ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 393793
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山事件 緊急避難せよ!

2014年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
14.5km
登り
1,167m
下り
1,157m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:31
合計
6:57
7:47
7:47
24
8:11
8:12
15
8:27
8:43
49
9:33
10:25
8
10:34
10:39
27
11:06
11:07
70
12:18
12:18
27
12:45
12:47
10
12:57
12:58
23
13:21
13:21
14
13:36
13:36
6
13:42
13:54
27
14:21
14:22
8
14:30
14:30
17
14:47
14:48
1
14:49
ゴール地点
07:47浅間山荘駐車場〜(15分休憩 アイゼン装着)〜08:11一ノ鳥居〜09:37火山館10:25〜12:20シェルター12:30〜12:44浅間山山頂12:47〜13:44火山館13:55〜14:48浅間山荘駐車場
天候 雪、山頂付近は吹雪 風強し
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘駐車場 500円
お風呂割引あり
コース状況/
危険箇所等
先週、雪が降ったらしく、不動滝からアイゼン装着
スノーシューを持参したが、車に置いてきたことを、後で悔やむ

スノーシューは、必須です
アイゼンだけだと、非常に苦しいです
今回、スノーシューの方3名に先行していただき、ルートを作っていただきましたが、アイゼンでは腰下まで、雪に潜ってしまいました(泣)
ラッセルでの登攀となり、上りでヘロヘロでした(苦)
浅間山荘駐車場 500円
温泉割引有り
2014年01月11日 07:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 7:48
浅間山荘駐車場 500円
温泉割引有り
一ノ鳥居
アイゼン無しで行けます
2014年01月11日 08:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 8:12
一ノ鳥居
アイゼン無しで行けます
不動滝手前から雪が多くなって来て、そろそろアイゼンかなっと感じました
2014年01月11日 08:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/11 8:25
不動滝手前から雪が多くなって来て、そろそろアイゼンかなっと感じました
不動滝 ここでアイゼンを装着します
凍っているというより、雪がフカフカでキックできない状態だったために装着しました
2014年01月11日 08:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 8:38
不動滝 ここでアイゼンを装着します
凍っているというより、雪がフカフカでキックできない状態だったために装着しました
今年初のアイゼン
12本爪です
2014年01月11日 08:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/11 8:45
今年初のアイゼン
12本爪です
二ノ鳥居
2014年01月11日 08:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/11 8:43
二ノ鳥居
スノーシューの方に先行していただきます
2014年01月11日 09:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/11 9:31
スノーシューの方に先行していただきます
牙山(きっばやま)
なかなか、険しい表情の山です
2014年01月11日 09:36撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 9:36
牙山(きっばやま)
なかなか、険しい表情の山です
火山館に到着
その後、進みますが、、、、撤退
雪が多くて多くて
火山館で休憩して、スノーシューの方に先行していただくことに、、、すみません(^^;;
2014年01月11日 09:36撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/11 9:36
火山館に到着
その後、進みますが、、、、撤退
雪が多くて多くて
火山館で休憩して、スノーシューの方に先行していただくことに、、、すみません(^^;;
火山館の中
前の方は、埼玉の加○方面からのお越し
2014年01月11日 09:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 9:48
火山館の中
前の方は、埼玉の加○方面からのお越し
一枚、撮って頂きました
2014年01月11日 10:23撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/11 10:23
一枚、撮って頂きました
一人ラッセル辛いので、後の方にお願い
ですが、すぐに交代(笑)
2014年01月11日 10:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 10:45
一人ラッセル辛いので、後の方にお願い
ですが、すぐに交代(笑)
深い深い雪の森
いつもは、この感じが大好きなのですが・・
ラッセルでの進行で、心に余裕がありません
2014年01月11日 10:53撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 10:53
深い深い雪の森
いつもは、この感じが大好きなのですが・・
ラッセルでの進行で、心に余裕がありません
後ろを振り向きます
アイゼン組は、私の後から登ってきます
スノーシューの方4名は、先行してます
2014年01月11日 11:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 11:15
後ろを振り向きます
アイゼン組は、私の後から登ってきます
スノーシューの方4名は、先行してます
浅間山が見えてきました
2014年01月11日 11:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 11:15
浅間山が見えてきました
一時の快晴
2014年01月11日 11:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
1/11 11:27
一時の快晴
あと、少しです
少し、太陽が・・・・
2014年01月11日 11:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 11:52
あと、少しです
少し、太陽が・・・・
体力が続かなくて、小休憩
水とクリームパンで腹を満たします
2014年01月11日 12:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/11 12:27
体力が続かなくて、小休憩
水とクリームパンで腹を満たします
山頂に向かいます
吹雪になってきました
2014年01月11日 12:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 12:29
山頂に向かいます
吹雪になってきました
吹雪の中、突風に煽られ、バランスを崩し、ストックに足が・・・
モンベルのカーボンストックがご臨終
谷川岳に続いて2回目
2014年01月11日 14:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/11 14:52
吹雪の中、突風に煽られ、バランスを崩し、ストックに足が・・・
モンベルのカーボンストックがご臨終
谷川岳に続いて2回目
山頂です
喜びというより、ここまで苦労したのなら、登頂は最低限のノルマみたいな感じでの登攀でした
マイナス13度
グローブはカチンカチン
親指、人差し指、中指の感覚がありませんでした
2014年01月11日 12:46撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
1/11 12:46
山頂です
喜びというより、ここまで苦労したのなら、登頂は最低限のノルマみたいな感じでの登攀でした
マイナス13度
グローブはカチンカチン
親指、人差し指、中指の感覚がありませんでした
写真を撮って、即退散
カメラのシャッター押すのも、グローブ外さないと撮れない
寒いの一言
2014年01月11日 12:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
1/11 12:47
写真を撮って、即退散
カメラのシャッター押すのも、グローブ外さないと撮れない
寒いの一言
腿裏に痙攣のような痛みが走りました
また、疲労で足が動かなくなってきていたので、、、
まさかの下山での休憩
本当は、休憩なんてありえない〜です!
火山館での休憩 
安息の時でした
※披露困憊の自分の顔が見たくて、自撮りしました
2014年01月11日 13:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
1/11 13:52
腿裏に痙攣のような痛みが走りました
また、疲労で足が動かなくなってきていたので、、、
まさかの下山での休憩
本当は、休憩なんてありえない〜です!
火山館での休憩 
安息の時でした
※披露困憊の自分の顔が見たくて、自撮りしました
見事な氷の彫刻
2014年01月11日 14:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/11 14:48
見事な氷の彫刻
浅間山荘に帰ってきました
風呂に入るつもりが、まさかまさかの披露困憊で・・
風呂に入るのも忘れて、車を運転していました(笑)
2014年01月11日 14:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
1/11 14:49
浅間山荘に帰ってきました
風呂に入るつもりが、まさかまさかの披露困憊で・・
風呂に入るのも忘れて、車を運転していました(笑)
7台ほど、駐車していました
下山は、一番!
アイゼンでの下山は、早いですね!
2014年01月11日 14:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/11 14:49
7台ほど、駐車していました
下山は、一番!
アイゼンでの下山は、早いですね!

