ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3934821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿10座コンプリート 銚子ヶ口岳・イブネ

2021年04月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:48
距離
16.9km
登り
1,437m
下り
1,431m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:41
休憩
1:06
合計
9:47
6:36
62
7:38
7:39
74
8:53
8:54
11
9:05
9:08
11
9:19
9:19
17
9:36
9:37
6
9:43
9:44
3
9:47
9:50
3
9:53
10:11
11
10:32
10:33
9
10:42
10:42
14
10:56
11:00
28
11:28
11:29
14
11:43
11:46
8
11:54
11:55
6
12:01
12:15
8
12:23
12:24
38
13:02
13:02
12
13:14
13:15
12
13:27
13:28
7
13:53
13:55
5
14:00
14:00
4
14:04
14:04
7
14:11
14:11
14
14:25
14:26
8
14:34
14:34
7
14:41
14:42
50
15:32
15:33
50
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神高速道路八日市IC下車国道421号線を桑名方面へ。道の駅永源寺から数分で杠葉尾登山口 駐車場は3台程度
コース状況/
危険箇所等
今回は鈴鹿10座達成に残り2座となったので銚子ヶ口とイブネを縦走。銚子ヶ口までは長い樹林帯を経由してやや退屈であったが、樹林帯を抜けて急登を登りきると見晴らしのよいところに出る。ここからは鈴鹿セブンマウンテンを一望に出来るらしいが、曇が多くて残念ながら…
ザレた登山道に変わり急登を登ると銚子ヶ口の東峰である。西峰よりも景気は良い。

ここからはやや登山道が複雑になって来てGPSを確認して歩いたが、水舟の峰までは道迷いすることもなかった。問題は大峠である。看板のところより木の茂みをかき分けて入るといいのだか、まさかこんなところに登山道があるとは思わなかったので、あたりをぐるぐる周って時間と体力を消耗した。帰りも藪に突っ込みわたくしにとって鬼門である。また出向いてリベンジしたいものである!

大峠の頭を過ぎて間もなくするといよいよ破線ルートである。特に技術や道具は必要ないが、滑落するとただではすまないのでとにかく慎重に歩いた。県境稜線はピンテ等の目印がわりとあるがこの稜線は県境ではないので目印はあまりないので要注意である。踏み跡、GPSをよく確認しながら進んだほうが良い。尾根はわかりやすいが平坦な分岐点はよく目で確認しなければならない。かなりの体力消耗であった。

