ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3943492
全員に公開
ハイキング
東海

あかねと一緒に三ッ瀬明神山(過去レコ)

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
931m
下り
927m

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:12
合計
7:03
8:36
14
8:50
8:50
55
9:45
9:46
30
10:16
10:21
19
10:40
10:42
51
11:33
12:23
73
13:36
13:50
92
15:22
15:22
17
15:39
15:39
0
15:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ッ瀬明神山に登るべく
登山口の乳岩峡へあかねと
来ました
2014年04月05日 08:36撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 8:36
三ッ瀬明神山に登るべく
登山口の乳岩峡へあかねと
来ました
桟敷岩を歩いて行きます
2014年04月05日 08:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 8:37
桟敷岩を歩いて行きます
乳岩川横を歩きます
2014年04月05日 08:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 8:41
乳岩川横を歩きます
少し歩くと
2014年04月05日 08:46撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 8:46
少し歩くと
乳岩川に架かる橋下に
到着
2014年04月05日 08:48撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 8:48
乳岩川に架かる橋下に
到着
橋を渡ります
2014年04月05日 08:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 8:49
橋を渡ります
乳岩分岐
2014年04月05日 08:50撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 8:50
乳岩分岐
明神山まで3.5Hの予定。
到着は昼過ぎ予定
2014年04月05日 08:50撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 8:50
明神山まで3.5Hの予定。
到着は昼過ぎ予定
鬼岩方面へ
2014年04月05日 08:50撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 8:50
鬼岩方面へ
シダ類って
何故かあまり好きに
なれません
2014年04月05日 08:57撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 8:57
シダ類って
何故かあまり好きに
なれません
一服の岩に到着
2014年04月05日 09:10撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 9:10
一服の岩に到着
小休止していきます
2014年04月05日 09:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 9:12
小休止していきます
進んで行くと
2014年04月05日 09:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 9:31
進んで行くと
鬼岩に到着
2014年04月05日 09:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 9:38
鬼岩に到着
ここはクライマーのメッカ
のようで、結構遠くの方
からも来られるようです。
2014年04月05日 09:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 9:40
ここはクライマーのメッカ
のようで、結構遠くの方
からも来られるようです。
穴ボコボコですね
2014年04月05日 09:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 9:40
穴ボコボコですね
どんどん進んで行きます
2014年04月05日 09:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 9:41
どんどん進んで行きます
鬼岩乗越に到着
2014年04月05日 09:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 9:45
鬼岩乗越に到着
山頂はまだまだですね。
2014年04月05日 09:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 9:45
山頂はまだまだですね。
色んなシチュエーションが
あって面白いです
2014年04月05日 09:47撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 9:47
色んなシチュエーションが
あって面白いです
岩のトンネル♪
(o^―^o)
2014年04月05日 09:54撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 9:54
岩のトンネル♪
(o^―^o)
胸突八丁に到着
2014年04月05日 09:55撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 9:55
胸突八丁に到着
まだまだ頑張ろう!
2014年04月05日 09:56撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 9:56
まだまだ頑張ろう!
さすがにこんな所は
あかねには無理。
2014年04月05日 10:16撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 10:16
さすがにこんな所は
あかねには無理。
バッグインでクリアです
2014年04月05日 10:15撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
4/5 10:15
バッグインでクリアです
胸突八丁の頭にて。
2014年04月05日 10:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 10:18
胸突八丁の頭にて。
ここからまた
自身の足で。
2014年04月05日 10:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 10:29
ここからまた
自身の足で。
注意して
歩くんだよ〜
2014年04月05日 10:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 10:31
注意して
歩くんだよ〜
空が青いです
2014年04月05日 10:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 10:33
空が青いです
明神山山頂!?まで
まだ1Kmでした
2014年04月05日 10:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 10:39
明神山山頂!?まで
まだ1Kmでした
明神山山頂まで1Kmの
ここは六合目の乳岩峡分岐
でした
2014年04月05日 10:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 10:41
明神山山頂まで1Kmの
ここは六合目の乳岩峡分岐
でした
まだまだ頑張らねば!
2014年04月05日 10:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 10:43
まだまだ頑張らねば!
あかねにとって危なそうな
所は
2014年04月05日 10:48撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 10:48
あかねにとって危なそうな
所は
無理せずバッグインで。
2014年04月05日 10:51撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 10:51
無理せずバッグインで。
鎖場
2014年04月05日 10:54撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 10:54
鎖場
鎖場を登ると
2014年04月05日 10:54撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 10:54
鎖場を登ると
7合目のようです。
2014年04月05日 10:55撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 10:55
7合目のようです。
7合目看板と。
2014年04月05日 10:56撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 10:56
7合目看板と。
稜線歩きになるのかな?
2014年04月05日 10:58撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 10:58
稜線歩きになるのかな?
ちょっと待っててよ〜
2014年04月05日 10:58撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 10:58
ちょっと待っててよ〜
鎖場2
2014年04月05日 11:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 11:06
鎖場2
ここは抱っこで。
2014年04月05日 11:07撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
4/5 11:07
ここは抱っこで。
鎖場2を越えたら
また自身の足で。
2014年04月05日 11:11撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 11:11
鎖場2を越えたら
また自身の足で。
ノーリードに見えますが
万一にも備えて透明極細
リードを使っています。
2014年04月05日 11:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 11:13
ノーリードに見えますが
万一にも備えて透明極細
リードを使っています。
景色良いです
2014年04月05日 11:14撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 11:14
景色良いです
ここから少し
下るようですが
2014年04月05日 11:15撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 11:15
ここから少し
下るようですが
あかねには危険っぽいので
2014年04月05日 11:15撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 11:15
あかねには危険っぽいので
またまたバッグインで。
ちょっと眠たくなって
きたかな!?
2014年04月05日 11:17撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 11:17
またまたバッグインで。
ちょっと眠たくなって
きたかな!?
鉄の梯子が見えます
2014年04月05日 11:17撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 11:17
鉄の梯子が見えます
梯子の足元に
8合目看板。
2014年04月05日 11:17撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 11:17
梯子の足元に
8合目看板。
梯子を登って
2014年04月05日 11:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 11:19
梯子を登って
馬の背岩
2014年04月05日 11:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 11:20
馬の背岩
鳳来湖が見えます
2014年04月05日 11:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 11:20
鳳来湖が見えます
風が気持ちよさそう
2014年04月05日 11:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 11:21
風が気持ちよさそう
注意注意。
緊張して進みます
2014年04月05日 11:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 11:23
注意注意。
緊張して進みます
緊張するけど
遠望はどこかのアルプス
かな?
2014年04月05日 11:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 11:25
緊張するけど
遠望はどこかのアルプス
かな?
9合目。
あと150mだって。
頑張ろう!!
2014年04月05日 11:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 11:26
9合目。
あと150mだって。
頑張ろう!!
何やら赤いものが。
ジャングルジムじゃない
よね!?
2014年04月05日 11:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 11:31
何やら赤いものが。
ジャングルジムじゃない
よね!?
展望台のようです。
2014年04月05日 11:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 11:32
展望台のようです。
明神山山頂に到着
2014年04月05日 11:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 11:33
明神山山頂に到着
あかね
今回も頑張りました!
2014年04月05日 11:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 11:33
あかね
今回も頑張りました!
ゆっくりしていこうね
2014年04月05日 11:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 11:34
ゆっくりしていこうね
何やら山の神様的なものが
2014年04月05日 11:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 11:49
何やら山の神様的なものが
挨拶していきます
(o_ _)o))
2014年04月05日 11:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 11:37
挨拶していきます
(o_ _)o))
気温は約3℃。
まだまだ寒いです。
2014年04月05日 11:47撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 11:47
気温は約3℃。
まだまだ寒いです。
展望台に上がりました。
こちらの方角は南アルプス
2014年04月05日 12:07撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:07
展望台に上がりました。
こちらの方角は南アルプス
こっちは中央アルプス。
眺望抜群です。
2014年04月05日 12:07撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:07
こっちは中央アルプス。
眺望抜群です。
そろそろ下山しますが
2014年04月05日 12:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:22
そろそろ下山しますが
山頂で出会った
確か浜松から来られた
素敵なご夫婦と一緒に
下山することに。
2014年04月05日 12:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/5 12:23
山頂で出会った
確か浜松から来られた
素敵なご夫婦と一緒に
下山することに。
あかねはバッグインで
休ませます
2014年04月05日 12:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/5 12:26
あかねはバッグインで
休ませます
散発的に案内板が
あります
2014年04月05日 12:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:28
散発的に案内板が
あります
ベテランのようで
スムーズに下って
いかれます
2014年04月05日 12:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:29
ベテランのようで
スムーズに下って
いかれます
いつか中道から
行って見よう
2014年04月05日 12:36撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:36
いつか中道から
行って見よう
栃の木沢ルートを
歩いています
2014年04月05日 12:36撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:36
栃の木沢ルートを
歩いています
先行して歩いて頂いて
有難い限りです。
2014年04月05日 12:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:38
先行して歩いて頂いて
有難い限りです。
案内板。
2014年04月05日 12:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:42
案内板。
ガレ谷を30m下って
2014年04月05日 12:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:43
ガレ谷を30m下って
右側を歩きます
2014年04月05日 12:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:44
右側を歩きます
小さい案内板。
あかね用かも( ̄∇ ̄;)
2014年04月05日 12:58撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:58
小さい案内板。
あかね用かも( ̄∇ ̄;)
何やら小屋っぽい
ものが。
仙人の棲み処かな!?
2014年04月05日 12:58撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 12:58
何やら小屋っぽい
ものが。
仙人の棲み処かな!?
2014年04月05日 13:00撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 13:00
良いペースで
進んでくれます
2014年04月05日 13:00撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 13:00
良いペースで
進んでくれます
間違えそうな所には
案内板があり安心です。
2014年04月05日 13:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 13:06
間違えそうな所には
案内板があり安心です。
分岐点
2014年04月05日 13:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4/5 13:20
分岐点
ここも眺望あり。
2014年04月05日 13:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/5 13:29
ここも眺望あり。
更に進んで
2014年04月05日 13:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/5 13:32
更に進んで
鬼岩乗越到着。
ここで素敵なご夫婦とは
お別れします。
どうも有難うございました
2014年04月05日 13:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/5 13:36
鬼岩乗越到着。
ここで素敵なご夫婦とは
お別れします。
どうも有難うございました
我々は休憩していきます
2014年04月05日 13:46撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 13:46
我々は休憩していきます
あかねに水、おやつを
あげて
2014年04月05日 13:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 13:47
あかねに水、おやつを
あげて
あくびが出たところで
2014年04月05日 13:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 13:47
あくびが出たところで
出発準備をして
2014年04月05日 13:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 13:49
出発準備をして
さぁ出発します
2014年04月05日 13:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 13:53
さぁ出発します
鬼岩に到着
2014年04月05日 14:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/5 14:04
鬼岩に到着
こんな所をクライミング
するなんて凄いなぁ、、
2014年04月05日 14:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 14:06
こんな所をクライミング
するなんて凄いなぁ、、
我々は安全に登山道歩き
(#^.^#)
2014年04月05日 14:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 14:06
我々は安全に登山道歩き
(#^.^#)
川が見えてきました
2014年04月05日 14:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 14:19
川が見えてきました
川っぺりでプチ休憩
2014年04月05日 14:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 14:20
川っぺりでプチ休憩
更に進んで行き
2014年04月05日 14:25撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 14:25
更に進んで行き
往路でも小休止した
一服の岩に到着。
2014年04月05日 14:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 14:47
往路でも小休止した
一服の岩に到着。
復路でも小休止します。
おっさん変なポーズだし…
2014年04月05日 14:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 14:51
復路でも小休止します。
おっさん変なポーズだし…
小休止後出発〜
2014年04月05日 15:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 15:01
小休止後出発〜
何とかまだ俺は大丈夫だよ
(;'∀')
2014年04月05日 15:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 15:03
何とかまだ俺は大丈夫だよ
(;'∀')
沢の水飲み場。
少し頂きました
2014年04月05日 15:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/5 15:04
沢の水飲み場。
少し頂きました
木の橋を渡って
2014年04月05日 15:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 15:15
木の橋を渡って
どんどん進んで
2014年04月05日 15:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 15:15
どんどん進んで
橋を渡って
2014年04月05日 15:25撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 15:25
橋を渡って
進んで行くと
2014年04月05日 15:25撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 15:25
進んで行くと
無料休憩所が。
2014年04月05日 15:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/5 15:33
無料休憩所が。
あかねが躊躇っています
2014年04月05日 15:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 15:33
あかねが躊躇っています
こんなんだもん
休憩できないって(-_-;)
2014年04月05日 15:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/5 15:34
こんなんだもん
休憩できないって(-_-;)
桟敷岩。
駐車場間近です
2014年04月05日 15:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
4/5 15:37
桟敷岩。
駐車場間近です
登山口に到着
2014年04月05日 15:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 15:40
登山口に到着
あかね、
今回もとーーっても
頑張りました。
2014年04月05日 15:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 15:42
あかね、
今回もとーーっても
頑張りました。
あかねお疲れ様。
今日もありがとうね
2014年04月05日 15:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/5 15:49
あかねお疲れ様。
今日もありがとうね

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 防寒着 昼ご飯 飲料 保険証 携帯 時計 タオル カメラ あかね用の水・おやつ

感想

愛知県にある明神山2つのうち
三ッ瀬明神山へあかねと登山した時の過去レコです
(2022/1/24アップ)
自分の記憶と記録のために。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
乳岩明神山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら