記録ID: 3934446
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高畑山、倉岳山
2022年01月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 983m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】梁川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないが、 倉岳山から立野峠への下りは、登山道から外れやすい。 道をよく確かめて降りるほうがいい。 |
その他周辺情報 | 鳥沢駅付近にコンビニは国道に1軒ある。 梁川駅は駅入り口にフードセンターがあり、酒類だけ売っている。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
高度計
カメラ
テルモス
ストーブ
カップ
コッフェル
|
---|
感想
天気も良く、Kenさんが企画してくれた。
登山道に入るといきなり急登で汗が出てくる。
北斜面で陽が出ていないので、少々寒く、微妙な感覚で登る。
高畑山にでて、今回最初の富士山を拝む。
ここからの富士山は形がいい。
木漏れ日の気持ちいい尾根道を倉岳山へ向かう。
穴路峠まで下り、上り返して広い尾根道を歩くと
眺望の良い倉岳山の山頂にたどり着く。
富士山方面が切り開かれており、刈られた草の上でランチタイム。
テルモスのお湯を沸かしなおしてカップラーメンをいただく。
旨い。
コーヒーも淹れてまったりした後、下山。
気温は低いものの、好天で風もなく静かな山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
着火ジェルは、優れものですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する