銚子につくとあとはクラシ、イブネまでのハイキングである。クラシからの分岐点がややこしいのでGPSを確認しながら歩くと大丈夫であろう。苔は春先なのでまだまだ茶色だったがいつかもっと緑の頃に再度訪れたいそんな気になるイブネであった。
道の駅永源寺から車ですぐの登山口。さすがに平日なので一番乗り!3台ぐらいしか停めれないので気を使って端のほうに寄せて寄せて停めた
2021年04月23日 06:31撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 6:31
道の駅永源寺から車ですぐの登山口。さすがに平日なので一番乗り!3台ぐらいしか停めれないので気を使って端のほうに寄せて寄せて停めた
延々と続く樹林帯。スタンプもらうために16時30分まで下山のミッション。無理かも知れない
2021年04月23日 07:00撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 7:00
延々と続く樹林帯。スタンプもらうために16時30分まで下山のミッション。無理かも知れない
整備された樹林帯を2時間歩いたら見晴らしの良いところに…雲が多くて残念
2021年04月23日 08:48撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 8:48
整備された樹林帯を2時間歩いたら見晴らしの良いところに…雲が多くて残念
銚子ヶ口の東峰、ここで少し休憩。ここからイブネまでは大峠あたりから銚子まで険しいところだ
2021年04月23日 08:53撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 8:53
銚子ヶ口の東峰、ここで少し休憩。ここからイブネまでは大峠あたりから銚子まで険しいところだ
大峠を前に鈴鹿の山々。ホッとしたのもつかの間…
2021年04月23日 09:52撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 9:52
大峠を前に鈴鹿の山々。ホッとしたのもつかの間…
問題の場所は大峠!茂みの裏に登山道があるがなかなかわからなかった!時間が押しているのにもう帰ろうかと思ったぐらい。かなりの消耗だった…ここは何とか整備してほしい
2021年04月23日 09:53撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 9:53
問題の場所は大峠!茂みの裏に登山道があるがなかなかわからなかった!時間が押しているのにもう帰ろうかと思ったぐらい。かなりの消耗だった…ここは何とか整備してほしい
赤の点線ルートの尾根から見た外側。絶対に滑落は許されないので慎重に…
2021年04月23日 10:28撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 10:28
赤の点線ルートの尾根から見た外側。絶対に滑落は許されないので慎重に…
細尾根を慎重!まだこのへんは余裕がある
2021年04月23日 10:31撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 10:31
細尾根を慎重!まだこのへんは余裕がある
細尾根を進むが、恐怖感よりも急登で体力を奪われる。そのうち鈴鹿の細尾根はこれ以上のものに何度も出くわす
2021年04月23日 10:34撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 10:34
細尾根を進むが、恐怖感よりも急登で体力を奪われる。そのうち鈴鹿の細尾根はこれ以上のものに何度も出くわす
木の根で歩きにくい。転倒しないように
2021年04月23日 10:46撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 10:46
木の根で歩きにくい。転倒しないように
苔もあり最大の登りの記憶。急登の途中で何回か休憩した
2021年04月23日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 11:14
苔もあり最大の登りの記憶。急登の途中で何回か休憩した
痩せ尾根完了で銚子へ。銚子まで行ったが木に銚子の名板があるだけで特に何もなかったように思った
2021年04月23日 11:26撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 11:26
痩せ尾根完了で銚子へ。銚子まで行ったが木に銚子の名板があるだけで特に何もなかったように思った
銚子のあとはクラシ経由でイブネへ。クラシもわざわざ行くほどのことはなかったような気がした
2021年04月23日 11:51撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 11:51
銚子のあとはクラシ経由でイブネへ。クラシもわざわざ行くほどのことはなかったような気がした
やった〜!これで鈴鹿10座達成。次は苔がもっと緑の時期に来たい
2021年04月23日 12:00撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 12:00
やった〜!これで鈴鹿10座達成。次は苔がもっと緑の時期に来たい
晴れ間は少しだけだった。本来なら御在所岳や鎌ヶ岳が見えるはず
2021年04月23日 12:16撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 12:16
晴れ間は少しだけだった。本来なら御在所岳や鎌ヶ岳が見えるはず
こんな荒れたところにもきれいな花は咲く。帰りに…
2021年04月23日 13:51撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 13:51
こんな荒れたところにもきれいな花は咲く。帰りに…
銚子ヶ口東峰から…霊仙山方面
2021年04月23日 14:42撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 14:42
銚子ヶ口東峰から…霊仙山方面
何とか16:30までに下山出来た
2021年04月23日 16:22撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 16:22
何とか16:30までに下山出来た
10座センターが17時までなのでぎりぎり間に合った!スタンプのために出直すのは遠いからどうしても避けたかった。バッチはもうなくなっていたが10座達成には変わりない!
2021年04月23日 16:41撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 16:41
10座センターが17時までなのでぎりぎり間に合った!スタンプのために出直すのは遠いからどうしても避けたかった。バッチはもうなくなっていたが10座達成には変わりない!
しばらくはここには来ないだろう。再度来たのは鈴鹿県境稜線繋ぎをするために石榑峠に来たときだった。
2021年04月23日 16:42撮影 by  SH-02M, SHARP
4/23 16:42
しばらくはここには来ないだろう。再度来たのは鈴鹿県境稜線繋ぎをするために石榑峠に来たときだった。

感想

YAMAPからの転記でなのでリアルタイムではありません。ダイジェスト版です。

鈴鹿10座の最後にこのコースを残しました。イブネだけでも大変なので滋賀県甲津畑町から登ろうと思ってましたが、今日登った縦走コースは結構な投稿があるので参考にさせていただきました。鈴鹿10座はヤマビルが登場するまでに終わらせたかったので、有給を取得して2座一気に行きました。参考にさせて頂きいつもありがとうございます。

銚子ヶ口までの沢の渡渉と樹林帯、大峠から銚子までの痩せ尾根、イブネ、クラシのコケワールドとなかなか飽きさせないコースですが、距離が長い!特に危険な箇所はないとは思いますが、点線ルートで滑落しないことと大峠分岐点で道に迷わないことが大切です。大峠で20分間ぐらい道に迷ってウロウロしたので時間をロスしました。看板から少しだけ回り込めば登山道があるのでコツは大きく回り込まないかな?いろんな投稿がありますが、向かって右から少し回り込めば良かったように思います。途中で撤退もちらつくほどの私的に難関コースでしたが、何とか乗り切れました。今後は鈴鹿の難ルートと呼ばれる登山道も少しずつチャレンジしていきます。晴れ間が少なかったのが残念ですが、いつかリベンジしたいです。このコースは前から知っていましたが、まさかここを歩けるとは夢にも思いませんでした。

鈴鹿10座のために1日に2座登ったり縦走したりで力がついたように思います。特に1日で釈迦ヶ岳+御池岳、竜ヶ岳〜藤原岳縦走、そしてこの銚子ヶ口〜イブネ縦走が大変で思い出に残りました。

鈴鹿10座9/10,10/10

※追記
この鈴鹿の難コースを歩けたことにより後の鈴鹿県境稜線繋ぎに発展しました。鈴鹿県境稜線よりも難易度は低いので難コースの入門編のようなコースです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら