記録ID: 39342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(浅間山荘から)
2007年11月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:40
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
06:30浅間山荘の駐車場→07:55火山館(15分休憩)→09:50山頂(10分休憩)
→10:50火山館(昼休憩30分)→12:10駐車場
→10:50火山館(昼休憩30分)→12:10駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト有 途中から雪が出てきたがアイゼンの必要はなかった。 |
写真
感想
ネットで山行記録を読んで、浅間山荘から浅間山へ登ってみたくなりました。
深夜に浅間山荘の駐車場に到着し、仮眠をして6時30分頃薄明かりの中を出発です。
標高が上がるにつれ、雪が増えて行きます。火山館が見えたので、浅間山をバックに
写真撮影をしていたところ、ん?画の真ん中にカモシカがいました。カモシカは火山館に
到着しても同じ場所から動かなかったので、かなり接近することができました。
火山館の中は薪ストーブであたたかい。(ストーブ用の薪を少し運びました)
小屋の中では寡黙な小屋番さんが朝ごはんを食べていました。
火山館から10分ほどで湯の平に到着。ネットの記録に書いてあった通り、周りの景色が
独特でとても雰囲気が良く期待以上です(ある意味メルヘンチックな雰囲気もある)。
浅間山に取り付き、展望の良い斜面を黙々と進みます。すると外輪山の上から北アルプスが
顔を出し始めました。思いのほか近い感じがします。それにしても終始絶景の道です。
黒い岩と白い雪のコントラストもとてもきれい。
近くて良い山、谷川岳につづき、近くて良い山、浅間山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する