ(瑪瑙山)からお手軽に飯縄山へ登り、高デッキ方面を回って駐車場へ下るスノーシューツアーを計画しました。

ところが、直前に新雪がたっぷり積もった土曜日の朝ということで、我々の前にトレースは全くなく、スキー場のゲレンデから一歩出ると膝ラッセル、場所によっては腿ラッセル(-_-;)
後から来られたソロの山スキーヤーさんに途中で先頭を交代して頂きましたが、前半の疲れもあってその後は大失速・・・(-_-;)
最後はchoroちゃんにラッセル隊長を交代して頂き、なんとか飯縄山に辿り着きました。

体力不足を痛感した情けない山行となってしまいましたが、次回は意地を張らずに疲れたら早めに先頭を交代してもらってチームとして最善を尽くそうと思います(-_-;)
choroちゃん、次回は早めにラッセル隊長に任命しますので遠慮なくそのままゴールまで行っちゃってもええで〜( ´艸`)
gomaちゃん、膝が悪いのにハードな山行となってしまいゴメンちゃい(-_-;)
でも、白銀の北アルプスが近くてとっても素敵な山だったねヽ(^o^)丿

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
もし宜しければ、翌日の戸隠鏡池レコにもお立ち寄りくださいませませ〜(^_-)-☆
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3927169.html

モフモフの雪をスノーシューで楽しみ、目の前に広がる北アルプスの絶景に感動しました。
まだ膝の具合が良くない私に合わせて標高差が少ないショートコースにしてもらいましたが前日に降雪があり苦戦しました。
FREさん、choroちゃんが頑張ってくれたおかげで何とか山頂にたどり着けました。
2人の頑張りに感謝!私も頑張らねば!!

今まで雪山に行くと当たり前のように先行者が付けてくれたトレースを歩いていました。ラッセルがこれほど大変だとは今回FREさんが苦労して一歩一歩進むのを見て初めて知りました。無知な自分が恥ずかしくなります(-。-; これからは先行者に感謝する事を忘れずにいようと誓いました。

ラッセルは大変だったけどモフモフの雪と素晴らしい景色を思う存分楽しむ事が出来ました。FREさん、gomaちゃん、今回もと〜っても楽しかったです。ありがとうございました🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

FREぢぃたん、 gomaちゃん、choroちゃん、オツカレちゃんちゃん🍻

飯縄山も結構雪⛄が積もってたのね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
最後のラッセル隊長がアルコール燃料で稼働するchoroちゃんとは、湯田中温泉ではずい分🍺が空いた事でしょ〜( ´艸`)
ぢぃたんも初老期と言う事で、gomaちゃんの負担にならない様な軽めの雪山🏔⇒ドンチャン🍻🎶の際はヨロシクね(・∀・)ニヤ
2022/1/18 9:04
変態tomoさん、こんにちは〜(^∇^)

日曜日は鍋倉で初滑りだったのね♪
同じ日に行かれてたganko師匠&jyeniさんとは会えなかったのかな?

gomaちゃんがスノーシューを買ったんで下山後の温泉宿に近い山でスノーシューコースを検討しました( ^ω^ )
直前に結構降雪があってモフモフと歩けたんは良かったんやけど、ちょっと積もり過ぎやな( ´艸`)
日曜日に変更してたら多分楽勝だったと思うけど、入れ替えた土曜日のコースは逆に激ラッセルだったかもなんで、なかなか難しいね(^◇^;)

緊急事態宣言発出までにピークアウトすれば次回以降も遠征できるんだけどね・・・
今後は今回みたいに激ラッセルになりそうな時にtomoさんをラッセル隊長に任命しようかしら( ´艸`)
毎度コメントありがとちゃんでした〜✌️
2022/1/18 12:28
皆さん
おはようございます。
このコースは白銀に染まる北アルプスが素晴らしいですね。
何時も唐松岳側から飯縄山を見ていますが
反対側から見るとその良さがわかりました。
宿での酒宴盛り上がりましたね。
そのビール量に改めてビックリします。
2022/1/19 7:25
iiyu先輩、おはようございます〜✌️

リフト利用のお手軽登頂コースを選択したつもりでしたが、直前に結構な降雪があった土曜日の朝という事で、ハードな山行になってしまいました(^◇^;)
こんなことなら標高差はあっても定番の南から登った方が先行者のトレースがあって楽だったと思いますが、仕方ありませんね。

月に一回のお楽しみのお泊り山行ですので、登山だけじゃなくて温泉も楽しみたいと思っています♨️🍻😜
もっともっと飲みたいのですが、いつも睡魔に負けて撃沈しております(^∇^)

飯縄山は初めて登頂しましたが、北アルプスが予想より近くてとっても素敵でしたので、また違うコースから再訪したいと思っています♡

毎度コメントありがとうございました〜✌️
2022/1/19 8:30
素晴らしい北アの雪景色!

FRESCHEZZAさん&御一行様 おはようございます

いやぁ〜素晴らしい景色ですね 
コースタイム一時間を4時間近くですか
ラッセルの厳しさがそれだけでわかりますネ
良く山頂まで行けたもんだとその気力に感動しました
フレさんお疲れさまでした

でもその苦労が報われる素晴らしい北アの大展望
人様のレコですが自分が歩いた時の事を思い出しながら感慨深く拝見
 ※もちろん歩いたのは雪のない時期ですが・・・
一つ一つの山に色々な想い出や記憶が残っているので
見ていて退屈しませんね
最近エンジンがのかかりが悪くて困りものですが
↑コメのiiyuさんと言う立派なお手本を見習いたいと
つくづく思う今日この頃であります(●^o^●)
美しく・楽しいレコ有難うございました
2022/1/20 6:52
BOKU先輩、おはようございます〜✌️

最初は下りだったので膝ラッセルでもモフモフと楽しく、予定通りのコースを歩けると思ってたのですが、その後の登りで時に腿ラッセルや片足を股まで踏み抜いたりしているうちに爺ちゃんのカラータイマーが点滅しました( ´艸`)
おばちゃん達にラッセルさせる訳にはいかない!!と思って頑張ったのですが、ラッセル隊長交代後のchoroちゃんの速さを見て、無駄な男気だったと判明しました( ´艸`)

4時間近く掛けて登った飯綱山のピークは達成感がありましたが、北アルプスの絶景を眺めながらビストロFREをオープンする時間的余裕もなく、そそくさと来た道を戻りました( ノД`)シクシク…
次回再訪時はドカ雪が降った後の土曜日は避けて日曜日に登りたいと思います( ´艸`)

山はしばらくお休みすると腰が重くなって家でのんびりする誘惑に負けますよね(;'∀')
爺ちゃんもソロで出かける際はいつも直前まで行くか否か迷ってますが、行ってしまえば絶対「迷ったけど来て良かった!!」って思うんですよね。だから、「迷ったら行く!!」と自分に言い聞かせて出発しております( ´艸`)

毎度コメントありがとうございました〜✌️
2022/1/20 9:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら