記録ID: 394210
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
大菩薩
2014年01月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
8:12 大菩薩峠登山口
8:28 丸川峠分岐駐車場
9:57 ロッヂ長兵衛
10:02 上日川峠
10:33 福ちゃん荘
10:45 勝縁荘
11:24 大菩薩峠
11:38 親不知ノ頭
11:44 賽の河原
12:04 神部岩
12:14 雷岩
12:56 大菩薩嶺
13:43 丸川荘
15:34 大菩薩の湯
8:28 丸川峠分岐駐車場
9:57 ロッヂ長兵衛
10:02 上日川峠
10:33 福ちゃん荘
10:45 勝縁荘
11:24 大菩薩峠
11:38 親不知ノ頭
11:44 賽の河原
12:04 神部岩
12:14 雷岩
12:56 大菩薩嶺
13:43 丸川荘
15:34 大菩薩の湯
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
16:40大菩薩の湯発塩山駅行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
写真
感想
GPXフォトサーチで登録してみるが、うまくいくんか?
ふむふむ。
これは、便利。
やっと使える。
レコアップが楽になる。
以下追記1/14
大菩薩は何度か訪れているが、積雪期は初めてとなる。
いい天気で雪山を堪能できた。
丸川峠から下は、土と雪と氷が交互に現れ、歩きづらかった。
ほぼシューズチェーンを使用して歩いたが、問題なし。
予定通りに下山できたので、初めて大菩薩の湯に立ち寄った。
市外大人3時間まで600円也。
1時間ほどの滞在であるが、お風呂に入って、ビール2本で丁度良い。
16:40の塩山行きのバスに揺られうとうと・・・
駅に着き、中央線立川行きまで10分少々。
駅中でおつまみを購入し電車のなかでも軽く飲みながらうとうと。
山行後のお風呂&ビールは気持ちが良いが、私には少し贅沢な感がある。
駅前にコンビニがある方が幸せ感が大きい。(貧乏性なので)
お疲れ様でした
この時期の大菩薩は良いですね
大菩薩の湯
フロントに綺麗なお姉さんいたでしょう
初めて大菩薩の湯に寄りました。
フロントのお姉さんよりも食事処のお姉さんのほうが…
大菩薩は風もなく最高の天気でした。
はじめまして。
タイムレコードを見る限り、福ちゃん荘でお会いしていませんか?
テーブルのところで先に休んでいた男二人組の一人です。
福ちゃん荘では記憶がありませんが、時間を見ますと一時間早くスタートされていらっしゃるようですので、多分避難小屋で食事されてるところで追い越してるような気がします。
私は雷岩で食事をしました。風もなく日射しがあったので、さほど寒くもなく食べられました。
丸川峠からの降りは歩きづらかったですね~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する