感想

雪が思った以上に積もったらしく、ラッセル・ラッセルでした(〃ω〃)

KOUFAX 機関車のごとくラッセル(火山館から前掛山登山口上部まで)
雪の深さは、腰くらいです ※写真参考
ここでの体力消耗が後で、響きました

疲れがあり、シェルターで休憩

シェルターから山頂に向かいますが、猛吹雪!
山頂手前で突風に合い、幾度も体が飛ばされそうになりました
その時、足でふんばろうとした時に、ストックに足がかかり、モンベルのストックが折れました
※谷川岳に続き2回目 ※写真参考

山頂は、マイナス13度 風速は相当ありました 10M出てるかな〜
グローブは、カチンカチン
親指、人差し指、中指 冷たく凍って動かず・・

写真を撮って、早々に下山開始です。
ですが、両足の腿裏に痙攣が・・・・
下山で休憩なんてありえないKOUFAX
まさかの火山館での休憩 体が動かない・・・・
※自分の顔が見たく、披露困憊のKOUFAXの自分撮り写真を掲載
前半のラッセルの影響でしょう

今にして思えば、いい経験になりました
腿は筋肉痛では無いと思います。痛めてしまったような痛みです


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人

コメント

はじめまして
koufaxさん いろいろな情報さっそくアップしてくれてありがとうございます。
これから息子を連れて浅間山に行ってきます。
二人とも、へたれなので吹雪いたりするとすぐ撤退してしまいますが  頑張ってきます。
2014/1/12 1:53
Re: はじめまして
ran0085さん
初めまして KOUFAXです
息子さんと一緒ですか
すごいですね 私も小学3年生の息子がいますが、浅間山は、まだ、むずかしいですね〜
11日は、子供の登山は見られませんでしたね
天候が昨日よりも良くなることを祈ってます

11日は、トレースがなくなっているほど、降雪の影響がありました
今日の登山客で、トレースはバッチリだと思います

火山館での休憩をお勧めします。
無料ですし、、、 休憩ポイント的にはいいところにあると思います
2014/1/12 1:58
Re[2]: はじめまして
AM3時、意気揚々と息子と二人で車に乗り込み、さー出発。
家から1Kmぐらい走ったところで エンジンの警告灯が点灯
ガーン!

結局、今日は行けなくなってしまいました。
せっかくKOUFAXさんたちがトレースを付けてくれたのに。
息子も百名山の1つなのでかなりショックだったみたいです
また車がなおったら再チャレンジです。


2014/1/12 17:23
Re[3]: はじめまして
ran0085さん
車の故障ですか・・・残念でしたね。
次回、頑張ってください。レコ、お待ちしております。
※私ならば、怒り心頭ですな〜
 その怒りは、山で解消でしょうか・・・

息子さんに、是非、浅間山見せてあげてください。
コース自体は難しくないと思いますが、距離はちょとありますね

私の息子は、小学3年生
先日の塔ノ岳で、散々な目にあったので、高尾山はふられました。
2014/1/13 13:39
ゲスト
ありがとうございました!
koufaxさん、はじめまして。
今日浅間山に登ったmaruiと申します。koufaxさんのラッセルのおかげで、今日は浅間ハイウェイと言っても良い位のトレースになっていました。ワカンも持っていきましたが、全く不要でした。
今日は天気もばっちりで最高の浅間を楽しむことができました。本当にありがとうございました。自分のレコは後日アップしようと思います。

ran0085さん、車の故障は残念でしたね。朝に書き込みを見たので、親子連れの方とすれ違ったら声をかけようかなと思っていたのですが、皆さん目出し帽だったので結局良く分からず。まさか断念だったとは・・・
2014/1/12 23:23
Re: ありがとうございました!
maruiさん
初めまして KOUFAXです。

なんと羨ましい!
一日遅れで行ったほうがよかったのかな〜

でも、ヤマレコを見ていただき、皆様のお役に立てたのであれば本望です。
いつも、私が恩恵を受けていますので!

レコのアップ、お待ちしております。

※体の疲労が抜けず、本日、息子との高尾山登山は延期しました。
 腿の痛みも、だいぶ引いてきました。
2014/1/13 13:18
ストック残念でしたね。
koufaxさん、こんにちは。
はじめまして、nyancoですm(_ _)m

ストックが折れてしまうほど、
強風で身体を支えなくてはいけなかったのですね(・・;)

危険回避のために役割を果たしたと、ストックも本望だったと思います^_−☆
2014/1/13 14:45
ラッセル
こんにちは!

ラッセルおつかれさまです!

しかし寒さは、体力を奪いますよね。
思うように脚が動かないショック・・落ち込みますよね
強者koufaxさんの筋力にダメージを与えたとは
厳しい寒さが伝わります。

今回のラッセルで、健脚だけでなく健腕、豪腕?の称号も手に入れましたね
2014/1/22 9:09
Re: ラッセル
愛しのYANGURUMAさん
こんばんは KOUFAXです。
男と写っている写真を見ると、ライバル心には火がつず、嫉妬心に火がつきます!

返信遅れてすみません。
17日から、初の海外登山に行ってい参りました。そして、19時に自宅について、いま、だいぶ後片付けが済みそうなところです。

ラッセル頑張ったのも、海外登山が近づいていて、体力増強をしたかったからです。
ですが、手は使ってません。足だけのラッセルです。※ラッセルと言わないのかな〜?
大きく足をあげて、ひたすら踏み続けるから、足の筋肉がツッパリました。

レコは、時間ください。
会社、一週間休みましたから、明日から大変です。

どこか、静岡の山のぼる時に、声をかけてください。
野郎と競って見せますから

では、疲労困憊のKOUFAXでした。
2014/1/26 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら